[過去ログ] 堀北真希とベイビーギャング北見寛明の噂 [無断転載禁止]©2ch.net (452レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2016/05/01(日)15:24 AAS
>>45
>>1-2
この捏造文でデマを拡散してる犯罪者は運営板に既に報告されています
犯罪者のデマ拡散に加担しないようにしましょう

2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
2chスレ:idol
2chスレ:idol

犯人は過去に二つの2ちゃんビューアで女性タレントスレを荒らしてビューアのIDを開示されています。昨年その二つのビューアの書き込みログが流出して、
女性アイドル板安田美沙子スレを立ててファンとして書き込み続けている投稿ログと、女優堀北真希さんの関連スレで大量の自分が創作した嘘を、自作自演ででっち上げ続けている投稿ログが流出しています。
犯人は宮城県在住の安田美沙子ファンの男です。
省5
49: 2016/05/01(日)15:29 AAS
>>1
このスレにも同じ捏造文がコピペされてますね
虚偽流布のログが開示された安田美沙子スレ自演男 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:actress
50: 2016/05/01(日)15:52 AAS
電子書籍市場の競争が激化する昨今、インプレスR&Dによると、2002年に10億円だった市場規模は、携帯・スマートフォン・タブレット端末向けへの移行で拡大し、2011年には推計629億円に膨れ上った。

海外からのアマゾンkindle、Koboに続き、国内でもソニー、KDDI、東芝、楽天など、各社が続々と専用端末をリリースしている。

流行りなのは知っているけれど、日本国内では実際、どれくらいの人たちが電子書籍を利用しているのだろうか。

コンテンツ配信事業のエムティーアイが20〜60歳代の男女960名を対象に行った「電子書籍の利用動向に関する調査」によると、
「電子書籍を利用したことがある」と回答した人は全体の約6割だった。

中でも20歳代前半では7割以上、60歳代でも約4割に利用経験があり、幅広い層で受け入れられていることがわかる。
意外なことに、20〜24歳ではスマートフォンの利用者が男性(30%)よりも、女性(48.8%)の方が多く、電子書籍の利用率もそれに伴い女性の方が利用率が高いそうだ。
ちなみに、40歳以上になると男性の方がスマートフォン率が高くなるという。
省14
51: 2016/05/01(日)15:54 AAS
ウィルス対策セキュリティアプリのLoスマートフォンが出て間もない頃は、スクリーン上で意図しない場所をクリックしてしまうという誤ったクリックを経験したユーザーも多いのではないだろうか。

携帯のバナー広告の偶然のもしくは不正なクリック数はここ一年で僅かながら減少しているものの、
携帯広告のクリック数の4割が無駄なクリックであることが判明し、

クリック数に対して広告料を支払う広告主に対して多少無駄な投資になっているということが新しい研究で明らかになった。

この調査は独ベルリンの携帯アプリマーケティング会社によって行われ、600万台の携帯電話を対象に携帯広告ネットワークの大手10社について行われた。

調査は6月に行われ、22パーセントのクリックが誤ったクリックによるもの、18パーセントは不正クリックによるものだったことが明らかになった。
省17
52: 2016/05/01(日)15:57 AAS
>>1
マジか
53: 2016/05/01(日)16:13 AAS
結婚相手で分かってはいたが
あらためて
男の趣味 悪っ
54: 2016/05/01(日)16:19 AAS
山本はいい役者だよ
55: 2016/05/01(日)16:40 AAS
ソフトドリンクで充電できる携帯電話が実現する可能性をお伝えしたばかりだが、もっと健康的に携帯を充電できる方法があった。それは、エクササイズだ。

『nPower PEG』という装置はなんと、身につけて運動をすることでその動的エネルギーが電気に変わり、携帯などの電子機器が充電できるという優れもの。
同装置には、錘とバネ、誘導コイルが内蔵されており、携帯して動くと錘が上下して内蔵バッテリーに電気がたまる仕組みだ。

つまり、激しく体を動かせば動かすほど充電がたまる、ある意味究極のエクササイズ・マシーンというわけ。
ちなみに、3G iPhoneで1分間通話するためには26分間ウォーキングしなければいけないとか。

『nPower PEG』のお値段は200ドルと高額。だが、身ひとつあれば携帯の充電ができるという点は、アウトドアはもちろん災害時などにも役立ってくれそうだ。

“道路”の概念が変わろうとしている。
省11
56: 2016/05/01(日)19:51 AAS
北見も山本もチンピラやん
57: 2016/05/01(日)20:28 AAS
山本は演技派俳優
58
(1): 2016/05/01(日)21:21 AAS
百歩譲って 演技派俳優だとしても
だからチンピラじゃないって事にはならないだろうが
あの態度や言葉遣いがDQNでもチンピラでもキムチでもない と感じる奴が異常
59: 2016/05/01(日)21:22 AAS
【芸能】元お笑い芸人<北見寛明被告>出所後待ち受ける地獄!「顔バレ」の危険性と闘いながら日常生活を送らなくてはいけなくなりそう
2chスレ:mnewsplus

【芸能】無免許運転で起訴されていたベイビーギャング・北見寛明被告(32)に懲役4カ月の実刑判決…東京地裁
2chスレ:mnewsplus
60: 2016/05/01(日)21:24 AAS
>>58
そんなこというやつが異常
61
(2): 2016/05/01(日)21:50 AAS
北見のセフレしてたんだ
62: 2016/05/01(日)23:52 AAS
>>45
北見が逮捕されたのは今年だろ
堀北が引退するって記事は去年の夏からずっと出てるわ
お前こんなデマ流したんだから逮捕されるぞ

結婚で未練なし…堀北真希「来春、芸能界引退」へ
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
2015年12月15日 11時00分

櫻井翔との強制破局&連ドラ惨敗で傷心の堀北真希は山本耕史の求婚にコロっと落ちた 近日中に妊娠&引退を発表する可能性も
外部リンク:news.livedoor.com
2015年8月29日 22時0分
省3
63
(3): 2016/05/01(日)23:52 AAS
>>61
お前って堀北が去年結婚してからこんなデマ流布し始めたよな

2009年から去年春まで櫻井と交際し、破局してあてつけで山本と結婚したってあらゆる新聞や週刊誌に書かれてるよね
藤森捏造は2011年4月しゃべくり007放送時の捏造コピペが原因だったし
その北見といつ交際したの?目撃なんて一切ないぜ
櫻井とはクリスマスイブに舞台を一緒に鑑賞したり、恵比寿で家族と寿司食べてるの目撃されたりしてるじゃないか

RT @HusiQK623: バイト先のお姉様の夫が、港区某レストランで働いてるらしく櫻井翔さんが来店したらしい笑笑ちなみに堀北真希ちゃんと〜案外世界は小さいww
kazunarikun15(kazukunわんこ)7月18日21時50分

396 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/04/23(土) 13:36:02.21 ID:foV+bRBo0
北見リアルで知り合い
省5
64
(1): 2016/05/02(月)00:17 AAS
>>61
昔のこと
今は結婚して幸せ
65: 2016/05/02(月)01:06 AAS
現在グーグルやアップルが開発中の新たな地図サービスでは、スパイ飛行機で一般家庭の家や庭といったプライベートな空間まで撮影されることになるらしい。
グーグルやアップルが展開するこれらのスパイ飛行機は軍事レベルの特殊なカメラが搭載されており、12センチ四方のものまで映し出す程の詳細な航空写真が撮影可能だ。
グーグルはすでにこの飛行機による撮影を開始していることを認め、また一方でアップルは、同技術を保有する企業を買収したことを発表している。
同社のカメラはアフガニスタンで諜報部員がテロを特定する時に使われる程高性能で、自然光で窓越しに屋内まで撮影可能だということだ。
Mail Online
このような動きにプライバシー保護団体“ビッグ・ブラザー・ウォッチ”のニック・ピクルス氏は、「我々のプライバシーがアップルとグーグルの底なしの覇権争いの犠牲になっている。次世代型マップは塀の中まで覗けるようになるだろう。
自分の家の庭先でのんびりと日光浴する時にも、シャッター音が聞こえないか心配しないといけなくなる」と語っている。
これまでグーグルのストリートビューでは様々なプライベート写真が問題になっていたが、これらのハイテク2大企業による新たな3Dマップのサービスが我々にもたらしてくれるものが吉と出るか、凶と出るかは利用者次第といえるかもしれない。

ショッキングなメッセージが携帯に突然送られてきて、その日1日中落ち込んでしまった…なんて経験がある人は多いのではないだろうか。
そんな人にぴったりのアプリが近々リリースされそうだ。
省4
66: 2016/05/02(月)01:14 AAS
Googleの検索ボックスに計算式を入力すると、その答えが検索結果として表示されることはみなさんご存知だと思うが、このほどこの電卓システムがクールな変身をとげた。
これまでのように計算式を入力すると、検索ボックスの下にバーチャル電卓が表れるようになったのだ。
(日本版は未対応の様子) バーチャル電卓には、0〜9までの数字を含む通常のボタンのほか、π、e などの超越数も装備されている。しかもこれは、モバイル版にも対応しており、iOSのSafariやChromeのほか、もちろんAndroidでも体験することが可能。
モバイル版の場合は、スクリーンを横向きにしてランドスケープ表示にすると電卓が表れる仕組みになっている。
なお、このバーチャル電卓は、デスクトップ版、モバイル版共にボイス検索にも対応するとのことだ。

秘密のベールに包まれながら斬新な製品を次々に生み出すGoogle Xラボ。
運転手の要らない“セルフカー”や、目の前の世界にデジタル情報を重ねてくれる“ARメガネ”に続き、次はどんな斬新なプロダクトを開発してくれるか、楽しみにしていた人も多いだろう。
今回は機会学習の分野で大きな成果を生み出してくれたようで、コンピューターを使って「人間の脳の働きをシミュレーション」することに成功したというのだ。
いくつかのデータの中で見えているものを手がかりにして、見えていないものを予測しよう、という機会学習。
同ラボでは16,000のコンピューターをつなげ、人間さながらの神経ネットワークを生み出した。
省6
67: 2016/05/02(月)01:47 AAS
堀北見
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s