【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part3【Leica】 (874レス)
上下前次1-新
37: 2024/11/13(水)19:04 ID:Sy1ylm/Y(2/2) AAS
何にしてもAce Pro2失速かぁ残念だな
もういいやってことで5proに移行する人も少なくなかったりして?
実に勿体ないことだ
38: 2024/11/13(水)19:04 ID:AvV78cwl(1) AAS
>>35
SDへの書き込み中とか、裏で何か走ってる最中にタッチパネルが反応しないっていう話ならファームウェアの問題だから割とどうでもいいかなー
とっとと直せとは思うけど
39(1): 2024/11/13(水)19:05 ID:nNqmb1r2(1) AAS
>>36
蓋を外せる仕様はどうしてかな
40: 2024/11/13(水)19:24 ID:Cab9fUxl(1) AAS
>>39
電池の交換やろ
前提が違うかもな あなたの「頻繁」とはどれくらいの頻度なの?
毎日?1週間に一度?
41: 2024/11/13(水)19:59 ID:01wYYlIN(1) AAS
>>36
?にじゃないの?
42: 2024/11/13(水)20:07 ID:OA+y11ZT(1) AAS
アクションカムについてはいろいろ野心的に挑戦して、ようやくナンバリング化したのにもったいねぇわ
43: 2024/11/13(水)20:22 ID:FUZkqwNG(1) AAS
>>36
それは自分がバッテリーやSD出さない運用で済んでるだけで
モバイル給電煩わしかったり充電する時間なくバッテリー換えたり
いくらでも開ける状況あるでしょ
44(1): 2024/11/13(水)21:28 ID:41fusxkV(1) AAS
俺の持ってる初代が最強ってこった
45(2): 2024/11/13(水)22:32 ID:xNMEvnVf(1) AAS
今日初めてレンズ内部曇ったわ
今防湿庫で除湿中
12時間くらいやれば大丈夫かな?
46: 2024/11/13(水)22:45 ID:ns3wfKaV(1) AAS
>>45
極端な環境で曇ったんじゃないなら普通に
返品交換案件だと思う
47: 2024/11/14(木)00:09 ID:DoOhwPAp(1) AAS
>>44
画質見ても大差ないし初代でいいわ
三万くらいなら買い換えるけど安い買い物じゃないしな
48(1): 2024/11/14(木)07:35 ID:tsP/Vgc3(1) AAS
早く声明だせよ最初に買った人はどうすんだよ
ここまで放置とか返金してくれるなら返してアクション5に買い替えて2度とここのは買わねーよ
49: [age] 2024/11/14(木)08:27 ID:Dwsmnngs(1/2) AAS
>>48
インフルエンサーの動画にもコメント入れてくれば動くよ
50: 2024/11/14(木)08:29 ID:744ScLOG(1) AAS
たぶん公式は何も公表せず2次ロット出荷にいくつもりなんだろう
初期ロットは何かしらの不具合出てれば公式に連絡して交換か返金との連絡は来ているみたいだが、2次ロット待ちの俺としては結露問題はなんとか解消しててもらいたい
51: 2024/11/14(木)08:37 ID:QfWQ49U9(1) AAS
出荷延期やサイレント停止はクーリングオフ制度との絡みでトラブルになる可能性があるよ
52(1): 2024/11/14(木)08:49 ID:2st8ik2a(1/3) AAS
>>45
防湿庫じゃなくて乾燥剤
一袋30gとかの大きいやつ
コレをジップロックに一緒に入れて数日放置
コレで水没したデジカメを生き返らせた実績がある
カメラ自体は防水なんだから部品か組み立て工程の湿度管理にトラブルが発生してるんでしょうね
もしくは吸湿性の高いパーツを選定してしまっているとか
ひとつだけ言いたいのは
激推ししてたインフルエンサーは絶対知ってて黙ってただろってこと
害悪でしかないクズ
53(1): 2024/11/14(木)09:43 ID:TlUpunEy(1) AAS
>>52
個体か環境か曇ってない人の方が多いだろうが
後出しでもこういう不具合が現状発生してる
という注意喚起もしない人多いな
案件受けた人も公式が発表しないから言えない
のは仕方ない部分もあるだろうけど
54: 2024/11/14(木)11:55 ID:gJRcCjKO(1) AAS
電池交換にしても給電にしてもいずれどっちかの蓋は開けることになる
1型AceProではオプションのマイクアダプタ取り付けるためにUSB-C端子側の蓋は完全にとっぱらうことができる
バッテリー側も蓋とっぱらえるんだっけ?
外部給電する前提だったらバッテリーパックの代わりに何か突っ込むオプション作れそうだよな
バッテリーマネジメント以外の高度な通信ができない端子仕様だったらどうしようもないけど
55: 2024/11/14(木)12:20 ID:fwb1z6CR(1) AAS
今のところ曇ったらテクニカルサポートにメールすればいいの?
56(1): 2024/11/14(木)13:03 ID:O6AIplOG(1) AAS
>>53
ひかるノースフェイスは曇りの報告がある事には言及していたのは交換持てる
ただし昨日の傾き比較はアンフェアだった
クロップ率による精細感と、水平維持がカメラ処理かPC処理なのかが違い過ぎた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s