夢が欲しけりゃ■アリックスARIIX■金払え Part.4 (323レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

9: 2021/03/19(金)08:16 ID:vcdOtdGd0(1/3) AAS
こっちの方が分かりやすいか

外部リンク:www.bci.co.jp
消費者庁/アリックス、9カ月間の業務停止に/宮城GMに業務禁止命令も
2020/11/26 日本流通産業新聞

消費者庁は11月20日、ARIIX Japan(アリックス・ジャパン、本社東京都、宮城邦夫GM)に対し、特定商取引法に基づき、9カ月間の一部業務停止を命じ、あわせて業務改善を指示した。職務執行者である宮城GMに対しては、9カ月間の業務禁止を命じた。一方、消費者庁はグループ会社のモリンダとゼンノアが経営統合した場合、業務停止命令の効力は失われる可能性を示唆した。

さ認定された定反行為は、「勧誘目的等の不明示」「書面不交付」「迷惑勧誘」の3項目。

消費者庁によると、アリックスは19年7月以降、勧誘の際、相手に対し「副業をやっているので、そのことについて話したい」と告げるのみで、統括者の名称や特定負担を伴う取引の契約だということ、製品の種類を明らかにしなった。また勧誘をする際に、概要書面を交付していなかったという。
 今年2月には、喫茶店で勧誘した際に、消費者が「絶対に契約しない。家に持ち帰って考えたい」という意思を示しているにも関わらす、「1日でポイントの獲得率が大きく変わるから、やるなら早い方が良い」などと言って、その場で契約するように促し続けた。勧誘から4時間が経過する中で、断りきれないと思い契約したとしている。
 アリックスはホームページ上で、「今回の処分を真摯に受け止める。コンプライアンスの一層の強化を図り、再発防止に努める」と記載しているものの、具体的な強化策には全く言及していない。本紙は今回の件で取材を求めたが、「広報から回答する」と応じたまま、期日までに回答を得られなかった。
10: 2021/03/19(金)08:17 ID:vcdOtdGd0(2/3) AAS
■相談件数は9年で2000件超え

12年度から20年10月31日までに、全国の消費生活センターに寄せられた相談件数は、2167件に上っていた(図1参照)。

契約金額別の相談では、最高契約金額は300万円。

地域ごとでの相談件数では、大阪府が最多の474件となり、次いで兵庫県の247件、東京都で167件だった。

年齢別では、20代が79.0%と大半を占めている(図2参照)。
省1
11: 2021/03/19(金)08:21 ID:vcdOtdGd0(3/3) AAS
都市圏で社会経験の浅い若い人が引っかかってて、
勧誘現場では
ブラインド勧誘、不実告知、長時間にわたる引き止め勧誘、
法定義務行為の不履行が横行してて、

この状態で2000件くらい相談件数が積み上がると業務停止になる、
という感じかな

出来たばっかのクオリアに業務停止命令出るのは
やっぱまだじゃないかな

目はつけられてると思うけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.875s*