[過去ログ] 【負け勝ち】柳本晶一 2【03〜08全日本女子監督】 (683レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2016/06/05(日)15:31 ID:3eRg11oL(1/3) AAS
サンデーモーニングのご意見、言いたいことその通りだと思った
確かにメンタルを含めた技術と、ベテランが仕事をしなかった、
ということは確かにその通り・・・
女子と一番差があるところだと思う。
607: 2016/06/05(日)15:51 ID:XxBzEWQF(1/2) AAS
張本氏、リオ五輪出場逃した男子バレーに「弱すぎるよ。アジアで一番弱い。東京五輪で恥をかく」
野球評論家の張本勲氏(75)が5日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)の名物コーナー「御意見番スポーツ」に登場。
リオ五輪出場を逃した日本男子バレーについて、「弱すぎるよ。東京オリンピックで恥をかきますよ」と辛口だった。
現在、行われているリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選で、日本は5連敗を喫するなど、
通算1勝5敗。すでに五輪出場の可能性が消えた。これに対して、張本氏は「激励の喝!」と一言。
続けて、「弱すぎるよ、アジアで一番弱いんじゃないの。東京オリンピックで恥をかきますよ。出られるからね」と語気を強めた。
張本氏は「ミスが多い」と、戦いぶりを批評しながら、2020年東京五輪では、開催国として期待される男子バレーについて、
現在の低迷ぶりに喝を入れていた。
省6
608: 2016/06/05(日)15:52 ID:PJRzz2tV(1) AAS
大阪市立桜宮高等学校の体罰自殺問題に心を痛めて、
スポーツ指導刷新のために「桜宮高校学校改革担当」に就任して
いじめ撲滅のためにがんばっているすばらしい大阪の誇りだ
タイ男子代表監督として、バレーボールの普及活動にも取り組み、
今回問題になったタイ監督のキティポン監督を育てたり、
タイバレーボールの父とも呼ばれているすごい人だ
609: 2016/06/05(日)15:59 ID:3eRg11oL(2/3) AAS
柳本JAPAN初年度のメンバー構成が個人的にすごく好きだった
ベテラン吉原を主将として呼び戻し、竹下を復活させ、メグカナ、木村という
これからの若手を育てた。その中間世代だった佐々木、大村、高橋、杉山など
ベテラン―中堅―若手のバランスが非常によかった時期だった
610: 2016/06/05(日)16:03 ID:XxBzEWQF(2/2) AAS
アテネ期のメンバーは大山栗原のメグカナばかり
メディアにはクローズアップされてたが、
軸のベテラン吉原、竹下、高橋、成田がしっかりしてたからな
それに中堅の大友、佐々木らがサポート
ただ最終予選後にチームを崩壊させたのは監督の柳本だけどな苦笑
611(1): 2016/06/05(日)16:21 ID:3eRg11oL(3/3) AAS
あの木村沙織を選考して五輪を経験させたことは功績だったね
612: 2016/06/05(日)21:03 ID:06SdcbM6(1/2) AAS
フランス優しいな笑
消化試合の最終日本戦は控え主体でストレート負け
どうせ負けるにしても第2,3セットは2点差で見せ場を作る
さすが笑
フランスバレーチームは男優と名付けよう笑
613: 2016/06/05(日)21:12 ID:06SdcbM6(2/2) AAS
今クールNo. 1ドラマが後に控えている
9時までに終わらせろ!
フランス様
by TBS
614: 2016/06/06(月)01:30 ID:9LqVQxsr(1/2) AAS
南部監督「選手のいろんな思いがプレーに出せていた」=バレー五輪最終予選第7戦
バレーボール男子のリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア大陸予選は5日に第7戦が東京体育館で行われ、
日本はフランスに3−0(25−18、25−22、25−23)で勝利した。
日本は2試合ぶりに柳田将洋がスタメン出場を果たすと、第1セットで7点差つけて幸先いいスタートを切る。
続く第2セットも序盤こそフランスにリードを許したものの、出耒田敬のスパイク、ブロックで得点を重ね連取。
第3セットは柳田のサービスエースが飛び出すなどして、接戦をものにし、見事最終戦を白星で飾った。
この結果、日本は2勝5敗の7位で今大会を終えた。
以下は、試合後の南部正司監督のコメント。
省11
615: 2016/06/06(月)01:35 ID:9LqVQxsr(2/2) AAS
(誤算は?)できる限りの準備はして大会に入っていきましたが、相手国もかなりのデータ収集によってこちらのサイドアウトを下げようという戦法を取って来ました。
そこが悔しい部分だったと感じています。
(石川祐希、柳田の成長とこれからの課題)石川はコンディションを落として最後はコートに立てませんでしたが、
前半の試合に出て通用したところ、通用しなかったところ、顔つきも変わってきて、世界を見ると本人もまだまだ自分の足りないものがたくさんあると感じたものが一番の成長だと思います。
それは柳田も同じです。柳田は今日、試合に出るところまで戻ったので起用しましたが、着地で足をかばいだしたので交代させようかと思いました。
コートに立たないと得られないものがあるという強い意志が感じられたので、そういった強いメンタリティが成長した部分だと思います。
(東京五輪に向けての進退は)進退に関しては協会に任せていますので私からは特にありません。
ただし、強化は次に向けてスタートしますし、一刻も早く取り組むべきだと思います。
2014年に就任した際、リオが1つの区切りの大会でしたが20年までの強化プランを打ち出してきました。
16年がどういう状況かによってそれからの4年が変わってきます。今回こういう結果になって申し訳ないですが、代表監督になって見えるもの、感じるものはたくさんあります。
省5
616: 2016/06/06(月)13:45 ID:TjpMklh0(1/2) AAS
消化試合カナダ戦&フランス戦共に
視聴率8.2%
リオ五輪世界最終予選視聴率
2004年 平均 16.9%
2008年 平均 14.7%
2012年 平均 13.4%
2016年 平均 11.0%
617: 2016/06/06(月)14:13 ID:TjpMklh0(2/2) AAS
男子バレー 最終戦視聴率は8・2%
5日に放送されたバレーボール男子・リオデジャネイロ五輪世界最終予選の最終戦「日本×フランス(TBS系=午後7時18分〜午後9時20分)の平均視聴率が8・2%だったことが6日、分かった。
2大会ぶりの五輪出場を目指した日本だが、3日のオーストラリア戦で敗れ、2試合を残して夢は消滅。フランス戦は完全に“消化試合”だった。
開幕前から様々なメディアが、エースの中大3年・石川祐希(20)やウイングスパイカー柳田将洋(23=サントリー)らのイケメン選手たちフォーカスし、大会を盛り上げた。
開幕戦のベネズエラ戦では平均視聴率が15・2%を記録した。しかし、五輪の出場の夢が消えたオーストラリア戦では10・0%、そして最終戦では8・2%と視聴率も徐々に低迷していった。
試合はすでにリオ行きを決めているフランスが集中力を欠き、日本が先手を取る展開で3セットを奪いストレート勝ちした。
日本は7試合で、2勝5敗(勝ち点6)の7位に終わった。
省1
618: 2016/06/06(月)22:16 ID:r419liUO(1/2) AAS
男子バレー再建へ清水頼みの脱却オポジット育成急務
2大会ぶりの五輪を逃した男子。南部正司監督は2020年東京五輪に向け「今すぐに強化を始めなければならない」と話した。
中でも大きな課題として指揮官が考えるのは、大黒柱である清水邦広(29=パナソニック)の後継者が出てこないことだ。
今大会に関しては「主将だし、よほどのことがない限り代えずにいこうと考えていた」と明かす。
ただ、大会を通してマークされ、ブロックにあう場面も少なくなかった。
裏を返せば、それでも代えられなかったという層の薄さでもある。
清水本人は試合後、自身を脅かす存在が現れないことについて「セッターやセンターなども含めて、
Vリーグや学生のレベルから必死に頑張るしかない」と言葉を選びながら話した。
清水のポジションであるオポジットは得点源になるため、
現在の国内Vリーグではほとんどのチームが外国人選手を使っている。
省4
619: 2016/06/06(月)22:17 ID:r419liUO(2/2) AAS
Vリーグで日本人のオポジットの出場機会を増やすだけでなく、海外挑戦の機会も必要だと訴えた。
昨季は福沢達哉がブラジルリーグのマリンガに挑戦したが、まだまだ例は少ない。
大会期間中に他国の監督と話を重ねる中でも、考えは同じだったという。
「自国リーグが世界最高峰ならいいが、そうでないのであれば積極的に海外を経験するという方法をとらないといけない」。
実現のためには企業の社員であるという壁を乗り越えなければならない選手も出てくる。一筋縄にはいかない。
清水は現在29歳。東京五輪を目指せる年齢ではあるが、「清水頼み」だけでは厳しいという現実を今大会で突きつけられた。
国内での抜本的な改革も必要だとする現場の声は重い。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
620: 2016/06/07(火)23:28 ID:Zq8Vl/xc(1) AAS
【大林素子 もっとアタック】
若手起用も2年で結果を出すのは難しい
リオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選男子大会最終日(5日、東京体育館)男子は五輪出場を逃しましたが、
南部監督就任後の2年間について、選手たちは「方向性は間違っていなかった」と話していました。
私も、2020年東京五輪を目指したチーム作りで、若手を積極的に起用したことが間違っていたとは思えません。
でも、2年で結果を出すのは難しい。
女子で柳本晶一監督が若手を登用したことが、真鍋政義監督になってからロンドン五輪で花開いたように、我慢の時期はあります。
今後は、選手が積極的に海外を経験できるようにするなど、
苦しいときだからこそ時間やお金を強化に注げる体制も必要になってくるのではないでしょうか。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
621: 2016/06/08(水)17:20 ID:S+G52WBn(1) AAS
日本女子、初戦は宿敵・韓国!ロンドン3位決定戦の再現/バレー
国際バレーボール連盟は7日、リオデジャネイロ五輪女子1次リーグの日程を発表。
真鍋政義監督(52)率いる日本(世界ランク5位)は、8月6日午前9時30分(日本時間同日午後9時30分)開始の開幕戦で韓国(9位)と対戦することが決まった。
2012年ロンドン五輪の3位決定戦が、いきなり再現される。韓国には真鍋監督が就任した09年以降、16勝2敗だが、ロンドン、リオ両五輪の世界最終予選という大事な場面で敗れている。
五輪本戦では1996年アトランタ、2004年アテネと負け続き。ロンドンでは勝って銅メダルを獲得したが、まさに宿敵だ。先日のリオ最終予選では1メートル92のエース金軟景に圧倒された。
1次リーグは12チームが2組に分かれ、各組上位4チームが準々決勝に進む。日本は第3戦以降、ブラジル(3位)、ロシア(4位)、アルゼンチン(12位)と厳しい相手と顔を合わせる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
622: 2016/06/24(金)23:32 ID:vKsV4F/3(1) AAS
しかし今の中国ってどう思う?
去年のワールドカップ優勝で調子付いて
今年は無双してるらしいじゃない
でもバレーはお世辞にもいいバレーしてるとは言えないのよね
ただデカイの揃えて他は適当でフィジカルだけで戦ってますみたいな
その証拠が中国バレー大好きの大林素子が今の中国には全然言及しないのよね
アテネの頃は大絶賛してたのに
それは同じアジア人でもレギュラーのアタッカー全員190cm超集めるなんて日本人には到底出来ないバレーしてるからなのよね
623: 2016/08/19(金)13:00 ID:yIKZp0z3(1) AAS
やっぱり2期目は誰がやってもダメね
柳本、植田、真鍋…
1期で辞めてれば名将扱いされてたわよ
624: 2016/08/30(火)20:41 ID:tF0KI/n5(1/2) AAS
今だから言わせてもらうけど、
日本女子バレー史上歴代五輪正セッターで一番最も最低下手なセッターだった
宮下遥
625: 2016/08/30(火)20:51 ID:tF0KI/n5(2/2) AAS
全日本女子バレー史上歴代五輪選手
ワースト正セッター宮下遥
ワーストリベロ佐藤あり紗
これで勝てって言うのが無理
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s