株式会社Ringについて語ろう (816レス)
1-

668: 2023/12/29(金)13:53 ID:PmPaP8ro0(1/2) AAS
そのイベントは、高層住宅を管理する地元の会社が開催したもの。ジェド·マロース(ロシア版サンタクロース、「寒波のお爺さん」の意)に扮したプロのスタントマンが、最上階のベランダからロープで地上まで降り、観客の子供たち挨拶するというのが当初の筋書きだった。

ところが、現地メディアによると、スタントマンは掴まるべきロープを取り違え、73メートル下の地面に落ちた。

下の動画はXでシェアされているもの。投稿者は次のように書いている。
669: 2023/12/29(金)13:54 ID:PmPaP8ro0(2/2) AAS
その場にいた観客の多くが、これを事故と思わず、イベントの演出だと思っていたそうだ。観客の一人は海外メディアの取材をうけてこう話す。

「皆が楽しい時間を過ごしていました。こんなことが起こるとは誰も思っていませんでしたよ。私も、落ちたのは人形か何かで、皆んなを驚かせるトリックなんだろうと思っていました。落ちた後も、場のお祭り気分は続いていました。最初のうちは、これが悲劇的な事故だとは誰も疑っていませんでした」

ロシアの警察当局は現在、事故の正確な原因を調査している。イベントを主催した管理会社は、原因究明のために警察に全面協力し、このようなことが二度と起こらないようにすると述べている。
670: 2023/12/29(金)20:45 ID:P9YhzDrn0(1) AAS
外部リンク:jmty.jp

これring関係者
671: 2023/12/30(土)10:39 ID:/Mbb47VI0(1/2) AAS
エネルギー政策の基本は、3E+S(Energy Security:安定供給、Economic Efficiency:経済効率、Environment:環境適合 + Safety:安全)をバランスよく達成することです。このすべての面において完璧なエネルギー源はありません。こうした中で、国内でエネルギーをまかなうことができない日本は、さまざまなエネルギー源を利用して、バランスの取れた電源構成(電力をつくる方法の組み合わせ)を構築することが重要です。

いっぽうで、3E+Sそれぞれの要素が重要であることもまた事実です。原発については、前回の記事(サイト内リンクを開く「原発の安全を高めるための取組 〜新規制基準のポイント」)で安全性について説明しました。今回は、安全性とならんで注目されることが多い「経済効率」、すなわちコストについて、なぜ原発が安いとされているのか、その考え方について見てみましょう。
672: 2023/12/30(土)10:39 ID:/Mbb47VI0(2/2) AAS
まず、各発電方法の発電効率について見てみましょう。発電効率については、実際に生み出した熱エネルギーをどれくらい電気に変換できるかという「熱効率」という考え方もありますが、ここではよりシンプルに、同じ電気を生み出すのにどれくらいの燃料を使うのかという観点から考えてみます。

たとえば、100万kWの電力をつくりだしたいと考えたとします。原発を使った場合、100万kWの電力を生み出す原発を1年間運転したとすると、そのために必要な燃料は21トンです。原発で使われる燃料はウランですが、天然ウランでは濃度が足りないため、濃縮させたウラン(濃縮ウラン)を使用します。

では、同じ規模(100万kW)の出力(電力量)の火力発電を、同じように1年間運転した場合にはどうなるでしょう。火力発電を動かすために天然ガスを使った場合には95万トン、石油を使った場合には155万トン、石炭を使った場合には235万トン必要となります。
673: 2023/12/30(土)12:48 ID:5SFGtAZ30(1/2) AAS
鳥取県米子市で開催されたフォトコンテスト展示会をめぐり、過去の入賞作品5点を紛失したと、19日、主催する団体が明らかにしました。この作品の近くに、「ご自由にお持ち帰りください」と表示した箱を置いていたため、誰かが作品を持ち帰ってしまった可能性もあるということです。

主催者などによりますと、今年の展示会は米子市立図書館で11月29日から12月15日の期間で開催されていて、これまでの入賞作品18点を会場に展示していました。
674: 2023/12/30(土)12:48 ID:5SFGtAZ30(2/2) AAS
最終日となる15日午後3時40分頃から職員が撤収作業を始めましたが、その後、作品を壁面から外した状態で別の用務先に移動。

午後4時5分には、作品回収のため別の職員が会場に到着しましたが、作品5点が紛失していることが判明しました。

該当する作品の出品者に紛失した状況説明と謝罪を行いましたが、その後、フレーム内の作品裏面に個人情報(出品者の名前・住所・電話番号・メールアドレス)を記載した応募用紙が貼り付けられていたことが判明したため、再び出品者に状況説明と謝罪を行ったということです。

発生原因について主催者は、誰でも出入りできるオープンスペースにも関わらず、会場内の机の上に作品を置いたまま職員がその場を離れ、約25分間、職員不在の時間帯があったこと。

紛失した作品付近に「ご自由にお持ち帰りください」と表示した広報物品を入れた箱を置いていたため、来館者に作品を持ち帰っても良いと誤解を与える状況となっていたことなどが、発生原因と考えられるということです。
675: 2023/12/30(土)16:36 ID:+CfEdEXt0(1) AAS
>>615
だれ
676: 2023/12/31(日)19:28 ID:3Psw4KCc0(1/2) AAS
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

【写真】冷蔵庫や布団など家具・家電の5点セット計3万7000円分を購入する契約書にサインを求められた

■不要な冷蔵庫を「生活保護費」から買わされた

 千葉県内の小さな不動産業者の事務所。内見の代わりに、パソコンでアパートの室内を見せてもらっていたときのことだ。キッチンに備え付けの冷蔵庫があるではないか――。ちょうど冷蔵庫や布団など家具・家電の5点セット計3万7000円分を購入する契約書にサインを求められていたソウマさん(仮名、59歳)は「冷蔵庫はいらないです」と申し出た。しかし、スタッフからは「5点セットじゃないとダメ」とはねつけられたという。
 このときネットカフェ暮らしだったソウマさんの所持金は約700円。すでに不動産業者を通し、最寄りの福祉事務所に生活保護を申請する“予約”も取り付けてもらっていた。
677: 2023/12/31(日)19:29 ID:3Psw4KCc0(2/2) AAS
購入を拒めば、路上生活になるしかない。そう懸念したソウマさんは「冷蔵庫2つも要らないのに……」と思いつつもサイン。業者に対して不信感が芽生えた瞬間だった。

 案の定、搾取はこれで終わりではなかった。今度は、毎月1万円、10カ月にわたって計10万円を支払うよう書かれた「保証会社初回保証料・敷金支払同意書」へのサインを求められたのだ。先に契約させられた家具・家電費や共益費7000円をなど差し引くと、生活保護費は2万円も残らない。
 それでも路上生活よりはましだと思ったソウマさんは再びサイン。スタッフからは「この書類は役所には見せないように」と口止めされたという。ソウマさんは「(業者のホームページには)『生活保護申請のサポートをします』『入居時0円で新生活がスタートできます』と書かれていたのに、実際は全然話が違いました」と訴える。

 その後、連れていかれたのは築40年近い木造アパート。家賃は生活保護の住宅扶助費の上限と同じ4万6000円だった。しかし、後になって同じタイプの部屋の一般向け家賃が約2万9000円であることもわかったという。
678: 2024/01/01(月)14:37 ID:ZYaUm9530(1/2) AAS
中国の医薬品規制当局がヘアカラーを手がける化粧品大手「ホーユー」(名古屋市)の愛知県の工場をオンラインで調査し、生産工程の問題点を指摘した上で商品の輸入を停止したことが28日分かった。オンラインとはいえ国境を越えて日本の工場を中国当局が直接調査するのは異例。外資への監視強化の一環とみられる。中国への情報流出の懸念もあるとして日系企業の間で警戒感が強まっている。

【写真】インタビューに答える佐々木義広社長 染毛剤大手のホーユー100周年
 日本政府関係者は、監視が強くなればなるほど外資の対中輸出が抑制的になり、中国の国産品に有利になると指摘。習近平指導部があらゆる産業分野で国産化を進めていることが背景にあるとの見方を示した。

 中国国家薬品監督管理局は11月16日、ホーユーの商品について、生産管理に関する法律に違反する疑いがあると公表。白髪染めの生産工程が技術上の要件を満たしていないと指摘した。

 日系企業の中国拠点が当局の調査を受けることはあるが、関係筋によると、同管理局は日程調整をした上で、愛知県瀬戸市の工場の生産工程をオンラインで確認する調査を実施した。(北京共同)
679: 2024/01/01(月)14:39 ID:ZYaUm9530(2/2) AAS
「ポイントは岡本の後ろ。できれば万能な選手を置きたい。ホームランバッターが5番だと接戦の終盤で坂本、岡本が出て無死一、二塁となった時にバントで送れない。何でもできる選手がいれば送って6、7番で勝負できる。それが一番理想。ホームランバッターを並べても各駅停車になってしまうし、間の5番にポコッと入れるのがミソ。佐々木が万能型だったら5番に入れるかもしれない」

 「9回は理想は大勢に投げてほしいけど、一番心配している。思いたくもないけど、開幕して失敗が続いたら代えるしかない。そしたら9回は西舘になっているかもしれない。西舘は大学1、2年の時はリリーフで、できる要素はある」
680: 2024/01/02(火)14:22 ID:Yv8tlIP50(1/2) AAS
現地時間1月1日に開催されたプレミアリーグ第20節で、リバプールは9位のニューカッスルと本拠地アンフィールドで対戦。遠藤航が公式戦8試合連続で先発を果たした。

【動画】貴重な追加点を演出!遠藤の身体を張ったビッグプレーをプレイバック

 アストン・ビラと同じ勝点42で首位に立つリバプールは開始12分、サラーのクロスにヌニェスがダイレクトで合わせるが、モノにできず。直後に遠藤がペナルティエリア手前で放ったシュートも枠を捉えきれない。

 18分には、ヌニェスの抜け出しからディアスがネットを揺らすも、オフサイドで幻のゴールとなる。

 それでも直後の23分、ディアスがペナルティエリア内で倒され、PKを獲得。先制の大チャンスを迎えるが、サラーのキックはGKドゥブラフカにストップされる。
681: 2024/01/02(火)14:22 ID:Yv8tlIP50(2/2) AAS
スコアレスで折り返すと、後半開始直後の49分にヌニェスの横パスからサラーが押し込み、ようやくスコアを動かす。

 ただ先制も束の間、54分にスルーパスからイサクに流し込まれ、わずか5分で同点に追いつかれる。

 再びのリードを目ざし、64分には遠藤の絶妙なクロスにヌニェスがヘッドで合わせるも、惜しくも枠の左に外れる。

 その後も押し込むなか、迎えた74分に勝ち越し点を奪取。サラーとジョッタで左サイドを攻略し、最後はジョーンズが仕留めた。

 2−1としたところで、リバプールは4人目の交代。イエローカードを受けていたこともあってか、いつも通り安定したパフォーマンスを見せていた遠藤を下げ、怪我から復帰したマカリステルを送り込む。この後にアジアカップに向かう日本代表MFは、笑顔でベンチに座るチームメイトとハイタッチを交わした。
省2
682: 2024/01/03(水)17:46 ID:Jje2egkb0(1) AAS
中日立浪和義監督(54)が若手の先発投手の台頭を熱望した。

 昨季、中日は2年連続最下位を喫したが、チーム防御率3・08は優勝した阪神に次ぐ好成績。3年目の反攻へ指揮官は「投手陣もいいと言われるが、絶対的な先発投手が何人いるかと言えば、そうでもない」と気を引き締める。

 「大野とか涌井とかベテランもいるが、若くて勢いのいい投手が出てこないと。高橋宏や小笠原や、今回入った草加だったり、若い選手が、ベテランに負けないぐらいの軸になってもらいたい。1年間軸になってくれる若い投手が出てきてほしい」
683: 2024/01/03(水)17:52 ID:TQN50+2S0(1/3) AAS
2日、東京の羽田空港で、日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどと、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。
684: 2024/01/03(水)17:52 ID:TQN50+2S0(2/3) AAS
2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。
685: 2024/01/03(水)17:53 ID:TQN50+2S0(3/3) AAS
国土交通省の関係者によりますと、管制官からは、▼日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、▼海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。

これに対し、海上保安庁の関係者によりますと、海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

航空機事故などの原因を調べる国の運輸安全委員会は事故調査官6人を現地に派遣し、3日朝から本格的な調査を始めていて、今後、双方の機長らから話を聞くなどして当時の状況や事故の原因を調べることにしています。
686: 2024/01/03(水)20:21 ID:J6JhBrt30(1) AAS
西武・松井稼頭央監督が今季も栗山巧と中村剛也の両ベテランを“切り札”として期待する考えを示した。

 5年ぶりのリーグ優勝と16年ぶりの日本一へ欠かせないのが2120安打の栗山と、現役最多471本塁打を誇る中村の力だ。松井監督は「選手としても期待していますし、あれだけの経験、実績を残してきた2人ですから」と計算に入れている。とはいえ、2人ともシーズン中に41歳になるとあって起用法は慎重にならざるを得ない。昨季は栗山が77試合、中村が88試合出場。指揮官は「もちろん、体調も考慮しながらでしょう」とプランを明かした。

 プレーのみならず、チームの精神的支柱としても2人の存在は大きい。「試合に入っていく準備も見られるのは若い選手にとっても非常に大きい。背中でしっかり引っ張ってもらえるのは助かる」と松井監督。今季も獅子の“骨と牙”がチームを支える。
687: 2024/01/04(木)22:19 ID:RDzhFYAa0(1/2) AAS
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、明治大学総合数理学部 宮下芳明研究室(以下、宮下芳明研究室)、H2L株式会社(以下、H2L)は、ドコモが開発した「人間拡張基盤®※1」と、宮下芳明研究室とH2Lが研究開発した味覚を再現する技術を連携し、相手の感じ方に合わせた味覚を共有する技術(以下、本技術)を開発しました。相手の感じ方に合わせた味覚を共有する基盤技術の開発は世界初※2となります。

本技術は、味覚に関するデータを把握する機器(センシングデバイス)、味覚の感度に対する個人差を推定し共有する「人間拡張基盤」と、味覚を再現する駆動機器(アクチュエーションデバイス)の3つで構成し実現するものです。

具体的には、伝えたい味をセンシングデバイスで分析・数値化したものと、共有する相手の味覚の感じ方を、約25項目のデータをもとに人間拡張基盤上で独自アルゴリズムを用いて推定し、それらをアクチュエーションデバイスを通じて、相手に伝えたい味を再現します。アクチュエーションンデバイスは、味の基本となる五味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)を味覚の標準液※3を用いて再現します。この3つの構成により、ことばではうまく伝えられない味を、人間拡張基盤を通して相手に共有することが可能となります。
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s