[過去ログ]
DJI Osmo Action シリーズ Part.9 (1002レス)
DJI Osmo Action シリーズ Part.9 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 00:55:19.63 ID:L8/OOeEf >>522 カラコレ出来るのなら価値はある 白飛び黒潰れが軽減されるのが利点だが、カラコレ出来ないのなら4との色味の違いに悩む http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 01:00:48.73 ID:D4PI+h0G action4って安定してビットレート110出てるんだけど action5はアプデしても100出てないってマジ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 01:02:33.36 ID:J+RbPGHH >>519 設定だけして専用レンズ使ってない弊害出てるだけじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 01:08:07.44 ID:L8/OOeEf >>527 h.264とh.265の違い 5はh.265になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 01:26:50.76 ID:HbbhJBOx >>529 いや、4でもH265で撮ってるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 01:28:45.73 ID:eIKRj+0T 圧縮率も違ったと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 04:32:46.88 ID:nv8/GhNP ちゃんと動くパソコンまで買わなきゃらないじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 06:21:58.61 ID:y/i7V54h vlcならh265でも普通に再生できる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 08:26:18.08 ID:Z2KwtiO+ 出勤中、車載動画を撮ってみた。カックンは完全に解消。角を曲がる低速カーブはほとんどといって良いくらい傾きは生じない。 Action 5 Proは自分にとって画角が広すぎるのでやはりPocket3をメインにせざるを得ないが、画角に問題がないのなら、白飛び黒潰れの少ないAction 5 Proは個人で撮る車載動画としては最適なカメラと言えるかもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 08:48:44.74 ID:L0gXTKXJ >>534 検証ありがと 標準画角でも広い? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 09:56:54.32 ID:9LHpdH5k >>486 >撥水防汚コーティングが施された高強度強化ガラス製 レンズガードの商品説明によるとAce Pro2もガラスみたいだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 10:05:55.81 ID:AP9H5BaE 取り急ぎ車載つべにうpしてみた(検索はOsmo Action 5 PRO アップロード日でソートして下さい) >>534 路面の状態がいい道はPocket3、酷道やオフロードはAction5PROみたいに使い分けても良さそうだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:06:14.67 ID:WQDth+QR >>412 その後,100%のバッテリーを単独で1週間放置して今日測ったら98%だった やっぱり本体に入れっ放しより外してた方がかなり持つね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:16:16.10 ID:1awjtV+1 >>537 いいね 当たり前の普通の映像になった感じ カックンは異常だった オフロードの最後の方で曲がった後に結構傾いてるように見えるのはあんなもんかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:17:20.40 ID:ccDCTktW もしかしてFOVブーストレンズ取り付け時はセンサー全画素読み込みになるのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:19:36.75 ID:olAocysh >>516 iPhoneの無劣化2倍ズームとの比較では大分粗かったよ 普通のデジタルズームかと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:49:47.90 ID:XF0MdPfa アプデで画面オフしない設定で10秒で暗くなってたのも無くなって 輝度保ったまま30分近くは録画できるようになってますね 完全常時点灯じゃないけどこれはデカい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:55:09.11 ID:AP9H5BaE >>539 あそこは道の勾配がキツくて怖いところです、なので映像はカメラ本体の角度をしっかり保ってる さっき移動中にHorizonバランシングを試してみたけど交差点で従来通り傾く気が…夜じっくり確認してみます 普段Rocksteadyしか使わないから困りはしないけどやっぱ気持ち悪いなぁと不安になってるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 12:11:07.24 ID:vIfGsvAx 新しいファームでのっぺりした映像って改善された? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 12:16:28.19 ID:Z2KwtiO+ >>535 標準でも広すぎると感じる 初代PocketとPocket3の中間あたりが個人的には車載動画として理想的 編集段階でクロップして引き延ばしてもいいけど画質が落ちるからねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1729806534/545
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 457 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s