【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】 (451レス)
上下前次1-新
178: 165 2010/02/03(水)00:50 ID:D5s+X9Rc(1) AAS
>>173
レポありがとうございます。
変なものを掴ませたなんてことにならなくてよかったです。
NP120が3個余ってるから俺も買っちゃおうかな。
179: 2010/02/03(水)04:21 ID:RZ7u9a20(1) AAS
普段撮り歩き用にはバランスの良い一台に思えるね
音はどうなんだろう
180: 2010/02/04(木)14:57 ID:CZ2JQQoe(1) AAS
ADV-518HDの動画発見
動画リンク[YouTube]
181(1): 2010/02/04(木)23:28 ID:gNwB3mff(1) AAS
>>177
>>177
ワイコンみたいなフィルタ付く?
あとマニュアルフォーカスの設定ある?
182(3): 173 2010/02/05(金)00:59 ID:o4gKcVO6(1/2) AAS
>>181
フィルタ用のネジは立ってないですね。
マニュアルフォーカスもできないです。
車載した時とかに細かい振動とか拾ってピリピリジリジリってノイズが
入るんだけどなんとかならないのかなぁ。
183(1): 173 2010/02/05(金)01:41 ID:o4gKcVO6(2/2) AAS
あとSDカードのフォーマットはFAT32しか読まないので長時間録画の場合ファイルサイズ4GBで区切られます。
後から結合すればいいだけですが。
184: 2010/02/05(金)05:28 ID:7B/qxLqQ(1) AAS
>>183
結合した動画は綺麗に繋がりますか?
ザクティあたりだと10秒近くブランクが出来るらしいけど。
185: 2010/02/05(金)08:33 ID:QWWt3ofb(1) AAS
>>182
サンクス、画像きれいだったから車載に考えてたけど厳しいね
MFないとフォーカス動きっぱなしになるししかもAF遅いみたいだし
>>173の画像見てネジ山にみえたのも違ったのか
186: 2010/02/05(金)11:18 ID:Ox5jDIuN(1) AAS
ADV-1025HDもどきの記事だけど、これはマニュアルフォーカスできるっぽい。
外部リンク[htm]:camcorders.about.com
> Auto and manual focus
ファームウェアが違うのかな。
187: 2010/02/05(金)20:01 ID:UxUG0L0M(1) AAS
本当だ、どうなってんだろ
MFできればうpされてる夜の動画もどの程度映るのか分かるのに
>>162の動画がヌルヌルしてた、侮れない
188: 2010/02/07(日)15:55 ID:ox8mvdUS(1) AAS
DVH-A81を買ってみた、昨日は1080i、60fpsで撮れて再生できたのに
今日になったら撮れないし昨日撮ったファイルまで30fpsでしか再生できなくなった
カメラ上で再生すると正常だからPCがおかしいと思うんだけど同じ症状な人いる?
189(2): 2010/02/11(木)21:08 ID:a9Q8fRxY(1) AAS
ADV-518HD買った俺は負け組みですかそうですか
190: 2010/02/12(金)14:54 ID:wux9WVcN(1) AAS
>>189
いやそんなことは無い
夏になれば518HDは大活躍する事だろう
191(1): 2010/02/12(金)17:54 ID:EKhIeVia(1) AAS
>>189
ナイトビジョンの効果見たい
192(1): 2010/02/12(金)18:02 ID:JLKMCg4S(1) AAS
>>191
つべでみつけた
動画リンク[YouTube]
193: 2010/02/12(金)19:14 ID:+IMwobX4(1) AAS
>>192
いい感じに透けてるw
光学5倍がないのが惜しい
194(1): 2010/02/13(土)01:01 ID:ohbcriqH(1) AAS
>>165のカメラは買わないほうがいい
>>182で言ってるノイズだけどちょっとでも揺れると入ってきて他の音をほとんど拾えない
車載で試したら5キロくらいからノイズ発生で20キロ超えたらカーステの音さえ拾えない
音量は12でかなりうるさいけどそれでもダメ、感度も悪い
外で三脚に固定しても風吹いて揺れるだけでノイズ、手持ちで電車内からもダメ、歩きながらもダメ
音はいらない、昼間しか撮らない、手振れも必要ない、フルHDで撮りたい、60fpsで撮りたい、
三脚で固定して室内でしか撮らない、って人にはいいかもね、そんなヤツいねーかw
195: 2010/02/14(日)17:05 ID:gynmddB/(1) AAS
香具師かのこれPCでぽで見たけど、えらくおもちゃっぽいなw
196(1): 2010/02/23(火)13:43 ID:p2dLEa63(1) AAS
>>127
DVC575・525・525HD系の筐体でも分解&レンズ取り外しOKです。
レンズ枠(PRECISION LENSと書いてあるアルミ板がはまっている枠)
を回すと取れるので、ネジが出てきます。
197: 2010/02/23(火)19:45 ID:+ePv2iX5(1) AAS
yashicaの製品は、撮影時の音とかは消すことできますか?
>>196
IRカットフィルターまで到達するのは容易でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.029s*