[過去ログ] 秋篠宮家のお噂915 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2014/05/01(木)11:06 AAS
>>69
全くもってありがたくない件
72
(1): 2014/05/01(木)11:07 AAS
>>68
転校するまでもなく、
「なぜ安易に皇族を受け入れたんだ?」
っていう点で、すでのお茶は内外から批判を受けているよ

悠ちゃん自身に罪は無いけど、
ねじ込んだ親と受け入れた学校は共犯みたいなもの
73: 2014/05/01(木)11:07 AAS
>>70
「メリット」だっけwww
お茶の優秀男子なら、学習院なんて対象外だよねw
74: 2014/05/01(木)11:10 AAS
お茶の優秀児童に学習院って喜ぶわけないじゃん
どこがメリット?
なぜそう思ったか知りたいわ
75: 2014/05/01(木)11:11 AAS
>>72
なるほどねー。
幼稚園入園のとき、お茶の園長だかエラい人が
「(ご入園いただき)とっても光栄でーす」って
エヘラエヘラ記者会見してたっけね。
レベルに達してない子なら断れよ、っていう話よね。
76: 2014/05/01(木)11:11 AAS
学習院なんかに入れてもらったら、大学卒業までずっとお世話係に…
77: 2014/05/01(木)11:12 AAS
お茶を嘗めてますよね。
戦前の、女性が高等教育を受けることに厳しかった時代に、
学問を求めて知的エリート女性が集まった学校だから、
OGは知性派の女性ばかり。
プライドも高いですよ。
しなしなと性的誘惑で馬鹿の礼宮を落として皇室入りした女が、
無理矢理作った男児を錦の御旗に、
女児しか産めなかった雅子様を追い詰めている構図を
どのような目で見ているか、
考えればわかると思うけど、
省1
78
(2): 2014/05/01(木)11:14 AAS
え?何で学習院バカにしてんの?
学習院男子高校って偏差値けっこう高いし
東大京大も毎年5〜6人は入るでしょ

さすがに有名私立が国立付属小中に劣るってことはないと思うよ
79: 2014/05/01(木)11:16 AAS
言うこときいてくれる親子をロックオンして、一生「取巻き」「ご学友」として
お世話係にしようと目論んでたんでしょ。
しかし肝心のあの子の出来が悪く、誰も近づいてこなかったと・・・。
80: 2014/05/01(木)11:18 AAS
幼稚園時代、女の子の同級生の親は特にあの親子に警戒してるって
噂あったわよね。当然だわ。
自分が親なら「あの子に近づくな」って言い聞かせるもん。
81: 2014/05/01(木)11:20 AAS
やっぱり、皇族の心得とか振る舞いを、最初に叩きこんだり、駄目なことは叱ったり
姑がマトモに対応しなかったことも、現状につながっているのでは
両陛下の罪は重いよ
82: 2014/05/01(木)11:20 AAS
>>78
進路は親子が自分たちで考えるもので、
他の人に紹介してやるとかなんとか言われる筋合いのものじゃない

小学校低学年の段階で、学習院を目標にする子は少ないし、
たとえ御三家だったとしても、裏口で入れてやると言われてホイホイ喜ぶ馬鹿親はいないってこと
83
(1): 2014/05/01(木)11:21 AAS
>>78
東大京大に毎年「30人〜40人」行く学校を狙って塾通いする子には
学習院は魅力ないんでは? それに学校のカラーってもんがあるでしょうよ。
私立は国公立より授業料高いし。
84: 2014/05/01(木)11:24 AAS
学習院そのものに魅力はあっても、学習院であの親王の同級生になることに
メリットを見出せないのは当然。それなら他の学校に行くよ。
85
(1): 2014/05/01(木)11:28 AAS
お茶を共学化にとか言わせてるのはなぜ?
一緒に入れてやるって言ったものの学習院からはお断りされたってことでは?
86: 2014/05/01(木)11:28 AAS
中学入試時点で、どのレベルの学校を狙うかべきかは、
小1でははっきりわからないよ

進学校の場合、受験を頑張って入ることに意味があるんで、
入れてくれればどこでもいいという話ではない
特にエリート男子の場合、最終学歴だけでなく、出身校が人間関係の基盤になるし

悠ちゃんは将来の職業を考えなくて良い立場だから、
紀子さんも入れてしまえばなんとかなると思ったんだろうけど
87
(2): 2014/05/01(木)11:32 AAS
親戚が慶應の塾長やってたんなら、小学校は慶應の幼稚舎に入れりゃよかったのに。
天現寺ならお茶に行くよりよっぽど近いし。
88: 2014/05/01(木)11:34 AAS
>>85
高校までの共学化は、もともと考えていたんじゃないのかな
中学までというのは中途半端だから、男女の成績比も広がるばかりだし

共学科には改築が必要だけど、悠ちゃんを金蔓をするつもりだったのかもね
今回の騒動で、話はポシャりそうだけど
89
(1): 2014/05/01(木)11:35 AAS
>>87
慶應の保護者OBは、お茶なんかと比べ物にならないくらい強力だから無理w
90
(1): 2014/05/01(木)11:49 AAS
>>89
高い授業料払って我慢しろとは言われたくないよね。
国立だからキコの脅しが利くと思ったら横暴すぎて我慢できなくなっちゃったのかしら。
1-
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*