[過去ログ] 秋篠宮家のお噂585 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(1): 2011/12/14(水)20:23 AAS
じゃあキコは今は秋篠宮家乗っ取り法案可決のために議員に凸しまくりの最中?
なんとかしないとヤバイよね
807: 2011/12/14(水)20:26 AAS
安倍がやってる「創生日本」ともかかわりあるんだね>中西
808: 2011/12/14(水)20:27 AAS
キコってヒマなんだね。
公務や育児や研究wで忙しい設定はどこ行ったの?
そんなにあちこちに探りを入れられるほど時間余ってるの?
KGBばりの工作活動させるために税金渡してるんじゃないんだけど。
あんたこそ税金泥棒じゃん、キコババア。
809: 2011/12/14(水)20:27 AAS
安倍さん、腹痛と歴代首相のうち最も惨めな退陣になったくらいじゃ反省しなかったか。
810: 2011/12/14(水)20:28 AAS
>>791
宮家の子が不登校?そんな報道を見た記憶がないけど。
811: 2011/12/14(水)20:29 AAS
>>806
安倍の二の舞になりたい議員がそうそういるかしら?
812: 2011/12/14(水)20:30 AAS
男系のごり押しがいやってこともあるけど、
根本にあるのは秋篠宮に対する嫌悪感だな。
もし秋篠宮と紀子さんが、兄夫婦に対してぶんをわきまえ、
陰ひなたになって支え続け、なかむつまじい家族像を示してくれていたら
悠仁さんの「将来の天皇」にも、これほど強いアレルギー反応はなかったと思う。
あの人たちって計算高いようで、実はほんとにバカだよね。
ひとの気持がわかってない。
813: 2011/12/14(水)20:31 AAS
愛子様は一時学校に行けなくなっただけで
その後はたとえ数時間でも登校してるから、そもそも不登校じゃないし。
悠仁は知らない。あの子、報道規制がずっと解除されないから。
814(2): 2011/12/14(水)20:32 AAS
>>741
野田でぐぐったら「君が代症候群」っていうのが出てきてわろた
こんな病気を勝手につくる奴に責められてもね…
>「男なら男らしくしろ」「女房、子どもを泣かすのか」
>東京のある教師は、卒業式の「君が代」斉唱時に立てと強いる校長から、何度も脅されました
>胸中をかけ巡る怒り、無力感。ついに起き上がれなくなって入院しますが、医師にも迫られます。
>起立するか。辞めるか。相談にかけこんだ先が、精神科医の野田正彰さんです。
>野田さんのもとに、同様の相談が相次ぎました
>「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。
>動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。
省2
815: 2011/12/14(水)20:33 AAS
愛子様が不登校じゃなかったから雅子様の付き添い叩いてたくせに
816: 2011/12/14(水)20:38 AAS
野田教授が診察し、報告すべきは
ギコの方ではないか。
職員に草むしりさせ、次々辞めさせてゆく病。
障害児を出産し、育児放棄して平気な病。
817: 2011/12/14(水)20:39 AAS
八百万の神様
東宮御一家を御守り下さい。
悪巧みをする一派には、大きなブーメランが直撃しますように。
818: 2011/12/14(水)20:40 AAS
紀子って人格障害だよね。
反省することが、全く出来ない。
自分の立場を弁えることが全く出来ない。
819: 2011/12/14(水)20:41 AAS
>>814
左だねー。
君が代の伴奏くらい、音楽講師でなくてもピアノ軽く弾ける人ならできるのに。
ピアノ弾ける先生他にいなかったの?
820: 2011/12/14(水)20:43 AAS
>>814
たかが君が代を歌ったり伴奏をするくらいで、
ここまで嫌がる人たちというのもなんかちょっとね…
確かに朝鮮系の人は嫌だろうけど、日本人でここまで君が代を嫌うって理解できん。
「君」を天皇でなく、「自分以外のみんな」と解釈するとか、色々やり方はあるだろうに。
821: 2011/12/14(水)20:43 AAS
普通に体調が悪かったのに「君が代症候群ですよ」とか野田が診断したから
治療が遅れたんじゃないでしょうねえ
822: 2011/12/14(水)20:44 AAS
カコがカツ揚げしていたという噂が出てから、秋家の門はほとんど開かなかったらしいわよ。
三人ともまさに不登校不登園だったのではw
823(1): 2011/12/14(水)20:44 AAS
女性宮家 有識者へのヒヤリングへ
藤村官房長官は、午後の記者会見で、女性の皇族が結婚後も皇室にとどまれる「女性宮家」の創設も視野に入れた
今後の皇室の在り方について、来年から、有識者へのヒアリングを始めることを明らかにしました。
女性の皇族が、結婚で皇室を離れる今の制度について、野田総理大臣は先の記者会見で、「皇室活動の安定性という意味で、
大変緊急性の高い課題で、国民的な議論が必要だ」と指摘しており、政府は「女性宮家」の創設も視野に入れた検討を進めています。
こうしたなか、藤村官房長官は、午後の記者会見で、有識者からヒアリングを行う考えを示したうえで、その時期については、
「常識的な範囲の中で、年を明けてからスタートしたい」と述べ、来年から有識者へのヒアリングを始めることを明らかにしました。
そのうえで、藤村官房長官は「問題を検討するにあたり、審議会や有識者会議を設けるとか、あるいは専門家に個別に聞くとか、
いくつかの方法がある中で、どの方法を取るのかを検討している」と述べ、「女性宮家」の創設も視野に入れた今後の皇室の在り方について、
省2
824: 2011/12/14(水)20:45 AAS
女性宮家:官房長官、年明けから有識者にヒアリング
藤村修官房長官は14日の記者会見で、女性皇族が結婚後も皇族の身分にとどまれる「女性宮家」創設を含む
皇室典範の改正問題などについて、年明けから有識者へのヒアリングを行うと表明した。
藤村長官は「常識的な範囲で年明けからスタートしたい」と述べた。一方、正式な検討の場の設置に関しては
「審議会や有識者会議を設けるか、専門家に個別に聞くなど、いくつかの方法を検討している」と述べるにとどめた。
皇室典範は、女性皇族が一般の人と結婚した場合は皇族の身分を離れると定めている。
宮内庁の羽毛田信吾長官が10月、将来的な皇族の減少で皇位継承が不安定化する懸念を野田佳彦首相に伝えたことを受け、
首相は今月1日の記者会見で「緊急性の高い課題だ」と指摘。皇室典範の改正を含めて検討する考えを示していた。
【小山由宇】
外部リンク[html]:mainichi.jp
825: 2011/12/14(水)20:46 AAS
実際に宮家の子が不登校であったとしても、一般には
愛子様の登校問題の方が知られている。
ゆえにこうした報道は誰に不利益かというと、東宮に、だ。
不登校は、文部科学省の規定にある通り「誰にも起こり得る」。
結論を出せる段階ではないのだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*