[過去ログ] もしも自分で殺さないといけないとしたら牛や豚を食べますか? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683(1): (アウアウウー Sacd-2+nQ) 2019/04/23(火)12:23 ID:Nqhqvr3Ka(1) AAS
自称ヴィーガン同士でさえ言葉を尽くした説得よりも安易な排斥を口にする
妙な活動家やテロリストが目立つわけだ
684: (スフッ Sdb2-nJOb) 2019/04/24(水)11:03 ID:9gnu29Ghd(1) AAS
そもそも「ヴィーガンだから」と一括りにする方が自分勝手な決めつけ、偏見、詭弁だね
その様な偏見人間を相手にするのは時間の無駄だと思うよ
685: (ガラプー KKab-3ZdG) 2019/04/27(土)05:28 ID:iopKM9BxK(1) AAS
>>683
本当に過激なヴィーガンは一部の人たちだけなんですよ
他人に押しつけて評判悪くするような悪質ヴィーガンにはわたしたちも迷惑しています
686(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/27(土)07:21 ID:BffyniUca(1) AAS
本気でヴィーガンとして生きるなら今の先進国では不可能でしょうから
過激派な方々もヴィーガンを名乗りながら肉食と同じ社会に共存しようとする似非には迷惑してるのかもしれませんね
真にヴィーガンとして生きるにはヴィーガンだけの国を作り自立するよりないのですからヴィーガンでないものは全てヴィーガンに取り込むか排斥する以外にないでしょう
形となった商品以外にもあらゆるサービスと社会システムに動物の肉を含むエネルギーを利用して動く歯車が使われているのですから、ヴィーガンならば許容できず過激な行動をとってしまうのは理解できます
故に肉食を許容する現代一般社会の敵なのですが
687(2): (スフッ Sd43-tXAt) 2019/04/27(土)11:16 ID:jbiebp//d(1) AAS
>>686
ヴィーガンという定義には、動物の肉を含むエネルギーを利用して動く歯車を排除するという基準はないので今のままでヴィーガンと名乗ることに問題ないと思います
というより、ヴィーガンだけの国を作るというのも不可能ですし、仮に作ったとしても国を維持することが不可能ですし、そもそも人間が生きる上で犠牲をゼロにする事が不可能なんですので不合理な理論ですね
688(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/27(土)12:43 ID:vd5Kh/Gda(1) AAS
名乗るだけなら自由
ただ、ファッションかってなるだけ
689(1): (ササクッテロラ Sp01-G+Wi) 2019/04/27(土)18:13 ID:9eLQLyGSp(1) AAS
>>687
共感します。
690(1): (ワッチョイWW 4db2-tXAt) 2019/04/27(土)19:25 ID:2NGByt3a0(1/2) AAS
>>688
私は一般的な人であれば皆さん当然のように、死にそうな動物、暴力を受けている動物、苦痛を受けている動物の命を助けたいと思ったり、無駄に殺生する必要がないと考えていると思っています
この「無駄に殺生する必要がない」という線引きに、例えば犬は殺生する必要ないとする人達と、犬牛は殺生する必要ないとする人達とがいるというだけの話だと思います
つまり皆さんそもそも「無駄に殺生する必要がない」と考えている訳ですから食性で分ける必要もないですし、牛を殺生する必要がないと考えることがファッションや流行の様なものというのもおかしな話だと思います
戦後間もない頃、犬を食べる事は珍しく無いことだった様ですが、今は日本人はまず食べないでしょう
「食べる必要がない=無駄に殺生する必要がない」からだと思いますが、これがファッションや流行の様なものではないと思います
これと牛等を食べなくなるのも同じ様なことだと思います
691: (ワッチョイWW 4db2-tXAt) 2019/04/27(土)19:25 ID:2NGByt3a0(2/2) AAS
>>689
ありがとうございます
692(2): (スプッッ Sd03-2Xfx) 2019/04/28(日)07:40 ID:iKzl16W5d(1) AAS
犬はペットであり牛豚鳥のような家畜であった歴史はないからな
つまり家畜は無駄な犠牲ではない必要性があると言うこと
無駄な殺生は、ネズミみたいな害獣としてただ殺される動物だろ
693(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/28(日)08:23 ID:w+0OkUxxa(1/6) AAS
犬猫も食用より愛玩や生活補助としての利用価値を持つ人が多いだけで、野良は害獣として大量駆除されてます
動物の命は人類社会に必要だから時に殺し、食用や素材に使えるものは使い、時に飼い慣らしているだけです
害獣害虫駆除も行わなければ人の生命財産(精神被害含)が脅かされるから殺すのです
多くの人にとっては動物素材は豊かで健康的な生活に必要と考えられていますので家畜として供給体制を整えてきたのです
発展した社会では多くの仕事を分業して多くの人は命と向き合わずとも比較的安全となり食料豊富で代替品なども開発されてきたので安易になくてもいいなどという戯言が流行るのでしょう
私は無駄に殺したくないから個人的に肉は食べたくないというだけの人はあえてヴィーガンとは認識しません、ただの偏食が激しい人達と認識しています
そんな趣味嗜好はいちいち一般人と分けて考えるのも馬鹿らしいほどどうでもいい存在だからです
絶対菜食主義の実現を目指さないヴィーガンとは軍人とミリオタ程の差があります
694: (ワッチョイW 8d03-en87) 2019/04/28(日)08:52 ID:BSB1Y5tM0(1) AAS
>>692
害獣駆除は無駄ではないだろ
無駄とは何かとかくだらねー話になるかもしれないけど
695: (スフッ Sd43-tXAt) 2019/04/28(日)12:02 ID:+mGXk7wKd(1/4) AAS
>>692
> 犬はペットであり牛豚鳥のような家畜であった歴史はないからな
犬は日本でも古来から家畜です
古来から犬食文化もあり、食べるために肥らせることもあったようですし、戦後辺りまで普通に食べられてたようです
現在でもアジアの国々で犬は食べられています
日本で犬が愛玩動物となり食べる対象から外れることが一般的になったのは少なくとも戦後からだと思います
> つまり家畜は無駄な犠牲ではない必要性があると言うこと
> 無駄な殺生は、ネズミみたいな害獣としてただ殺される動物だろ
「殺生しなくても済む」のに殺生される動物についてを「無駄な殺生」としていいと思います
そもそもの目的は「被害を出さない」様にすればいい訳ですからネズミを殺生する必要までもなく追い返すことで被害ゼロであれば、殺生は「無駄」になりますね
省2
696(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/28(日)12:15 ID:w+0OkUxxa(2/6) AAS
殺さなかったらどんどん増えて手におえなくなることもあるし、病気を媒介することもある
逆に害があると駆逐したらもっと深刻な事態になったこともあるけどね
思い付きで極端なことをやるのは恐ろしい
697(2): (スフッ Sd43-tXAt) 2019/04/28(日)12:49 ID:+mGXk7wKd(2/4) AAS
>>693
例えば、食事とは「栄養素を摂取する目的のための行為」であるならわざわざ牛肉を食べなくとも、同じ栄養素を摂取可能な昆虫でも問題ないということになります
これでも充分人間は生きていける訳ですからこの場合「牛は無駄な殺生」とできる事になります
それと同じくして「防寒が目的のための上着」であるならわざわざ革製品や毛皮でなくとも「可能」な訳です
つまり「なくてもかまわない」訳ですがこれは何も「戯言」とも私は思いません
それなら「美味しい」から牛肉が「必要」、「オシャレ」だから毛皮が「必要」だという方が戯言だと感じます
結局どんな理由を選択しても「個人的価値観」の域から出ないのであれば戯言にできます
そうなれば本物のヴィーガンだろうがなんだろうがみんな同じだと私は思います
698(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/28(日)12:53 ID:w+0OkUxxa(3/6) AAS
必要ない社会生活を実践して確証を得たらまたどうぞ
最低限に絞るなら減らせるものもあるがそれ自体も選り好みにすぎない
699: (スフッ Sd43-tXAt) 2019/04/28(日)12:57 ID:+mGXk7wKd(3/4) AAS
>>696
結局「殺生しなくても済む」という線引きの問題になると思います
「病気を媒介する」という基準は「殺生しなくてはならない」という線引きになるでしょう
そもそも自然界には生態系があります
ネズミの天敵は猫ですので自然を残しておけばネズミが増え過ぎるということも猫が増え過ぎるということも起こるはずはありません
結局人間が手を入れてしまったがためにネズミが増え過ぎる、病気を媒介するという害を呼び寄せているのでしょうね
自然をあるべき姿に戻すということが本当の「必要以上に殺生しなくても済む」という状態かもしれませんね
700: (スフッ Sd43-tXAt) 2019/04/28(日)12:59 ID:+mGXk7wKd(4/4) AAS
>>698
そうですね
結局「個人的価値観」の域から出ないのであれば皆んな戯言です
701(1): (アウアウウー Sae9-f/t0) 2019/04/28(日)13:05 ID:w+0OkUxxa(4/6) AAS
君がそう思うなら君だけ自然に還りたまえよ
人はあくまで人が生存反映するために過度の自然破壊を自粛しているにすぎない
殺さなくてすむなどというのはもとより二の次で何が人のためによいかが第一だよ
人の安定した食生活と健康のために培ってきたものを独り善がりに破壊せよというのだから恐ろしい思想だ
もっとも、君らがもっと安定して充実して自然や生命に優しい社会システムの構築とその実証までできたなら、君らを称えて迎合する人も増えるかもしれないね
702: (ワッチョイWW 23b2-tXAt) 2019/04/28(日)17:22 ID:1/jv7a080(1) AAS
>>701
> 君がそう思うなら君だけ自然に還りたまえよ
> 人はあくまで人が生存反映するために過度の自然破壊を自粛しているにすぎない
> 殺さなくてすむなどというのはもとより二の次で何が人のためによいかが第一だよ
時代が進むにつれ人間の思想は人間第一、人間優先だけではなくなっていっていると思いますよ?
環境、動物の扱い方、全てに置いてどんどん良くなっていると思います
> 人の安定した食生活と健康のために培ってきたものを独り善がりに破壊せよというのだから恐ろしい思想だ
私は破壊せよなどとは言ってはいませんが、
そもそも今現在ある「安定して食生活と健康のために培ってきたシステム」は「パーフェクトなものではない」と思います
つまりこれからもどんどん改良されていくのは当然だと思います
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s