[過去ログ]
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】 (749レス)
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:15:52 ID:A9lug/Be >>325 「JC、JKのスカートの中のパンツを狙った盗撮してる人がいる」 と通報されたらガチで逮捕されるぞ やめておいた方がいい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 20:10:02 ID:zM6nRgHD mirageでAVのVRのような動画になる? YouTubeのサンプルはいまいち立体感を感じられないけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 20:56:05 ID:G2JGTAZ1 シャッター開放は無理としても30秒くらいまで開けておけるようにして欲しかった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 21:18:23 ID:MTmULCQa >>327 立体感はそれなりになる VRAVも接写よりだからね 画質はアダフェスの初期の 低画質映像位だよ 解像度が低くて圧縮率の高い映像って感じ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 21:23:32 ID:uE6CJfel >>328 つ osmo mobile http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 22:21:11 ID:DpfKmYpl Nhkでオーロラの全天球撮影やってたけど20kのカメラとかどんだけやねんって思ったわw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 22:33:19 ID:uE6CJfel >>320 写真を見る限り、単眼(非3D)のシステムのようだが… http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 06:16:00 ID:9Cm3a4dX >>326 テーブルの上なら平気じゃない? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 07:39:27 ID:6K6kJQ4z >>331,332 タライみたいな巨大魚眼レンズと特別製造の巨大受光体かね? 観測用とかなら意義はありそうな気はするけど、それならカメラ多数から接合で足りるか。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 13:30:10 ID:Fxr8PAz0 機材圧縮出来るから便利っちゃ便利だな 一般庶民じゃ手が出ない値段なんだろうけどなww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 14:30:00 ID:6K6kJQ4z というか市販品ではない観察研究とかの特殊機器じゃないのかね、少なくとも差し当たっては。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 15:45:29 ID:P6L2gEKb >>331>>334>>336 麻倉氏:番組としては「コズミックフロント」で、積極的にVRを作っているそうですよ。 ドームシアターの映像を作る「オリハルコンテクノロジーズ」というベンチャー企業があるのですが、 ここと提携してプラネタリウム用映像を作るというプロジェクトを2016年に開始したようです。 オリハルコンはオーロラを高解像度で撮るという、高解像度の達人で、 ソニーの「α7s」を四方と天頂に向けて5台配置し、全天撮影をしています。 動画は1台4Kで、5台なので20Kになりますが、 かぶっている部分は切り取るので、実画素数は15Kというわけです。 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1705/03/news015_4.html 360度で15Kってことは、180度なら7.5Kかな 180度で20Kかと思ったわ こんなんいらないから普通に前面8Kカメラ×2でいいわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 16:32:57 ID:fL4qKi4q 非立体映像はVRと言わんでもらいたい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/18(月) 23:43:45 ID:OxyANdxK >>338 同意します。全(半)天球って要するに超超広角なだけで、立体視じゃないですからね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 10:38:47 ID:DTy/GNxQ 四方と天頂って事なら下方はないわけだからいわゆる360度よりは上向き180度の上位互換な気もする あと天候とか星とかの映像なら遠いから立体視できないし3Dじゃ無くても大丈夫そうな気もするけど 無限遠に感じるサイズの天球に表示させないとやっぱり違和感あるかな? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 12:16:22 ID:yEVUyfOm 本編もVR180かな?めっちゃ楽しみ Escape the Night Season 3 | Welcome to Everlock in VR180 https://www.youtube.com/watch?v=u-6Hu6xpR68 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 22:29:56 ID:nQwZiiLV vuse+でVR180出力出来る? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 13:41:55 ID:YBwmUkd4 >>340 小さすぎると変だけど、ある程度大きければ問題ないっしょ。 立体視と言ったら、太陽系の配置の説明動画とかならまだしも、星雲の並び方とかが説明動画みたいに立体的に見えるようにするには、目の間隔が何万光年、移動速度が光速より何桁も速いのでないと無理じゃない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 15:07:57 ID:1zsZmuEp フルサイズやAPSCでVR180は無理なのかな 全周魚眼となるとレンズが大きく、高価になり過ぎるか・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 16:15:27 ID:3YFygJ+l 来年頭から量産開始予定のSONY正方形センサーIMX533に期待してるけど、なんか微妙なんだよね ニコンのD850のセンサー使ったら凄いの作れそう。1500万画素が無駄になるけど IMX533 900万画素 3000x3000 3.76µm RX100m6 1300万画素 3648×3648 2.4µm (1:1モード) D850 3000万画素 5504×5504 4.3μm (1:1モード) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/345
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 404 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s