【迷走】NAVITIMEってどうよ?【隠蔽体質】★4 (899レス)
上下前次1-新
134: 2019/09/26(木)22:19 ID:P4ZkiXmd0(1) AAS
ナビットという会社が、ここのデータを作っていると言っていますが本当ですか?
135: 2019/09/28(土)21:00 ID:34sOTgeh0(1) AAS
>>133
娘の代になる前に副社長に会社の資産を貪られ続けて終わりそう。
上にも書かれていたけど、あの人は死ぬまでこの会社に寄生し続けそうだし。
136: 2019/10/02(水)19:44 ID:sRsmubvg0(1) AAS
数年前にここに新卒で入った人が知り合いでいるんだが、いつも給料が安い給料が安いって愚痴を言っている。
openworkの評価見る限りだと結構貰っているみたいだし、新卒初任給も同業他社と比較すると高いみたいなんだが。
新卒は世間知らずが多いの?
137: 2019/10/02(水)20:56 ID:oUo6hsRC0(1) AAS
400万前後は安いだろ
138: 2019/10/03(木)17:28 ID:9UBEKJ7R0(1) AAS
同業他社より悪いよここの給与。
昔からいる取り巻きはそれなりに貰ってるけど。
139(1): 2019/10/03(木)22:13 ID:5HlU/cc20(1) AAS
残業代込みの年俸制って今でも採用しているの?
ムダにやる事も多い上に拘束時間の長さも加味すると決して良い年俸ではないよ。
140: 2019/10/04(金)19:34 ID:01rYSCHR0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
141: 2019/10/04(金)21:57 ID:qCMOez/l0(1) AAS
>>139
この会社で出世を目指すとなると殆どの奴が残業時間の長さで副社長にアピールしていたな。
極端な話、19時以降やる事が無くても終電まで会社にいるだけで評価される事自体がおかしい。
他にも会社行事とか飲み会やサークルなど時間外の活動の出席でアピールしたりだとか。
賢い奴は時間内にその日の仕事を終わらせるとか、当たり前の事ができて評価される所に転職していく。
用も無いのに終電まで会社にいる事自体がおかしいから。
142: 2019/10/05(土)17:41 ID:C10f6pe/0(1) AAS
いつの時代の話だよw
143: 2019/10/06(日)23:33 ID:hU5oPK1q0(1) AAS
そういうメチャクチャな時代があったんだよペーペー
144(1): 2019/10/11(金)23:05 ID:341wuchT0(1) AAS
この非常時に飲み会決行する能天気なグループもいるんだね(呆)
145: 2019/10/12(土)11:48 ID:M7yLBr7d0(1) AAS
>>144
それな
定時で真っ直ぐ帰れよ!こんな時に飲み会決行する神経が分からない
146: 2019/10/14(月)13:09 ID:R+3jFMoX0(1) AAS
最近は何しても社内外問わず相手にされなくなりつつあるね。
良くも悪くも話題にしてもらえた内が華だったね。
本当に恐いのは何か注目を集めるような事しても、誰からも相手にされなくなった時だよ。
147: 2019/10/14(月)21:43 ID:MeAwpmtx0(1) AAS
こんなクソ会社の内輪揉めより台風19号の被災地の方が心配だよ
148: 2019/10/18(金)10:29 ID:p/ZHHv4P0(1) AAS
NAVITIME時代にこの人は頭いいなあと思ってた人から副社長に追い出されていったけど、本気で一目置いていた人たちは転職先で結構出世してるので、副社長は単に自分より出来る人が怖かっただけだったんだなあと思っている。
149(3): 2019/11/10(日)14:20 ID:ragdJqWV0(1) AAS
あるベテランさんから聞いた話だけど、約20年前の創業期から2010年前後までいた優秀な人がフォーマットを構築させたのが大きいって言われた。
副社長と退職した当人同士でしか真実は分からないだろうけど、副社長が自分の地位を脅かされるのを恐れたのか
ある程度成熟させた所で用済みと判断して使い捨てたのか、それ相応の待遇を出すのが嫌だったのか色々な説が陰で噂されたと聞いた。
で、有能な人が皆無な状態になったからこの先は厳しくなるとも言っていた。
150: 2019/11/12(火)08:55 ID:XpJ5Aw2P0(1) AAS
MaaS時代がやってきているのに、全然伸びてないね。
相変わらず有料課金にしがみついて、従順で凡庸な社員を養うのに金が消えていく。
はみ出す優秀な人間は、切り捨てられるか愛想つかせて辞めていく。
どう見ても成長限界。
151: 2019/11/13(水)08:52 ID:pAJqOa360(1) AAS
>>149
その人なら一部上場の絶好調企業でしっかり出世してるな
やっぱり優秀な人はどこに行っても活躍できるんだよ
152(1): 2019/11/13(水)21:18 ID:xZ1GHJwY0(1) AAS
>>149
10年程度で用済みと判断して使い捨てる神経が理解不能。
長い目で見たらそういう人こそ重宝するし、後任者に引き継げばいいで片付く問題でもないし、
もしその人が今もいたら現状より良い様相になってたハズ…。
153: 2019/11/14(木)00:07 ID:qvuxKASl0(1) AAS
>>149
DさんかAさんのことだな、きっと。
まあどちらも凄い人だったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.598s*