[過去ログ] 秋篠宮家のお噂965 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531
(1): 2014/09/24(水)18:49 AAS
筑駒生は3カ月の受験勉強で東大に行く
筑波大附属駒場中学・高校 星野貴行校長に聞く

――筑駒というと非常に高い偏差値が有名で、「天才集団」というイメージがあるのですが…。

やはり、皆さんは高い偏差値とか大学合格実績に注目しますよね。でも、普通の授業で大学合格を意識した授業は
まったくしていません。むしろ、課外活動などに力を入れています。筑駒生にとっての3大イベントは、音楽祭、体育祭、
それに3日間で1万3000人近くの来客がある文化祭です。この3つの大きなイベントの他に、部活動も盛んです。

特に文化系の部活動では、囲碁、将棋、ジャグリングなどが国内トップレベルです。筑駒生はとにかくこういった
課外活動に熱心に取り組んでいて、非常に多忙だと思います。

通常の授業では、生徒の知的好奇心を満たすようなものを心掛けています。筑駒に入学してきた生徒は、
それまでテストで高い点をとるための受験勉強をしてきたわけです。まず、そういう考え方を変える。

どういう授業をしているかといえば、学習指導要領からさらに範囲を広げて柔軟な思考方法を養うような
「拡充型」教育をしています。

カリキュラムを先取りして知識を体系的に勉強していく「先取り型」の教育はあえてしないようにしています。
ですから、授業で使う教材もすべて担当教員の手作りです。

■筑駒の黒板は特注サイズ

――それでも高い合格実績の秘訣は?

もちろん、生徒の地力の高さというのもあると思いますが、筑駒の創造力を養うような教育を6年間してきた結果だと思います。

画像リンク[jpg]:toyokeizai.net
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s