[過去ログ] 秋篠宮家のお噂(雑談スレ)65 [無断転載禁止]©2ch.net (926レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2017/01/15(日)21:50 AAS
週刊現代の「宮内庁運転手の気の毒な処遇」立ち読みしました。

「彼は左遷を免れないだろうと言われています。
ただこれまでと同じように職場にはいられないでしょう。
辞表を出すことになるのではないでしょうか」(ある宮内庁職員)

「宮内庁は秋篠宮家の警備は今まで通りと表明しました。
秋篠宮様も動きにくくなるので今のままでよいとおっしゃっている。
だがその運転手一人だけの責任にしていいものかどうか」(宮内庁担当記者)

「秋篠宮家をお世話する職員は基本的に一年交代です。
理由の一つは紀子さまの指導が非常に厳しいこと。

ある同僚は『仕える』というより『耐える』という状態ですと言っていました」(別の宮内庁職員)
省3
118: 2017/01/15(日)21:51 AAS
>悠仁さまを乗せて追突事故! 宮内庁運転手の気の毒な処遇
>浮き彫りになった皇室内のねじれ
>2016.12.11
外部リンク:gendai.ismedia.jp


> 「宮内庁内部では、左遷は免れないという話になっています。
>ただ、彼が今後も宮内庁で、これまでと同じように働けるとは思えない。
>結局は辞表を出すことになるのではないでしょうか」

省25
119: 2017/01/15(日)21:51 AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp

「彼は左遷を免れないだろうと言われています。ただこれまでと
同じように職場にはいられないでしょう。辞表を出すことに
なるのではないでしょうか」(ある宮内庁職員)

→タクシー会社でこれやっていたら誰も運転手になんかならないよ

「宮内庁は秋篠宮家の警備は今まで通りと表明しました。秋篠宮様も
動きにくくなるので今のままでよいとおっしゃっている。だがその
運転手一人だけの責任にしていいものかどうか」(宮内庁担当記者)

→「動きにくくなる」つまり愛人がいてもフル警護では愛人宅近所にまでモロバレになるからか?
省5
120: 2017/01/15(日)21:51 AAS
>>週女、悠仁さまのほうは警備体制の格差についてだけど、
>>記事冒頭にこの前の登山での山荘従業員のコメ有
>>警備関係者は10名ほどいた、ピリピリした雰囲気はなかったと
>>写真が、昨年のお忍び旅行の紀子さまと悠仁さまのもので、Tシャツ姿の悠仁さまが珍しい
>>
>>
>>写真、アップされています
>>
>>昨夏、静養のためお忍びで訪問された長野県でも警備体制は同じだった ('15年8月)
>>画像リンク[jpg]:jprime.ismcdn.jp
省16
121: 2017/01/15(日)21:51 AAS
>>週女、悠仁さまのほうは警備体制の格差についてだけど、
>>記事冒頭にこの前の登山での山荘従業員のコメ有
>>警備関係者は10名ほどいた、ピリピリした雰囲気はなかったと
>>写真が、昨年のお忍び旅行の紀子さまと悠仁さまのもので、Tシャツ姿の悠仁さまが珍しい
>>
>>
>>写真、アップされています
>>
>>昨夏、静養のためお忍びで訪問された長野県でも警備体制は同じだった ('15年8月)
>>画像リンク[jpg]:jprime.ismcdn.jp
省14
122: 2017/01/15(日)21:52 AAS
>>>週女、悠仁さまのほうは警備体制の格差についてだけど、
>>>記事冒頭にこの前の登山での山荘従業員のコメ有
>>>警備関係者は10名ほどいた、ピリピリした雰囲気はなかったと
>>>写真が、昨年のお忍び旅行の紀子さまと悠仁さまのもので、Tシャツ姿の悠仁さまが珍しい
>>>
>>>
>>>写真、アップされています
>>>
>>>昨夏、静養のためお忍びで訪問された長野県でも警備体制は同じだった ('15年8月)
>>>画像リンク[jpg]:jprime.ismcdn.jp
省22
123: 2017/01/15(日)21:52 AAS
>悠仁殿下を乗せた車が起こした追突事故 紀子妃が心を砕かれてきた“将来の天皇”の安全
外部リンク:www.dailyshincho.jp

>「悠仁さまがお生まれになってから、紀子妃殿下はつねに“将来のお世継ぎを育てている”という重圧を背負われてきました。
>実際に、宮邸で職員に指示を出される際、『悠仁は私たちだけの子ではありません。両陛下からお預かりした大切な命なのですよ』
>と仰ることもしばしばありました。それだけに、今回の事故を受け、陛下が御心を痛められているのは想像に難くありません」

> というのだ。

>■2008年にも“事件”
省27
124: 2017/01/15(日)21:52 AAS
陛下のお気持ち「示せてよかった」 秋篠宮さま51歳に
外部リンク[html]:www.asahi.com

【動画】51歳の誕生日を迎えた秋篠宮さま=宮内庁提供

51歳の誕生日を前に記者会見する秋篠宮さま=2016年11月22日、東京・元赤坂の秋篠宮邸、代表撮影
外部リンク[html]:www.asahi.com

秋篠宮さまの51歳の誕生日を前に記者会見する紀子さま=2016年11月22日、東京・元赤坂の秋篠宮邸、代表撮影
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
125: 2017/01/15(日)21:52 AAS
点さんの我儘を天下にさらすことになったのは良かったよ。
どうやら今回の有識者会議ヒアリングはガス抜きらしいね。
どっちにしても今回限りの特措法と言う基本線は代えならしい。
今迄に口を濁していた日テレが結構はっきり天皇が言い出したから
法を変えるという事が憲法違反で皇室典範改正自体は憲法違反でも
なんでもないと暗に点さんの我儘を匂わせていた。
126: 2017/01/15(日)21:53 AAS
>>ところでこの作品名が書いてある紙って誰が作るんだろう?
>>
>>皿さまのはワープロ打ちだし、秋家のは字があははははw


>秋篠宮妃紀子さまが宮内庁職員組合文化祭に出品されたお皿
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
画像リンク[jpg]:www.sankei.com

省11
127: 2017/01/15(日)21:53 AAS
>>>ところでこの作品名が書いてある紙って誰が作るんだろう?
>>>
>>>皿さまのはワープロ打ちだし、秋家のは字があははははw
>>
>>
>>秋篠宮妃紀子さまが宮内庁職員組合文化祭に出品されたお皿
>>外部リンク[html]:www.asahi.com
>>画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
>>画像リンク[jpg]:www.sankei.com
>>
省19
128: 2017/01/15(日)21:53 AAS
>>>ところでこの作品名が書いてある紙って誰が作るんだろう?
>>>
>>>皿さまのはワープロ打ちだし、秋家のは字があははははw
>>
>>
>>秋篠宮妃紀子さまが宮内庁職員組合文化祭に出品されたお皿
>>外部リンク[html]:www.asahi.com
>>画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
>>画像リンク[jpg]:www.sankei.com
>>
省16
129: 2017/01/15(日)21:54 AAS
>>>ところでこの作品名が書いてある紙って誰が作るんだろう?
>>>
>>>皿さまのはワープロ打ちだし、秋家のは字があははははw
>>
>>
>>秋篠宮妃紀子さまが宮内庁職員組合文化祭に出品されたお皿
>>外部リンク[html]:www.asahi.com
>>画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
>>画像リンク[jpg]:www.sankei.com
>>
省17
130: 2017/01/15(日)21:54 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

>皇后陛下のは香立てで陶器でしょうね。皇室から陶器作品がこれだけまとまって出てくるのは珍しい。


画像リンク[jpg]:www.sankei.com
>皇后陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品された作品「小正月の手すさび」


画像リンク[jpg]:www.sankei.com
省10
131: 2017/01/15(日)21:54 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

>皇后陛下のは香立てで陶器でしょうね。皇室から陶器作品がこれだけまとまって出てくるのは珍しい。


画像リンク[jpg]:www.sankei.com
>皇后陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品された作品「小正月の手すさび」


画像リンク[jpg]:www.sankei.com
省8
132: 2017/01/15(日)21:54 AAS
男系思想も古代中国の遺産だよね。
なんでこっちについては言及されないの。

2019年に改元の可能性 「これを機会に元号の使用はもうやめた方がいい」という議論が盛り上がる
外部リンク:news.nifty.com
>武庫川女子大学教授の佐藤幸治氏の著書『文化としての暦』によると、
>元号はもともと中国で生まれたが、その中国では1911年の辛亥革命で廃止され、
>その後成立した中華人民共和国では西暦のみが公用化された。
>現在、元号という古代中国の遺産を継承しているのは日本だけだという。
133: 2017/01/15(日)21:54 AAS
気仙沼市役所に贈られた紀子妃殿下の書

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

読みやすく、特に強調したいところは力強く書かれていて、被災者に勇気を与える字だと思いました。

気仙沼の人々もこの書に元気と勇気をもらって頑張っておられるでしょう。

被災地を訪問するだけではなく、こういう書で被災地を応援されている紀子さま、本当に素敵だなぁ。
134: 2017/01/15(日)21:55 AAS
>気仙沼市役所に贈られた紀子妃殿下の書

画像リンク[jpg]:i.imgur.com


>読みやすく、特に強調したいところは力強く書かれていて、 被災者に勇気を与える字だと思いました。

>気仙沼の人々もこの書に元気と勇気をもらって頑張っておられるでしょう。

>被災地を訪問するだけではなく、こういう書で被災地を応援されている紀子さま、本当に素敵だなぁ。
省3
135: 2017/01/15(日)21:55 AAS
>>気仙沼市役所に贈られた紀子妃殿下の書
>>
>>画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>
>>
>>読みやすく、特に強調したいところは力強く書かれていて、 被災者に勇気を与える字だと思いました。
>>
>>気仙沼の人々もこの書に元気と勇気をもらって頑張っておられるでしょう。
>>
>>被災地を訪問するだけではなく、こういう書で被災地を応援されている紀子さま、本当に素敵だなぁ。
省10
136
(21): 2017/01/15(日)21:55 AAS
ケネディ大使が両陛下に別れ
離任、皇太子ご夫妻にも
外部リンク:this.kiji.is

佳子さん相手にされませんでしたね、残念でした。

もし大使がキコ達の
卑しい下心に気付いていたら冷や汗ものだったでしょうね。
1-
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s