[過去ログ] 秋篠宮家のお噂781 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 2013/03/25(月)01:15 AAS
紀子さんって、そんなに「ウチの子は皇族です!しかも男の子!」をアピしたくて必死だけど、
そんなに威張りたいなら、学習院行けばいいじゃない。
わざわざお茶に突撃入学しておいて威張ると、保護者から総スカンだけど。
174: 2013/03/25(月)01:15 AAS
>>168
それにしても、座ってる方が挨拶されてる、って雰囲気。
175(1): 2013/03/25(月)01:16 AAS
鯰んちの子供らは、いつも青筋立ててガミガミ周囲の人を罵倒している母親なのに、どうして外に出たら小首傾げて目を細めて笑ってんの?と不思議だろうね。
176: 2013/03/25(月)01:17 AAS
>>155
雅愛はー?(ニヤニヤ
177(1): 2013/03/25(月)01:18 AAS
ゆうちゃんて何で足にあんな装具付けてるの?
アンチ的にあのズボンのヒザ下の異様な膨らみはどう説明するの?
178: 2013/03/25(月)01:20 AAS
>>159
うちの子きちんとしてるでしょ?皇族っぽいでしょ?継承順位3位よ!
というキコの叫びが聞こえてきそうですw
179: 2013/03/25(月)01:21 AAS
>>175
鯰や娘たちの視線が時折冷ややかなのは
カメラのある場と宮邸でのキコの態度に違いに呆れているからだろうねw
180: 2013/03/25(月)01:22 AAS
>>177 普通に歩くと辛いから装具をつけている。
ツイッターなんて、やらせも多いのに、全て信じるのw?
181: 2013/03/25(月)01:23 AAS
AA省
182: 2013/03/25(月)01:24 AAS
オカルトっぽいけど、秋一家が行ったせいでまた大災害が起こりそうで怖いわ。
>伊勢神宮外宮とは、国常立尊(閻魔大王)→豊受大神(稲荷大神)→稲荷という
>神々を祀る恐るべき神殿なのであります。
>しかし、地獄をつかさどる閻魔大王様を恐ろしく思うのは悪人だからであり、
>善良に生きる人々にとってはこの上もなく頼もしい存在であります。
>大和魂を持った人々(日本人・外国人を問わず)にとって、
>伊勢神宮外宮は魂の故郷ともいうべき聖地なのであります。
183: 2013/03/25(月)01:25 AAS
私的観光旅行でお参り: 宮家
皇室の行事としてお参り:愛子様
もうちょっと待ってね。楽しみぃ〜。
184(2): 2013/03/25(月)01:26 AAS
棟梁みたいって
周りが必死に組み立てるのを眺めてて
最後の仕上げ部分だけさせてもらったとか?
185(1): 2013/03/25(月)01:27 AAS
172
2ちゃんやメジャー掲示板だけじゃなくって、ツィッターのバイトも
多いってことか。
A家の慢性的カネコマアピールも納得。
186: 2013/03/25(月)01:28 AAS
>>91
みるからにスクールカースト底辺グループだねwwwwwwww
187(1): 2013/03/25(月)01:30 AAS
>>184
そうだね、自分でやってたら、大工さん見たい、って言うだろうしね。
188: 2013/03/25(月)01:32 AAS
>>185
ここの書き込みと、呼応させて、つぶやいてる。
スレが変わったら、削除されてるのも多い。
189(1): 2013/03/25(月)01:34 AAS
>>91
これよく見ると、みんな名札みたいなの付けてるね
何かのパーティーか交流会みたいなイベントの場かな
普段から親しくしてるグループじゃないかもね
190: 2013/03/25(月)01:34 AAS
>>159
確かにズレてるw
191: 2013/03/25(月)01:35 AAS
>>172
発光してるとかばっかりやったで?
192: 2013/03/25(月)01:36 AAS
181
東奥日報2006年11月13日愛子さま「着袴の儀」
皇太子家の長女愛子さま(4)の「着袴(ちゃっこ)の儀」が十一日、東京・元赤坂の東宮御所「日月(じつげつ)の間」で行われた。
一般の七五三に当たる皇室行事。
童形服(どうぎょうふく)で正装した愛子さまは皇居・宮中三殿に参拝し、天皇、皇后両陛下にあいさつされた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s