[過去ログ] 【アクションカメラ】DJI Osmo Action 4 Part.3【4K/120fps・160分・水深18m・耐寒性・水平面】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981(1): 2024/01/17(水)22:59 ID:Uaq1PEW5(1) AAS
トランスミッタ無くてもDJI Mic2 1個ならaction4にBluetooth接続できるようになったのか
こりゃー便利だ。本体の防水性完全に維持したままマイク使えるじゃん
マイク単体で1個売ってくれないかな。。。
982: 2024/01/17(水)23:16 ID:XtvrFRj2(1) AAS
トランスミッターを1つ買うか、レシーバとのセット買うか悩むね
983: 2024/01/17(水)23:59 ID:oEV6eQgR(1) AAS
Action4にmic 1個bluetoothで繋げて本体のマイクと外部マイクの両方で音拾える?
2人で山登りとかサイクリングとかして会話が録音できると便利なんだけど
984(1): 2024/01/18(木)06:25 ID:ehb9WcPz(1) AAS
>>981
ACTION4にというかAceproやスマホとか
Bluetoothでワイヤレスマイクとして
使えるんだっけ?
音量バーとかは出ないだろうけど
985: 2024/01/18(木)07:07 ID:wRrKAgh8(1) AAS
>>984
Aceproに使えるという情報はある。使えないという情報もあるw
986(2): 2024/01/18(木)07:21 ID:O/HjwkeL(1) AAS
Action5では三脚穴を本体につけてほしいなぁ
987: 2024/01/18(木)08:56 ID:l80uuPWf(1) AAS
>>986
付け外しが簡単な三脚穴付きクイックリリースを既に使ってるよ
988(1): 2024/01/18(木)09:05 ID:A89jb2yT(1) AAS
セット買って不要な部分はメルカリで売るか
989: 2024/01/18(木)09:09 ID:zxHs1Ppw(1) AAS
>>988
自撮り棒使いづらいかも
三脚にして欲しいわ
990: 2024/01/18(木)09:38 ID:nuguhoPo(1) AAS
>>986
マウンターに付ければいいだけ
ネジ穴なんか付けたら重くなるしデカくなるしメリット皆無
991(1): 2024/01/18(木)10:03 ID:zUQ7d+Ee(1/3) AAS
三脚穴は不要だけど穴を付けた程度の重さの違いに敏感ってのは難儀な感覚の持ち主だな
992: 2024/01/18(木)10:10 ID:OTdUja4x(1) AAS
>>991
その重さの違い大きさの違いを許容できるならアタッチメント付ければ良いだけだから
993: 2024/01/18(木)10:21 ID:zUQ7d+Ee(2/3) AAS
大きさどっからでてきたw
994: 2024/01/18(木)10:23 ID:WXvWP/8f(1) AAS
え?ネジがハマる体積が現行モデルの中にあると思ってるの?
995: 2024/01/18(木)10:23 ID:ymvVuvUM(1/2) AAS
軽さ小ささは重要だけど穴くらいは付けても変わらん
ただ1インチ化したら一回り大きくなりそう
996: 2024/01/18(木)10:26 ID:z15XatJ6(1) AAS
てか公式の自撮り棒につける三脚って公式のグリップ式三脚でいいの?
997: 2024/01/18(木)10:29 ID:zUQ7d+Ee(3/3) AAS
大きさと重さの話題の重さについてのみ言動したつもり
あとワイは三脚穴不要派
今のままでいい
998: 2024/01/18(木)10:57 ID:ymvVuvUM(2/2) AAS
穴つけて棒つけたらせっかくのマグネットリリース使えなくなるしな
あらゆるデバイスはあのマグネットで共通化すべき
Pocket3に付かなかったのは残念
999: 2024/01/18(木)12:02 ID:1NYOaq/V(1) AAS
クイックリリース部の真ん中に穴開けるだけで良いだろ
1000: 2024/01/18(木)13:02 ID:Q3BovRzT(1) AAS
>>393
これどうみてもAcePronoほうがノイズノリまくってるし フリッカーまでおきてるやん・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s