[過去ログ]
ドルフィードリーム149.1 (1002レス)
ドルフィードリーム149.1 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 05:16:15.87 ID:YpNVtoko 人形板に化学、生化学の専門家がそれほどいるわけでもないと思うので、しょうがないから マジレスしとくが、まず、今度有無程度では、色移りは防げないと思う。 近藤さんは、ポリウレタン(SDのキャスト弗の大本なww)とポリ塩化ビニル、可塑剤の混合物だが ポリ塩化ビニルは弗の主成分でもあるかつ、可塑剤の成分もほぼ同じ、さらに近藤さん薄いww 色が移るということは、布にあまっている染料が付着している状態よりも、より親和性が高い、他の物質へ溶け込むこと すなわち、染料が布にいるより弗の可塑剤に溶け込むことのほうが、エネルギー的に有利であることを示している。 どっちかといえば、布にいるより有機溶媒(可塑剤)リッチなPVCに染料は移りたいわけで(ry サランラップで、覆っても色が移ったとの報告があるのは、ポリ塩化ビニル系のラップが原因ではないかなあ? PE(ポリエチレン)系では多分そんなことはないのでは、ないかと推測する。(巻き方にもよるけど) シリコンゴムは Si-O-結合で一般的な-C-C-結合の有機ゴムに比べて、結合エネルギーが高いので というか、一般的な合成ゴムに比べ対油、耐溶剤、対衝撃性に優れているから 侵食されにくさ、そこに色移りしにくいシリコンゴムの利点はあるのだと思うわけで、そこまで 考えたわけじゃないだろうが、ルッツもシリコンカバー使ってるし ただ、ちょっと厚ぼったいと、不恰好ではあるけどね。ある程度厚みがないと、シリコンでも侵食されると思うし 悩ましいけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/81
82: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 11:13:11.18 ID:WVej62Mo >>81 すごい勉強になった。 近くにあった浅皮下製差乱ラップの原材料見たら、ポリ塩化ビニリデンて書いてあるよ。ヤバスww http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/82
83: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 22:23:36.84 ID:G.sTMdwo 本当か? 単純な話、マジックでサランラップに字が書けるか? 当然ソフビ素体はあっという間にインクを吸い込む DDの色移りは単純に多孔質の表面がスポンジみたいに 染料を吸い込んで色移りしてると思ってたんだが… http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/83
84: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 22:52:32.61 ID:WVej62Mo >>83 とりあえず言っとく。 旭○成のサランラップは、油性マジックで字がかけるぞ。 しかも僅かに滲みながら。 ティッシュで拭いても取れないし。 気化した可塑剤が染料を溶かして液化、 それが多孔質内の可塑剤に吸着されて染み込む感じなんだろうか・・・。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/84
85: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 23:26:03.01 ID:G.sTMdwo 確かに書けるな でもマジックでもラップの裏側まで浸透するにはかなりかかるだろうし、 何ヶ月も放置する気はないので俺はラップでいいわ 近藤さんはもったいないし http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/85
86: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/21(水) 23:46:44.18 ID:WVej62Mo 専用にしつらえた品物でないと嫌なのではなく、色移りが嫌なだけだし。 各々好きなの使えばいいってことだ。 PE系ラップにも毎回の作業やウイッグ保持の不足、長期での色移りという不安と面倒があるし 新しい可能性を模索することは悪くない。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/86
87: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/22(木) 00:56:48.61 ID:cnlZHL6o 某が再販案家のとき、ハード胸がいいか、ソフト胸がよいか?みたいな こと、やっていたようだが、あれは服からの色移り対策だからね。 基本的に高分子化合物はそのままではカチカチで可塑剤という有機溶媒(フタル酸エステル、脂肪酸系、アジピン酸系など) を一定の割合で、混合させることによって柔軟性を得たりしています。 で 雨どいとか硬質PVCは可塑剤入れないか、入れても5%くらいなのに対して、 皆様のおうちにいらっしゃるDDちゃんwwwwなどの軟質PVCは大体30−50%くらい入ってます この可塑剤は、マジックなんかに入ってる有機溶媒キシレンとかと違い、常温では揮発しにくいのですが それでも、少しずつ揮発しています。 ウイッグや服に入っている染料も高分子化合物ですが、繊維とどの程度堅牢に結合しているかによって DDちゃんへの色移りにくさに違いがある(高い布が染色堅牢度が高いわけではないところが悩ましい) 移染防止のために、ミョウバンみたいなキレート剤とか酸(酢ね)とかで分子間を架橋してやる。 まとめ(色移り防止としては) @PVCの可塑剤の量を減らす A揮発した可塑剤に犯されない物質かつ、ある程度の厚みのあるものを間に入れる(ラップ数μm2,3重巻きのほうが) Bしっかり色止めしておくこと(繊維によっては市販の架橋剤(フィクス剤)使うといいかも試練) 位しかないなあ。ωαγατα...φ(゚∀゚ )メモメモ... http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/87
88: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/22(木) 03:57:37.13 ID:cnlZHL6o >染料も高分子化合物ですが>間違えた有機化合物 orz http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/88
89: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/22(木) 07:25:29.02 ID:x9btmSco 色止めの仕方教えて 酢を使うというのはわかるんだが、ぐぐっても正確なやり方のってなくて 酢と一緒に洗うとか酢に漬けるだけとか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/89
90: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/22(木) 16:51:56.32 ID:WbPFmcSO >>89 多分どっちも正解だと思う ただ某のドール服を始めとした染料が強すぎるものには対応仕切れてないとかそんなんじゃあないかな? そうなるとお酢以外にも色留め専門の薬品があるからそれを使うのはどうか、って話しになるよな・・・ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/90
91: アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y [mage] 2009/10/24(土) 22:33:57.04 ID:k1/77zM0 ひさびさにみたら進んでんな。 ここは外部だが前の鳥つかえるんかな。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/91
92: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/29(木) 20:02:28.68 ID:blMTToAO 前にお酢で色止めできるのは絹だけ、それ以外意味なしって 書込み見たけど上の話読むとそうでもないんだね。 一応市販のも用意しとくかな。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/92
93: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/29(木) 22:50:50.10 ID:Y1/mcrso 大規制祭に巻き込まれちまったぜorz こんな時(と鯖が死んだ時)、避難所があるとホッとするなぁ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/93
94: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/30(金) 01:24:27.63 ID:sa/YVKIo 人形板過疎りすぎww やっぱ人口少ないんだな。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/94
95: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/30(金) 08:20:52.22 ID:cUHoztgP >>94 大規模規制中だからじゃね。 今回の規制 東京OCN(ACCA経由のADSL) OCN(北海道、青森、秋田、山形、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京、 神奈川、金沢、静岡、愛知、京都、奈良、大阪、兵庫、広島、香川、高知、福岡、鹿児島) ぷららインターネット、So-net、au.NET、BBエキサイト、BBIQ ミクスネットワーク、シティーケーブル周南、長崎ケーブルメディア CTY、ASAHIネット、イー・アクセス、eonet、FCTV、ファインチューン BIGLOBE(北海道、岩手、山形、福島、宮城、群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、新潟、滋賀、大阪、京都、姫路、佐賀) アルファインターネット(FTTH)、hi-ho(FTTH)、UCOM(FTTH)、@George、JCN日野、JCNマイテレビ、 雲州わがとこテレビ、Iam-net、NTTPC(岩手、茨城、東京、岡山)、IIJ4U、@nifty、 JANIS、DTI(神奈川、東京、京都)、KCN、JCNコアラ葛飾、MEGA EGG、mopera、Aitai net(一部)、 ODN、DION、SANNET softbank059,114,126,218〜221、STARCAT、T COM 、T-CAT 東京ケーブルネットワーク、豊橋ケーブルネットワーク、丹南ケーブル ビック東海、VECTANT、WAKWAK、ZAQケーブルテレビ、Z-WAVE イー・モバイル、GyaO、静岡インターネット、ラッキータウンテレビ TikiTiki、ベイ・コミュニケーションズ 、コスモスネットコミュニケーションズ モバイルネット、itscom、WILLCOM、@NetHome、J:COMかながわセントラル 横浜ケーブルビジョン、J:COM、コミュファ光、東京大学 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/95
96: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/30(金) 09:35:49.93 ID:lxm8yWUo >>94 >>95 規制もあるけど(今俺も規制されてるww)人形者はもともと人口少ないしね DDスレなんかに書き込んでると、だんだん感覚麻痺しちゃうけど 世間一般では、大谷昭宏みたいな、ヲタのことよくわかってない香具師は、フィギュア萌え族とか言って アニメ見て、フィギュア持ってるだけで、キモイ!キモヲタ!ってレッテル貼られちゃうんだからなあ。 1/6の植毛ドールですら、野郎が持ってるとキモヲタ変態扱いなのに ましてやDDは60cmの入れ目ドールですよ、選ばれた希少なヲタの頂点だしww 本スレにも書いたけど、同じような事例で(よく見る光景) ギャザの時FSSとかフィギュア見ていた4人組が、ドールポイントと住処指差して こっちは見て行かないの? ああ、そっちは専門の人が行くところだから。 みたいなやり取りしていたな、 俺って専門の人なんだ、('・c_・` )ソッカー とかおもたww でも、人形愛でるの楽しいんだよな、某がもうちょっとまともに売ってくれればもっと楽しいけどww http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/96
97: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2009/10/30(金) 15:51:34.42 ID:FoCxeUg0 規制中でもココは書けるのかな? 男でドール趣味は確かに変人と言われれば変人だよな 俺だって買うまでは変人の趣味だって思ってたもん http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/97
98: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2009/10/30(金) 16:19:55.26 ID:6DhI1xk0 SDよりDDのハンドルが低いじゃなくで? アニメ/ゲームキャラが多いですし。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/98
99: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2009/10/30(金) 18:39:35.11 ID:AzKI9zs0 自作したヘッド(03白)をメイクしなおそうと思ってウイッグ(ブラウン) を外したらちょこちょこ色移りしてたはずなのになぜか全て消えてた。 その代わりにウイッグキャップがデロデロになってた。怪奇現象か? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/99
100: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2009/10/30(金) 18:52:29.44 ID:5M59PkSO >>99 ソフビって軽い色移りなら拡散して目立たなくなる現象が稀にあるらしいよ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253196586/100
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 902 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s