[過去ログ] 【暴力団のクライアント】 バーニングの噂 84 【レコード大賞】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2016/12/12(月)17:56 AAS
渡辺プロ、バーニング、ケイダッシュ、ジャニーズ…SMAP解散騒動、EXILE騒動の裏でうごめく芸能事務所のメディア支配

 1月のSMAP解散騒動に始まり、夏目三久(32)と有吉弘行(42)の結婚・妊娠報道や、EXILEの日本レコード大賞の買収疑惑など、今年は芸能スキャンダルの当たり年だった。
だが、それらを報じるマスコミの姿勢に対し、国民(ネット上)で様々な批判の声が相次いだという点でいつもの芸能報道とは異なる。今、芸能界で何が起きているのだろうか?

●バーニングやジャニーズ事務所の顔色を うかがう大手メディア

 まず、ジャニーズ事務所は、男性アイドル市場において独占的な地位を有しており、業界での影響力が突出している。
後足で砂をかけるようにジャニーズを辞めたタレントやバーニングプロダクションに逆らう関係者は業界で干されるし、
メディアもジャニーズ、バーニングプロダクションと敵対すればやっていけなくなるのだ。
この構造は以前から指摘されてきたことだが、近年はネットの普及で新聞やテレビなど大手メディアの力が低下し、森喜朗(79)、安倍晋三(62)ら清和会がのさばった結果、
有力タレントを擁する大手芸能事務所の影響力が相対的に高まったことで、より深刻化しているようだ。
◇現在の芸能界の原型となった カルテル旧「五社協定」

 そもそも、現在の芸能界の原型は1953年に松竹、東宝、新東宝(東宝に吸収)、大映(現角川映画)、東映の映画大手5社の間で永田雅一元大映会長(故人)主導で締結された、
(旧)「五社協定」と呼ばれるカルテルにある。
この旧五社協定は、映画会社間での俳優の引き抜きを禁じ、違反者に罰則を科すというものだった。
それ以前は、俳優、女優の移籍が活発に行われていたため、出演料が高騰し、各映画会社の収益を圧迫していた。
さらに、戦時中に映画製作を中止していた日活が終戦後に再開する計画を示していたことから、その対抗策としても5社の思惑は合致したのだ。
五社協定により、津川雅彦(76)や山本富士子(85)、田宮二郎(故人)など多くの俳優、女優が映画界から干され、たびたび社会問題化した。
(旧)五社協定は、映画がテレビの勢いに押され凋落し、1971年大映の破綻で自然消滅したとされるが、
テレビを活動の軸とする芸能事務所もまた、五社協定のシステムを引き継いでいる。

五社協定後の芸能界を牽引したのは渡辺晋(故人)、美佐(90)夫婦が創業した渡辺プロダクションであり、当初は独占企業である渡辺プロの采配が業界のルールを決めていた。
だが、次第に渡辺プロ以外の芸能事務所も力を付けていき、タレントの引き抜きや独立で紛争が生じるようになった。
そこで渡辺晋は1963年に日本音楽事業者協会(音事協)という業界団体を組織し、主要な芸能事務所の多くを加盟させた。
音事協が発行したインタビュー集『エンターテイメントを創る人たち 社長、出番です(1995年発行)』で第一プロダクション社長の岸部清は、こんな発言をしていた。
「(音事協は)そもそも、タレントの独立問題が背景にあって、ちょうど映画の五社協定に似た形で、親睦団体を名目に創設したわけです」
1980年代ごろから、芸能界では渡辺プロに代わり、バーニングプロダクションの周防郁雄社長(75)が台頭。
「芸能界のドン」と呼ばれるようになり、タレントの引き抜きや独立阻止で辣腕を振るうようになる。

◇音事協に加盟せず 独自路線をとったジャニーズも現在はバーニングと協調路線

 ただし、ジャニーズ事務所やオスカープロモーション、アミューズ、スターダストは実はこの音事協に加盟していない。
その理由は定かではないが、必要がなかったということが大きい。
ジャニーズ事務所は男性アイドル市場において圧倒的なシェアを誇っており、「ジャニーズにあらずんば男性アイドルにあらず」という世界。
ジャニーズに断りもなく、男性アイドル市場に参入してくる芸能事務所があれば、ジャニーズは徹底的に潰しにかかるため、ほとんどが成功しない。
ライジングプロダクションや吉本興業を徹底的に潰し、オスカープロモーションやアミューズ、スターダストもジャニーズ事務所に同調し、
近年は、平成以降、歌謡界を牛耳るバーニングプロダクション、エイベックス&LDHまでがジャニーズやオスカープロモーションに便乗するという事態になったという。
イケメン歌手は音事協に加盟するバーニングプロダクション、エイベックス、LDH、音事協に非加盟のジャニーズ事務所とアミューズらが、事実上、協定して割り当て、
女性モデル系は音事協に加盟するケイダッシュ、レプロ、テンカラット、音事非加盟のスターダスト、オスカープロモーションが事実上、協定して、割り当てになった。
1-
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s