[過去ログ] 秋篠宮家のお噂971 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514
(1): 2014/10/09(木)09:36 AAS
>>495
毎日系のワイドショー。
動画をとめたような写りの悪い画像で、「この辺に黒田さん夫妻が…」とか説明してたけど、
どんな服着てたとか全然わかんなかったw
515
(1): 2014/10/09(木)09:37 AAS
>女帝だと身罷ったりそういう事が多かったとか何か有りそうだな

男は不死身ですか、そうですか
何、この馬鹿
516
(2): 2014/10/09(木)09:38 AAS
>>514
ブサヤが出席してたら武藤まき子が食いつきそうだけどなあ
ていうか、どこにいるかも分からないような末席に追いやられてたってこと?
517: 2014/10/09(木)09:39 AAS
>>514
着物着てました。髪はショートに短くしてました。
518
(1): 2014/10/09(木)09:40 AAS
>>511
そうやって皿様を持ち上げてたよ
あと、高くていいものを買うのは長く使うためだとも言われてた
519
(1): 2014/10/09(木)09:40 AAS
平安時代は血の障りにうるさかったから、神事から女性をはずしていたので
その関係で、女帝不可になったのかな、と思っている
520: 2014/10/09(木)09:41 AAS
無知無教養なアホは女帝の話したいならコテつけてね
521: 2014/10/09(木)09:43 AAS
>>515
にしろ何にしろ元々認めてた物なのに、奈良からその後はそうじゃなくなってきたのは何かしら訳があるな。
富士山や御嶽山だって昔は聖なる山として入山制限があったのよ。
こうやって噴火が起きればそれが根拠のない迷信だ、ってあながち言えないってのと同じで
何か理由があるよな。
522
(2): 2014/10/09(木)09:45 AAS
>>516
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
TBSニュースの0:48頃に黒ちゃんとしっかり写ってる
他の皇族の人たちとは離れてるけどけっこう良い席をもらえてるよw
523: 2014/10/09(木)09:46 AAS
>>433の動画だけど
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

清子を見かけた方がおられるみたいで、違ってたら気にせず流して下さい。
40秒あたりで一瞬ショートカットの着物の女性と少し禿げた男性が写ってるけど
これが黒田夫妻なのかしら?
524: 2014/10/09(木)09:46 AAS
>>516
うろでごめん。そんなに末席でもなかったような。
とにかく映す価値がないほど、ノーオーラだったんじゃないかな?黒夫妻。
525
(1): 2014/10/09(木)09:47 AAS
いっぷくと言う番組で、女性自身の近重さんが言ってたよ。
三笠宮ご夫妻、島津さんご夫妻、池田さんという皇族、元皇族のテーブルじゃなかったから、
自分も気づかなかったけど。

メインテーブルの右側が三笠宮ご夫妻などのテーブルで、
メインテーブルの左側に居たっぽい。
瑤子さんも右側には居なかったから、左側にも皇族、旧皇族のテーブルがあったんじゃないかな?

個人的には華子さまが居られなかったのは残念だったな。きっと素敵だったろうに。
公務入ってたけど、夕方には戻れるスケジュールだろうし、
お姉さまの喪中だから遠慮もあったかもね。
526
(2): 2014/10/09(木)09:49 AAS
アンチがtwitterで「東宮は20分遅刻したから千家さんと典子さまが最後にご案内した」と騒いでるよ。
主賓だから最後にご案内されて着席ということがわからないのね。
527: 2014/10/09(木)09:50 AAS
絵面的にいいのは断然雅子さまや典子さまだったからね。
カメラマンも地味な元皇族なんか移す余裕はなかったんだろ。
528: 2014/10/09(木)09:50 AAS
>>522
百合子様の後ろに写ってるアレが黒ちゃん?
529: 2014/10/09(木)09:51 AAS
>>526
ここにもきてるけど、馬鹿晒して歩くのが趣味なんでしょ
530
(1): 2014/10/09(木)09:51 AAS
女帝の話は田中博士の論でけりがついているし、
歴史学を学んだ人間なら、とっくに気が付いている
男系論が成り立ったのは、側室制度があっての事
そもそも男系・女系の概念が明確化されたのは明治以降
その男系論も母系が重要視された双系相続だったということは無視することは不可能
昭和天皇が側室制度を廃止し、現在の価値観では側室制度の復活など不可能な事、
双系相続だったという歴史的事実から、もう結論はでている

女帝に難癖をつけたい人は何から話を逸らしたいの?
美智子さんの妖怪みたいな着物姿?
サーヤの葬式みたいな結婚式?
省1
531: 2014/10/09(木)09:52 AAS
>>522
>>525の読み当たってたね。
黒田夫妻の横に瑤子さまいらっしゃるし。

島津さんの旦那さんが天皇と同い年ってのが信じられない。
60代とは言い過ぎかもしれんが若々しい。
532: 2014/10/09(木)09:57 AAS
>>526
そもそも「遅刻した人間を新郎新婦が案内する」っていう発想がすごい
533: 2014/10/09(木)09:59 AAS
「私の披露宴ってなんだったんだろう」って思ったかな、サーヤ
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s