[過去ログ] 秋篠宮家のお噂549 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: 2011/10/31(月)09:27 AAS
>>638
真子ちゃんはメークしてると思うよ。
文春の写真を見たら、素顔はもっともっと目が細いし、眉も薄い。
649: 2011/10/31(月)09:29 AAS
>>646
江青やエレナ・チャウシェスクでしょうね
650
(2): 2011/10/31(月)09:30 AAS
>天皇・皇后が守り続ける「祈りの皇室」が脅かされている
>10/20に開かれた祝宴の異変は正午に起きる。雅子妃が急遽欠席。
>皇族・元皇族・親族が一堂に会する場に皇太子だけが出席する姿は関係者の間で否応なく目立ち、波紋を呼んだ。

「みちこさま、うるさいです」とハッキリ言いたい。
「祈りの皇室」が脅かされている 」のは事実。但し、僅か23年の間に繰り返し訪れる大震災、洪水などの災害によって。
姑の誕生日に雅子妃が欠席する事など異変のうちに入らない。平成の自然現象の方がよっぽど「異変」です。何を祈って来られたのですか?
皇太子様がお一人で出席するだけで目立ってそれが「波紋」とは、随分下世話な脳。津波で亡くなった国民の遺族の気持ちを考えた事あるか。

こーいう叩き記事が出る度に、天皇皇后の被災地慰問はやっぱり形だけで哀悼の気持ちすら無かったのがよく解ります。
「通算◯◯◯回になるまで頑張ろうっと!」くらいのアテクシ麗しキャンペーンでしょ。
ズバリ、平成の次代が脅かされているのは愚帝・愚后によってです。
省2
651
(1): 2011/10/31(月)09:30 AAS
>>646
雅子さまがブランド買いまくりの証拠もないのに変なこと書くなよ。

あと、紀子の公務なら、最近はめっきり減っていて、
そんなに衣装を新調する必要などまったくないww
652
(1): 2011/10/31(月)09:31 AAS
>>643
和装でシートベルトする時に、着物にあたる部分にハンカチ等をはさまない?
私ならそうするけど。
特に、UUのお着物はお祝い用なのだから。

それとも、きつくないようにどこかでベルトを止めてあるとかw?(違反)
キコさんって、ガサツだと思った。
653: 2011/10/31(月)09:34 AAS
>>633
>一方皇后陛下は雅子妃に「皇后学」が継承されていないのではないかという焦り。

「皇后学」?
嘆きの野菜とか丸一日のお誕生日パーチーとか孫苛めを黙認とか
そんなの継承しなくて結構です
654: 2011/10/31(月)09:36 AAS
雅子さまが公務を休まれているため、衣装を新調していません。
これは、大きな節約にもなっています。

鑑賞公務も含めて出歩き好きの皇后、
男子を産んだ後、ドレスを新調しまくりの鬼子、
そして、SPつけてもらって数台の車両にはさまれ自分で運転して帰省しまくる紀宮、
いずれも、税金の無駄遣いだよ!
655: 2011/10/31(月)09:39 AAS
今祈りがどうたら、祭祀がどうたらって話題を出すのは不味いと思うんだけど。
一生懸命祭祀をやってたという天皇皇后だけど、祭祀をやっても巨大地震は起こるし
原発は前代未聞の爆発連発だし、汚染が広範囲に広がっていて日本の未来は
とことん暗い。。。
祭祀やるなってわけじゃないけど、今これを話題に取り上げると、祭祀とは?と疑問持つ人
が絶対に増える。
656
(2): 2011/10/31(月)09:40 AAS
>・献穀された名称を短冊に書きながら陛下を待つのは美智子様が独自に始めた習慣。

これさ、マジで必要無いと思うんだよね。
うちの母も法事や何や、盆暮れの付け届けで頂戴した物を丁寧にノートにつけているけど
それは、お返しの目安や、相手方に同じような祭事があった時に忘れていたりして、
失礼にならない様に〜という「覚え書き」としてのもの。
それと同じ様な意味なら、皇后がする必要あんの?と思うし、
そもそも皇室って、内祝いや快気祝い、半返しとか忌み明け御礼とかってするものなの?
そーいうの一々、気を配ってる内助の功的アピが、本当に俗人皇后って感じでウンザリする。
657
(1): 2011/10/31(月)09:43 AAS
1000年に一度の大地震が平成のしょっぱなに起こって5000人も亡くなって、
またもや1000年に一度の大地震が起こって
太平洋に面した日本の領土の多くの地域に30メートルの大津波が来て
何万人も亡くなって、
原発壊れて日本中が汚染されてまた何万人もが家を失って、

何が祈りだ祭祀だバーカバーカってかんじよね。
天皇の祭祀にかかる1億円、東北に寄付しろ。
658: 2011/10/31(月)09:43 AAS
地震・津波で2万人近い死者をだした現状で「祈りの皇室」「祭祀」って
空々しいだけなんですけど…
年間何億の税金を投入してこの惨状をどう解決してくれるの?
ってか、こういうことがおきないように神様に祈ってるんじゃなかったの?

宮中祭祀は戦後は皇室が先祖を祀る私的行事にされたのだから
国民の問題みたいに書く週刊誌もおかしい、
天皇家で先祖の供養をどうすべきか勝手にきめればよいだけのこと
国民は架空の先祖を崇め奉ってる祭祀になんてまったく興味ございません
古墳に入ってる人もすっちゃかめっちゃかだしね〜
659: 2011/10/31(月)09:43 AAS
>>651
だから、アンチが言っているけど、
ってだけじゃ?
660: 2011/10/31(月)09:44 AAS
>>656
その短冊に行方が気になるw
なんのために使用してるんだろ?
短冊にってくらいだから毛筆で書いてるんだろうし。

香淳皇后の皇后学()を継承していないミテコ様に、
心配なんかされたくないよなあw
661
(1): 2011/10/31(月)09:45 AAS
文春の林真理子の腐乱死体の腐乱が、みるたびに進んでいるような気がするのは

わたしだけでしょうか?
662: 2011/10/31(月)09:45 AAS
>・献穀された名称を短冊に書きながら陛下を待つのは美智子様が独自に始めた習慣。

コレは祭祀なんかじゃないw
こんなアホ臭いものを伝統だって強制されてもな
雅子様も大変だよ
663: 2011/10/31(月)09:46 AAS
>>652
ハンカチの存在意義を知らない人ですから。
被災者の涙もティッシュで拭くし、息子にも鼻汁は袖で拭く様に言ってあるんだわ。
そう言えば、夫の額の汗も手袋で拭いてたじゃないw

紀子さんからしたら「ハンカチって何の為にあるのかしら〜?」だよ。
いくら美しい色柄、素材でも、あんな布切れが一枚が何故何千円もするのか心底謎だと思う。
664: 2011/10/31(月)09:47 AAS
「皇后学」なんて今週できた造語じゃんw
665: 2011/10/31(月)09:48 AAS
そういえば、学園際にパコも山ちゃんもでて焼き鳥売ってたの?
666: 2011/10/31(月)09:52 AAS
普通の一般家庭に嫁いでいたら、
シンクのゴミ受けで野菜の水切りもしそう。
松居○代みたいに。
667
(1): 2011/10/31(月)09:52 AAS
>>656
必要ないというか神道の専門家とか
掌典長とかがガツンと注意すりゃいいのに。
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*