[過去ログ] 秋篠宮家のお噂969 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: 2014/10/05(日)14:22 AAS
◆典子さまと千家さん結婚=皇室離れ、出雲で新生活へ―高円宮ご一家ら出席
時事通信 10月5日(日)12時0分配信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

高円宮家の次女典子さま(26)と出雲大社(島根県出雲市)権宮司の千家国麿さん(41)の
結婚式が5日、出雲大社で行われた。

新婦側は母の久子さま(61)、姉の承子さま(28)、妹の絢子さま(24)ら8人、新郎側は千家さんの
両親ら13人の計21人が参列。二人は「縁結びの神様」の前で夫婦の誓いを立てた。

女性皇族の結婚は2005年11月の天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん以来。
結婚により典子さまは皇籍を離脱し、出雲で千家典子さんとして新生活を始める。

結婚式を終えた典子さまは「滞りなく済みましてほっとしております」、千家さんは「大変心が
晴れやかでございます」と笑顔で語った。

午前7時半には千家さんの叔父千家和比古さん(64)が使者として宿泊先のホテルに典子さまを
迎えに行く「入第の儀」が行われた。 結婚式は午前11時すぎ、出雲大社の拝殿で始まった。

典子さまはおすべらかしの髪形で赤い小袿(こうちぎ)に長袴、千家さんは衣冠姿。
典子さまの小袿は祖母の三笠宮妃百合子さま(91)が貞明皇后(大正天皇の皇后)から受け継いだもので、
長袴も貞明皇后から伝わる生地で新たに作ったという。両家の意向で媒酌人は立てなかった。

参列者全員がおはらいを受けた後、斎主を務める千家さんの叔父で同大社権宮司の千家隆比古さん(66)が
祝詞を奏上。二人に夫婦のあるべき姿についての神々の教えを伝えた。

続いて千家さんが出会いへの感謝と夫婦が協力することを誓う「誓詞」を神前に供えた。
二人は玉串をささげて拝礼し、最後に固めの杯が交わされた。終了後は参列者全員で本殿を参拝した。

婚姻届は式後、両家の代理人が出雲市役所大社支所に提出、受理された。

6日に宮内庁が皇統譜に典子さまの皇籍離脱を記載する。新婚旅行の予定は特にないという。
6日に松江市内で披露宴、8日に東京都内で結婚を祝う晩さん会が開かれる。
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s