[過去ログ] DJI Osmo Action シリーズ Part.9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 2024/11/17(日)18:42 ID:2CtTBtQf(1/2) AAS
>>707
大体の人の車載撮影環境は手ブレ補正オフでも
ほぼ問題なく違和感ある動きも無くなるが
水平維持は欲しいから早めの左右ブレの修正は
やって欲しいところ
709
(2): 2024/11/17(日)18:43 ID:qocf7ooU(1) AAS
車載はRockStady使えば良いだけ
710: 2024/11/17(日)20:27 ID:2CtTBtQf(2/2) AAS
>>709
カーブで水平ズレるてしょ?
711
(2): 2024/11/17(日)21:04 ID:IpdbNq7x(1) AAS
自転車道の色がざわざわ
動画リンク[YouTube]
712
(2): 2024/11/17(日)21:07 ID:1n1tjSQ0(2/2) AAS
ちょっときつい5 Proの水平揺れ

動画リンク[YouTube]

安定のPocket 3

動画リンク[YouTube]
713
(1): 2024/11/17(日)21:28 ID:jFvUVihs(2/2) AAS
ここでpocketの話はいらんよ
714
(2): 2024/11/17(日)21:32 ID:weLdO07y(1/2) AAS
>>712 ←こいつずっと張り付いて人の意見も聞かずに同じ事言い続けて
自分のクソみたいな動画貼り続けてるけど、頭がおかしい系の人?
715: 2024/11/17(日)21:39 ID:fELSOxS+(1) AAS
固定できる環境のエンタメ性すらない車載動画垂れ流しで、ミラーレスすら使ってないのは無価値やろ
716: 2024/11/17(日)22:26 ID:CY4lV/gL(1/2) AAS
>>711
ワロタ
insta360の画質絶対おかしいって
717: 2024/11/17(日)22:45 ID:UylA9dJ/(1) AAS
スマホで接続して撮った動画DLするとDJImimoのデータが肥大化してストレージ圧迫するんだけどいちいちアプリ初期化するしか対策無し?
動画をSDに移してもアプリのデータは減らない
718
(1): 2024/11/17(日)22:54 ID:CY4lV/gL(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これ見るとマジでGoPro欲しくなるから
DJIもこの人に撮って編集してもらえ
719: 2024/11/17(日)23:04 ID:weLdO07y(2/2) AAS
>>718
HERO9の動画見ても映像クオリティがほぼ同じだから
撮影技術とポストプロダクションが上手い以上の参考にならないな
720: 2024/11/18(月)01:17 ID:L4d3Q2Ym(1/2) AAS
>>709
次はそれでためしてみる
721: 2024/11/18(月)02:45 ID:8pqQlUdC(1) AAS
>>711
これもだけど街歩きしてて曇ったおじさんも曇る前からときどき画面の左端がモヤモヤウニャウニャしてたんだけどこんなもんなのかね
722: 2024/11/18(月)06:25 ID:beatZEDk(1) AAS
フリッカー、ちらつき防止自動にしても60hzにしてもちらつくのシャッタースピード固定しないと無理かな
むしほ自動とhz固定の違いがわからん
723
(1): 2024/11/18(月)09:35 ID:zIO5nGSR(1) AAS
昔からいるけど、重箱の隅をつつくような粗探しして
否定的な事ばかり言う連中って、それが批評だと勘違いしてるんだろうね
それが一番簡単に上からものを言えるから自分が偉くなった気になれるんだろう
724
(1): 2024/11/18(月)09:47 ID:Shw/ZILo(1) AAS
>>723
Acepro2の曇りの事いってるならあれの事の
重大さ理解してて隅っこて言ってるの?
業務として依頼された映像や個人でも旅行や
その他行事の撮影で曇ってましたはキツイぞ
725
(1): 2024/11/18(月)09:51 ID:k2CIk8Wj(1/2) AAS
>>724
仕事ならちゃんとした映像を納品するのが当たり前
曇るようなカメラを買い使うやつはプロ失格
泣き言はダサいだけ
726: 2024/11/18(月)10:27 ID:46+py2rd(1/4) AAS
>>714
うん
放置でいいよ
727
(2): 2024/11/18(月)10:54 ID:oTnOFlda(1) AAS
一言で車載動画と言っても何が目的なのか、何を見せたいのかで撮り方は変わるし、
実際の撮影で必要とされる取り回しやすさや予算といった現実的な問題も合わせて
総合的に道具を選ばれるし選ぶべき
それが曖昧だからとにかく簡単に手の届く所に手を出して文句を言うだけになる
とにかく画質最優先でタイムラプス、走行音無しという条件なら
デジタル一眼でインターバル撮影をした方が良い
ムービーである必要性すら無い
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s