[過去ログ] 声優総合板 雑談スレ ★45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 12/23(月)19:53 ID:qHdh0AYI(1) AAS
コンテンツが自分の思い通りにならないからキレてるわがままおじさんなだけやん
杞憂民きしょすぎる
865
(1): 12/23(月)19:56 ID:obBamZHZ(10/23) AAS
>>861
同業者の先輩(俳優)からも苦言を呈されている専業声優が
厳しい立場にある事は何ら変わりません

AIで声優業が一掃されても俳優は俳優だが
専業声優は働き場所が無くなった時、一体何者なんでしょうね
専業無職とでも名乗るのかな?w
866: 12/23(月)20:03 ID:obBamZHZ(11/23) AAS
既に公共放送のニュース原稿や
公共交通機関のアナウンスにAIが導入されていても
不出来な日本語を聞かせるなと社会問題になる訳でも無い
それだけ世の中の人間は耳が悪いし関心事でも無い

こう書くと声優は演技者だから話は別
その領域にはファン層が付いているから大丈夫と声豚は反論しそうだが
果たしてそのファン層にどこまで期待して良いものやら

先人達から個性が無いだの毎度、お小言を言われている専業声優
耳の肥えた人間ほど専業声優を高く買ってない
そうなると専業声優に付いているファン層というのは
省2
867
(1): 12/23(月)20:13 ID:GWmnlCjY(1/6) AAS
速水奨とか大塚明夫みたいな男性の超低音激渋が好きなんだけど新人声優でそんな感じの人いる?
最近ってか声優業界って声高めの男の人が多い気がするんだけど低い声の人ってあんま需要ないのかな
868
(1): 12/23(月)20:18 ID:LpaoU0Xs(1) AAS
声優が仕事を失うことにそんなに関心があるのか?技術の進歩は技量とか関係ないんでなぜか勝ち誇っているのが婆なんだけど、きっと声優になりたかった引きこもりか何かだろう
869: 12/23(月)20:20 ID:obBamZHZ(12/23) AAS
高い声と若い声を勘違いしている業界ですからな
870: 12/23(月)20:21 ID:hYiCOTpo(1) AAS
30年くらい知識ないおばさんって高い声と若い声の区別付かないだろ
871: 12/23(月)20:23 ID:obBamZHZ(13/23) AAS
>>868
私が関心があるのは
声優業であって声優では無いからなあ

AIで専業声優が一掃された所で
>>831のような歴史的事実は揺るがないし
それどころか適正に評価されるようになるなら言う事はない
872
(1): 12/23(月)20:24 ID:FZsweQow(1/4) AAS
>>865
なんで俳優がAIにならない前提なんだよ

「専業声優がAIに置き換われば、専業声優はAIに置き換わる」ってアホ予言すぎる
873: 12/23(月)20:27 ID:FZsweQow(2/4) AAS
歴史的事実は揺るがない(私が必死に集めたWikipediaの情報を提示したら勝ちのゲームずっと続いてくれえええええ!!!!!)


874
(1): 12/23(月)20:29 ID:vJzQ6JX9(1/5) AAS
>>867
新人ではないがまだ27歳の武内駿輔
ただ残念ながら既婚

ピエール瀧がクスリでクビになった
『アナと雪の女王』のオラフを引き継いだ人
875
(3): 12/23(月)20:33 ID:GWmnlCjY(2/6) AAS
>>874
やっぱ武内俊輔くらいか〜
あとは竹内良太とか増本拓哉とかくらいしか比較的若くて低音声優って聞いたことないんだけど他に知ってたりしますか?にわかでごめんなさい
876
(1): 12/23(月)20:34 ID:obBamZHZ(14/23) AAS
>>872
別にならないとは言ってないよ
だが消えるならば専業声優の方が後って事は無いだろうさ

そもそもの話として
専業声優なんてものが成り立っている所からして
それだけAIに切り崩される余地が大きいと言える訳でねえ
弱い所から崩れて行く以上
俳優と専業声優、どちらが名ばかり声優であるかはな
877
(1): 12/23(月)20:38 ID:FZsweQow(3/4) AAS
>>876
媒体の特性で消えるのが先だからダメって意味不明な論理すぎる
まず声優が俳優名乗ってインディー舞台やればその理屈消え去るぞワナビ
878
(1): 12/23(月)20:38 ID:70xlCZ41(1/2) AAS
このおばさんAIに関して全く無知だからな、しかも何度も問題点を言われているのに
昨日の食べた夕食を明日の朝には忘れてるレベルで指摘された問題点忘れてるからね
879: 12/23(月)20:43 ID:obBamZHZ(15/23) AAS
>>877
どうぞどうぞ
声優は声優だけやってろなんて言ってませんしね
単に声優という下が勝手に出来ただけで
声優しかやれない力量の奴から消えるまでさ

>>825みたいな連中は声優業に先が無いと見れば
完全に声優なんて肩書きを放棄して立ち回るだろうし
他の人間も見習えば良い
880: 12/23(月)20:46 ID:FZsweQow(4/4) AAS
電気工事士はホンモノじゃないからインフラ業名乗るなみたいな意味不明な理屈

それに技術論とか現場の感覚とか全く知らないワナビだから、事務所とかいう固有名詞を必死に順番並べて語ったつもりになってるだけだし、音声から所属や経歴を知覚するのは物理的に不可能なのに「ホンモノは違う」という主張をするあたり単純に頭が悪い
881: 12/23(月)20:47 ID:wnKJL0c5(1/2) AAS
声優という下が勝手にできただけ…とニヒルに通告してるつもりで数万レス規模で同じこと言ってるの笑えるよな
882
(1): 12/23(月)20:49 ID:gIivlyQ5(1) AAS
上手い人が勝つのではない
市場のニーズを掴んだ人が勝つのだ
しかしこう言ってしまうと選民思想を振りかざす他責思考のインテリ気取りの何かが「なぜ堕落した客に合わせなきゃいけないのか」と騒ぐのもお約束だが
883: 12/23(月)20:51 ID:obBamZHZ(16/23) AAS
そしてまた>>726に戻ると

声優教育にも携われる俳優は、ベテラン中心にいくらでもいるが
俳優教育にも携われる声優は、声優養成所40余年の歴史で誰がいるのか

専業声優が俳優を超えて出て来た存在であるならば
こんな事など問題にならんのよw
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s