【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part13【4K】 (673レス)
上下前次1-新
125: 2021/12/11(土)20:04 ID:EE6NCurO(1) AAS
>>124
技術系の仕事してるがその修理にどれだけの人間が関わってると思う?
さらにその技術の提供が出来る体制になるのにどれだけの金と時間が掛かってるかわかる?
実際高いと思うがイヤなら自分で修理するなり他社に乗り換えるしかないわな
126: 2021/12/11(土)20:17 ID:U8wU8Ccp(1/2) AAS
>>124
修理出すの初めてかw
今の時代、ハンディカムに限らずデジタル機器修理出せばそんなもんだし良心的価格としか思わない
表面実装された電子部品の交換がどんだけ手間のかかる作業か、Youtubeで探して見てみろ
127(1): 2021/12/11(土)20:46 ID:Cg+bGSgj(1) AAS
初めて修理に出すんじゃないからグチってんだよ。
洗濯機や冷蔵庫、テレビの出張修理とか、パソコンを修理に出したことがある。
洗濯機や冷蔵庫なんか、2〜3時間ぐらいかけて出張費込みで技術料は1万円前後だよ。ちなみに日立だけど。
外部リンク[html]:kadenfan.hitachi.co.jp
交換基盤込みでこの値段。
パソコンも技術料がせいぜい1万円ぐらいだった記憶がある。
ニコンの一眼レフ出したことあるけど、15000円ぐらいじゃなかったかな。
ハンディカムの修理も難修理扱いとかで、技術員が1-2日かかるとかならわかるけど、機械式時計でもないし。
そして部品代が1000円前後なら単価からして基盤じゃないよね。
さすがに25000円ぐらい掛かるなら他社買うよ。ハンディカムに絶大な指示をしてたけどね。
128(1): 2021/12/11(土)20:50 ID:CN4rR+uR(1) AAS
おそらく、修理は部品交換だけだと思っているんだろうな。
実際は、症状をチェックして周りの部品も異常がないかチェック、部品交換後の動作チェック、各部クリーニングしていることを知らないんだろう。
129(1): 2021/12/11(土)21:04 ID:U8wU8Ccp(2/2) AAS
>>127
うっせーな、グダグダ言ってんならさっさと他所の買って失せろよ知恵遅れ
130(1): 2021/12/11(土)21:13 ID:SidIGY+v(1) AAS
>>128
それは洗濯機でも冷蔵庫でもやってるよ。
結構時間かかるし、重量物を持ち上げるのに大変そうだけどね。
ビデオカメラってそんなに修理時間掛かるのかな?
素人じゃないんだから修理手順書とかあるだろうけどね。
>>129
なんか発言とか見る限り育ちが悪そうだね。
色々と察するけど、まぁ頑張って生きてください。
131: 2021/12/11(土)22:24 ID:kOY7AjXw(1) AAS
修理に出せば100%完了すると思えば高くないと思うけど
では、部品だけ買って自分で修理してみれば
132(1): 2021/12/11(土)23:34 ID:+0DTO7FM(1) AAS
質問なのですが、AX60 にサンディスクのsdカード
エクストリームpro 512GBを使おうと思うのですが
問題なく認識、動作しますでしょうか?
ソニー公式だと256GBまでしか書いてませんでしたので
先人の方のお知恵をお貸しください。
親が動く物でできるだけ容量が大きい物を所望されています。
133(2): 2021/12/11(土)23:35 ID:NA32WgR8(1) AAS
いや、正確な金額がわからないけど技術料が25000円を超えるって高くない?
134(2): 2021/12/12(日)00:56 ID:nV1ZVX76(1) AAS
>>132
動く保証がある256Gで何の不足があるんだよw
512Gなんか差してロマンでも求めたいのか
135: 2021/12/12(日)01:06 ID:zSzC/0XN(1) AAS
GoPro Maxに使おうと、ろくに調べず256G買ったら128Gが上限でやられた経験あるなぁ
そのメディアは認識できたからスマホ用に回したが、容量は使い切れんw
136: 2021/12/12(日)01:13 ID:p+ete0XB(1) AAS
>>133
高いと思う。そこへ高い部品とのダブルパンチを喰らったら修理を躊躇するレベルだ。
やっぱり延長保証は入っておくべきだ。
私のAX55の5年保証は来年の7月に切れる。
その間に2回保証を利用した。送付料はこっちが負担なんだけど。
137(1): 2021/12/12(日)01:35 ID:8N6XB6y0(1) AAS
>>134
512Gを突っ込んで見ましたという話を聞かないんだよな
4kの100Mbpsでも連続10時間なんて撮影するやつなんか滅多にいないだろうな
138: 2021/12/12(日)10:11 ID:8oJhW/fK(1) AAS
>>134
ロマンには違いないかな…
あとで機能が足りないや、容量がすくないなら
最高機種買っちゃえって親でして、
それで、4k 対応ブルーレイレコーダーの
一番高いの買っちゃった。
>>137
ふむふむ、スレ13まできてて
512GB使用の報告が無いのは怖いですね。
256GBでも4k だと5時間撮れますから
省1
139(1): 2021/12/12(日)15:26 ID:OBljKug6(1) AAS
ミラーレスでは 4K以上の世界では圧縮効率の良い H.265/HEVCが標準化しており、4KがH.264止まりのSonyのハンディカムは限界が見えてきた感じがする。
140: 2021/12/12(日)17:07 ID:OtxKwg4/(1) AAS
>>139
止まりも何も新製品出てないから
141(1): 2021/12/12(日)18:50 ID:hhqCTabY(1) AAS
CanonはGX10で1インチで4k60p作ってるのにのう
142: 2021/12/13(月)13:15 ID:6hwPEyjj(1) AAS
>>133
その辺は良い意味でのお布施と割り切っても良いだろう
治るんだし、尊いお方をわずらわせた代金だよ
143(1): 2021/12/13(月)13:17 ID:j6Duf2So(1) AAS
>>141
そのカメラは性能的にどう?
画質とか綺麗なのかな?
144: 2021/12/13(月)16:25 ID:Qq1a/q9f(1) AAS
>>143
必要十分綺麗だよ、中華とかじゃなくキヤノン製だし
ただ25万でも生産効率悪くて販売中止繰り返して球数が少ない
ビジネス的には失敗だったのかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s