[過去ログ] 【GoProもどき】激安アクションカメラ専用スレ part11【中華】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2022/01/30(日)13:30 ID:3UZKGKZV(2/2) AAS
PCのOBSあたりで録画するのが手軽でいいと考えてるんだろうけど
PCのキャプチャーボードはとにかく不安定だから連続稼働には向かない
あとHDMIは長いと信号が減衰するから取り回しにコツがいる
監視カメラ4台セットとか専門業者が扱ってるからPCとは別にシステム組むのがいいと思うよ
結局は安上がりだし配線も楽
487(1): 2022/01/30(日)13:34 ID:ur+m/e9H(1/2) AAS
>>484
大半のアクションカムは高解像度、小センサーサイズの低ピクセルサイズで暗所には不利なわけで
工場がどれだけの明るさか知らないが基本的に室内は暗所に入る
カメラも固定だろうから手振れ補正も不要なんでますます高解像度センサーなんて不要
シャッタースピードを選べる機種ならある程度何とかなるかもしれないが被写体ブレをなくそうとしたら暗くなるし
そもそも安物にはSSを固定したり選べたりするものはほぼない
1080pで撮るのなら最初からFHDサイズのセンサーで暗所に強いのを選んだ方がいい
488(1): 2022/01/30(日)13:44 ID:ur+m/e9H(2/2) AAS
あとアクションカムって広角だからなあ。どの大きさの製品をどの位置から撮ろうとしてるのか知らんが
fpsがどうこうといってるからそれなりに製品が速く流れて近くで撮るんだったらアクションカムは無駄に広角
外部リンク:systemk-camera.jp
こういう専門的なの探した方が早いんでない?
489: 2022/01/30(日)13:53 ID:dTxZ8nS1(2/4) AAS
>>487
アドバイスありがとうございます。
それなら、ソニーとかホームビデオのハンディカムをとも考えましたが
HDMIが60p出力かわからない状態です。そっち系の掲示板行ってみます。
(中古で古い機種のハイグレード品ならレンズも明るくてセンサーも大きそう)
ただ大きさがネックですね。←ここは何とかします。
486さんのアドバイスで安易ですが秋葉原の防犯カメラ関係のところに電話で問い合わせましたが
最大30FPSしか扱っていないそうです。
アクションカメラじゃないとなると板違いになるのでそろそろ失礼します。
もし、ホームビデオのカメラ以外の選択肢知っている方いましたら、教えてください。
省2
490: 2022/01/30(日)14:06 ID:dTxZ8nS1(3/4) AAS
>>488
そのサイトは高いですね。
条件が合いそうな暗所に強くて60FPSでるカメラ360万円は手が出ないです。
Canon ME20F-SHN
あとは
Z CAM E2 Professional 4K Cinema Camera
これは2000ドルくらいだから頑張ればいけるかもですが、SSDの分も考えると予算オーバーですね
これは個人でやろうとしているもので、安く仕上げたい考えです。
HDMIキャプチャが不安定で録画が失敗しても、取り直せばいいくらいの気持ちでした・・・
先人がHDMIキャプチャがよくないというので別の方法を模索中です。
省3
491: 2022/01/30(日)14:12 ID:NB/tjKF+(1/2) AAS
ドライブレコーダーは?
電源は12〜24Vアダプターとか使えば行けると思うし
492: 2022/01/30(日)14:15 ID:jmpUOBk0(1/2) AAS
STAVISセンサーのドラレコがいいと思う
493: 2022/01/30(日)14:34 ID:NB/tjKF+(2/2) AAS
内容聞いている限りドライブレコーダーがいいと思うんだよね
電源は12〜24Vアダプター
60fps対応製品もある
容量の多いMicroSD等を選択すれば24時間以上の録画が可能
繰り返し録画(ループ撮影)により古い録画は削除されるので事実上無限録画可能
(想定される“問題発生から問題発覚までの時間”からループ時間を決めてMicroSD等を選ぶ)
夜間走行も想定される製品だから多少は暗闇に強いと思う(安価な中華製品は微妙)
車載用でカメラと本体が別なタイプから一体型タイプまであるので配線取り回しは比較的容易(一体型なら電源のみでいい)
494(1): 2022/01/30(日)15:18 ID:DeUm5yBs(1/3) AAS
>>483
どこで?
495: 2022/01/30(日)19:47 ID:T7j+UU29(1) AAS
ドラレコの電源は現行製品だとほぼ全て5Vだと思うよ
496: 2022/01/30(日)20:24 ID:DeUm5yBs(2/3) AAS
最近のドライブレコーダーはUSB給電だからモバイルバッテリーでいけますよ
497(1): 2022/01/30(日)20:35 ID:35WCoNsL(2/2) AAS
>>494
アマだよ
498: 2022/01/30(日)21:25 ID:jmpUOBk0(2/2) AAS
12V駆動なのはコムテックくらいかな?
499: 2022/01/30(日)21:47 ID:2R9qo6xj(1) AAS
尼のレビュー見てみると、XTU MAX Proはそこそこ酷評されているな。
もしかして残念な奴なのか
500: 2022/01/30(日)22:01 ID:DeUm5yBs(3/3) AAS
>>497
サンキューです。
私が見たときはその値段じゃなかったからスルーしたら更に上がってる 汗
501(1): 2022/01/30(日)22:17 ID:dTxZ8nS1(4/4) AAS
484です
国内品で60FPSはパナソニックの生産終了品とかしかなさそうですね。
まだ入手できるみたいですけど、SDの容量が少ないですね。
国産品はほとんどLED信号対策で29フレームが多いみたいですね。
もうちょっと漁ってみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
電源に関しては問題ないです。工場ですのでほとんどの電圧は出せます。
502(1): 2022/01/31(月)00:15 ID:Qrl3lW4b(1) AAS
>>501
insta360 one r の1inchは?
暗いところに強いみたいだけど
503(1): 2022/01/31(月)12:45 ID:1T+gQIM+(1/3) AAS
>>468
452です。
届いたので、分かる範囲で答えますね。
・魚眼補正あり
→あり
・エンジンオンで電源オン+自動撮影開始、オフで撮影終了+電源オフ
→バッテリーオンで自動撮影開始、オフでも撮影続行
・512GB以上のメモリ使用可能
→128GBしかなくて試せない。すまぬ。
64-256GBまでは公式サポートだったと思う。
省6
504(1): 2022/01/31(月)12:57 ID:1T+gQIM+(2/3) AAS
>>468
>水平線とかを映した時の歪みどうですか
>四隅の水平歪みが知りたいです。
どちらも補正を掛ければ、あまり気になりません(個人の感想ですまぬ)。
ただかなり広角なので歪みはあります。
こちらもYoutubeなどでご確認ください。
あと気になった点は、アマゾンレビューにもありましたが、1回操作中に画面が固まりましたw
バッテリー抜けばもとに戻ります。
この辺はファームアップに期待することにします。。
マイクは、ノイズが少し乗る感じがします(MAXより感度は上がったらしい)。
505(1): 2022/01/31(月)16:09 ID:emmSi1FY(1) AAS
>>503
レビューありがとです
1080pが綺麗に撮れてるならアリですね
ちなみに電池パックは1つ?
充電器はついてましたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*