[過去ログ] 秋篠宮家のお噂1135  ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751
(1): 2015/12/27(日)02:31 AAS
宝島30 1993/8 
◆皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 大内糺 @

具体的な数字を見てもらいたい。
平成3年中の両陛下のお出かけの回数は58回で、このうち9回は地方への行幸である。

また、皇太子殿下も地方への20回を含む84回のお出かけがあった。
昭和天皇は昭和60年には19回、同61年には23回しかお出かけになられていない。

実に3倍近くに増えているのである。

もちろん、お歳も違うから、活発に動かれて当然だし、国民もそれを望んでいることだろう。
しかし、天皇陛下のお出かけは一般人とはわけが違う。

下見を繰り返し、30秒単位でスケジュールを練る。
関係者とのこまごまとした打ち合わせや予定の調整も必要だ。

(警備や準備の負担がある)だからこそ、先帝陛下はお出かけ先を限定されてた。
都内なら戦没者追悼式、学士院賞授賞式、芸術院賞授賞式、大相撲見物…など。

地方は国体の開会式と植樹祭、そしてご静養のための御用邸行きなど、決まったものに
限られていたといってよいほどだった。

今は違う。ご公務に次々とプライベートスケジュールが加えられる。
音楽会、展覧会、ご趣味のスケート、各種記念大会やパーティ…。

あまりにスケジュールをタイトにしているために、自縄自縛状態に陥ってしまうこともある。

先帝陛下はまず、ご自分でお出かけ先を決められるようなことはなかったが、
今の両陛下はご自分たちで地図を広げられて、毎年の訪問先を探していらっしゃる。

失礼ながら、その図はフルムーンの夫婦が旅行先を決めているのに近い。(p18)(大内糺)

続く
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s