声優総合板 雑談スレ ★44 (944レス)
上下前次1-新
850: 11/21(木)19:13 ID:qaxCbOcO(2/8) AAS
アニメのために声優がいる、何ならAIでもありなのがアニメオタク
声優のためにアニメがあると思っているのが声豚
声豚がアニメの中身に関心がある時は
声優の箔付けになるかどうかという観点から
851: 11/21(木)19:24 ID:FXYD7JTb(1) AAS
椅子取りゲームガイジに便乗する引用ババア
夢のキチガイコラボレーション
852: 11/21(木)19:42 ID:b4Hm4blO(3/5) AAS
アニメも舞台も観ていない引用ババア
853: 11/21(木)19:53 ID:qaxCbOcO(3/8) AAS
声豚に一つ教えてやると
広辞苑って国語辞典の代名詞があるだろ
進歩的を自認する岩波書店の発行
ここが声優の項目でアニメに初言及したのは
実は21世紀になってからの話なんだよね
養成所育ちの専業声優が主体になった初の声優ブームである
第三次声優ブーム、90年代の時点では
アニメは未だ編集者の眼中には無かった
つまり昨今の声豚の声優観というのは相当に日が浅いんだよね
854: 11/21(木)20:11 ID:ELCeozOg(1/3) AAS
怖いな、広辞苑ってさ
語源原義を最初に記述するタイプの国語辞典で
新語や新用例は10年20年経って定着してから掲載するのな
BBAの大好きなWikipediaによると
「にやける」に「にやにやする」の意味を加えたのは2018年だという
855: 11/21(木)20:29 ID:b4Hm4blO(4/5) AAS
それもWikipedia情報で草
こいつWikipediaでしか語れんのな本当に
856: 11/21(木)20:51 ID:qaxCbOcO(4/8) AAS
声優って言葉は
広辞苑の初版から載ってるけどね
最初はラジオドラマへの言及で、次に吹き替え・アテレコで
そこから版を重ねていて、アニメの歴史も長いにもかかわらず
なぜか声優では言及されて来なかった これはなぜか
声優は職業だと主張する人間にとっては
ここを上手く説明出来ないと困った事になるんだよな
声優の専業化の歴史評価を左右する
857: 11/21(木)21:37 ID:b4Hm4blO(5/5) AAS
広辞苑に載ったのをどうファクターとして扱うか定義せず(なぜならその能力が無いから)、声豚(?)に答えさせようとして自分からは絶対に立証しない、定量的な観測結果でもない
小学生並の知能か無学なアナログババアかどちらかで、それっぽく言葉をペタペタ貼り付けてるけど高等教育を受けた人間ではないのは明らか
858: 11/21(木)21:42 ID:qaxCbOcO(5/8) AAS
これがまだ保守的な新潮辺りなら分かるんだよ
しかし、「前衛」を売りにして来た岩波だからねえ
岩波は言わずもがなの“左”で
テレビアニメの生みの親たる手塚治虫の存在は当然知っている
存命当時でも日教組や国民文化会議とも接点があった文化人扱いだったし
そもそも今でも手塚の本を岩波から出してる
にもかかわらず声優とアニメが一向に結び付かなかった謎
単にインテリを自負する広辞苑の編纂者の守備範囲に
アニメが無かっただけと考えても良いのだが
まあ、アニメの項目は広辞苑にもちゃんとあるんだけどw
省2
859(1): 11/21(木)21:45 ID:TB/oGFd2(3/4) AAS
相変わらず何いってるか意味わからんな
大半の人はそのカテゴリ付けや定義なんて気にもしておらず
個々の好き嫌いで語るだけだろ
860: 11/21(木)21:46 ID:ELCeozOg(2/3) AAS
教えてあげたのに莫迦は何いってるんだw
広辞苑は改定が遅いから、早い遅いのタイミングは計れないのな
これが新明解とかなら解るけどさ
861: 11/21(木)21:47 ID:mdhM7w8A(1) AAS
引婆は「専業声優の声が電波で流れてるのは公害」とか言う統失だから相手しちゃいけません
862: 11/21(木)21:50 ID:qaxCbOcO(6/8) AAS
広辞苑が初めて世に出た1955年当時、敗戦から10年ぐらいなんて
未だ声優という言葉の知名度、普及度は限定的だろうに
それをちゃっかり掲載している広辞苑が
そこから半世紀もアニメに触れ続けないってのは
遅いってレベルじゃないだろう
改訂の機会が何度あったのよ
第一、声優なんて言葉はラジオ放送を契機として生まれたって話だから
初版の時点でもまだ30年ぐらいの新語なのにw
863: 11/21(木)21:53 ID:qaxCbOcO(7/8) AAS
広辞苑が初めて世に出た1955年当時、敗戦から10年ぐらいなんて
未だ声優という言葉の知名度、普及度は限定的だろうに
それをちゃっかり掲載している広辞苑が
そこから半世紀もアニメに触れ続けないってのは
遅いってレベルじゃないだろう
改訂の機会が何度あったのよ
第一、声優なんて言葉はラジオ放送を契機として生まれたって話だから
初版の時点でもまだ30年ぐらいの新語なのにw
864: 11/21(木)21:55 ID:qaxCbOcO(8/8) AAS
おっと エラーが出て再読み込みになった失礼
>>859
個々の好き嫌いで語るから
カテゴリ付けや定義がモノ言うんだろ
知識量の無いオタク、専門家なんてのは形容矛盾だし
宗教論争とか良い例で聖書バカとか仏法バカの争いじゃないか
865: 11/21(木)22:03 ID:ELCeozOg(3/3) AAS
歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの「日本史」(1998年)
の対談で網野善彦は普通に言及しているけどな
つうか網野善彦がネタ元なのは普通に知られているし
莫迦は意味不明でも言葉を数多く並べれば勝ち、とか思っているんだろな
866: 11/21(木)22:07 ID:TB/oGFd2(4/4) AAS
個々の好き嫌いで語るから
カテゴリ付けや定義は全く必要ないし全くモノを言わないからな
当たり前だけど大半の人は作品を観て面白かったつまらなかった程度のものよ
867: 11/21(木)22:32 ID:BKqvBFRh(1) AAS
いやいやこのリメイクラッシュは異常だよ
新しいものを生み出せなくなった日本のアニメ業界が終わってるとしか思えない
868: 11/21(木)22:33 ID:WTmVtBbZ(1) AAS
BBAまた復活したのかよ
869: 11/21(木)22:35 ID:e9W4VveD(1) AAS
BBAの駄文読んで返信するのなかなかの暇人だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s