[過去ログ]
【上尾の】吉村志穂4【爆裂種☆】 [無断転載禁止]©2ch.net (606レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169
:
阿部レイ子
2016/06/03(金)05:53
ID:1FJ8sUQL(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
169: 阿部レイ子 [] 2016/06/03(金) 05:53:18.10 ID:1FJ8sUQL 土への往生の真の教えとの思いはあったが、浄土真宗と名乗ることは浄土宗の否定とも取られかねないため、当時はただ真宗と名乗った。 ちなみに浄土宗や時宗でも自らを「浄土真宗」「真宗」と称した例があり、また時宗旧一向派(開祖一向俊聖)を「一向宗」と称した例もある。 近世には浄土宗からの圧力により、江戸幕府から「浄土真宗」と名乗ることを禁じられ、「一向宗」と公称した(逆に本来「一向宗」を公称していた一向俊聖の法統は、 本来は無関係である時宗へと強制的に統合される事になる)。親鸞の法統が「浄土真宗」を名乗ることの是非について浄土真宗と浄土宗の間で争われたのが 安永3年(1774年)から15年にわたって続けられた宗名論争である。 明治5年(1872年)太政官正院から各府県へ「一向宗名之儀、自今真宗ト改名可致旨」の布告が発せられ、 ここに近代になってようやく「(浄土)真宗」と表記することが認められたのである。 親鸞の死後、親鸞の曾孫にあたる覚如(1270年-1351年)は、三代伝持等を根拠として親鸞の祖廟継承の正当性を主張し、本願寺(別名「大谷本願寺」)を建てて本願寺三世と称した。 こうした動きに対し、親鸞の関東における門弟の系譜を継ぐ佛光寺七世の了源(1295年-1336年)など他の法脈は、佛光寺や専修寺などを根拠地として、次第に本願寺に対抗的な立場を取ることになった。 この頃の浄土真宗は、佛光寺や専修寺において活発な布教活動が行われ多くの信者を得たが、本願寺は八世蓮如の登場までは、天台宗の末寺として存続していたに過ぎなかった。 室町時代の後期に登場した本願寺八世の蓮如(1415年-1499年)は、当時の民衆の成長を背景に講と呼ばれる組織を築き、人々が平等に教えを聴き団結できる場を提供し、 また親鸞の教えを安易な言葉で述べた『御文(御文章)』を著作し、一般に広く教化した。この事により本願寺は急速に発展・拡大し、一向宗と呼ばれるようになった(逆にこの他の真宗各派は衰退することとなる)。 この講の信者の団結力は、蓮如の制止にもかかわらず施政者(大名など)に向かった。中世末の複雑な支配権の並存する体制に不満を持つ村々に国人・土豪が真宗に改宗することで加わり、 「一向一揆」と呼ばれる一郡や一国の一向宗徒が一つに団結した一揆が各地で起こるようになる。そのため、この後に加賀の例で記述するような大名に対する反乱が各地で頻発し、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1462347145/169
土への往生の真の教えとの思いはあったが浄土真宗と名乗ることは浄土宗の否定とも取られかねないため当時はただ真宗と名乗った ちなみに浄土宗や時宗でも自らを浄土真宗真宗と称した例がありまた時宗旧一向派開祖一向俊聖を一向宗と称した例もある 近世には浄土宗からの圧力により江戸幕府から浄土真宗と名乗ることを禁じられ一向宗と公称した逆に本来一向宗を公称していた一向俊聖の法統は 本来は無関係である時宗へと強制的に統合される事になる親の法統が浄土真宗を名乗ることの是非について浄土真宗と浄土宗の間で争われたのが 安永年年から年にわたって続けられた宗名論争である 明治年年太政官正院から各府県へ一向宗名之儀自今真宗ト改名可致旨の布告が発せられ ここに近代になってようやく浄土真宗と表記することが認められたのである 親の死後親の曾孫にあたる覚如年年は三代伝持等を根拠として親の祖廟継承の正当性を主張し本願寺別名大谷本願寺を建てて本願寺三世と称した こうした動きに対し親の関東における門弟の系譜を継ぐ光寺七世の了源年年など他の法脈は光寺や専修寺などを根拠地として次第に本願寺に対抗的な立場を取ることになった この頃の浄土真宗は光寺や専修寺において活発な布教活動が行われ多くの信者を得たが本願寺は八世蓮如の登場までは天台宗の末寺として存続していたに過ぎなかった 室町時代の後期に登場した本願寺八世の蓮如年年は当時の民衆の成長を背景に講と呼ばれる組織を築き人が平等に教えを聴き団結できる場を提供し また親の教えを安易な言葉で述べた御文御文章を著作し一般に広く教化したこの事により本願寺は急速に発展拡大し一向宗と呼ばれるようになった逆にこの他の真宗各派は衰退することとなる この講の信者の団結力は蓮如の制止にもかかわらず施政者大名などに向かった中世末の複雑な支配権の並存する体制に不満を持つ村に国人土豪が真宗に改宗することで加わり 一向一と呼ばれる一郡や一国の一向宗徒が一つに団結した一が各地で起こるようになるそのためこの後に加賀の例で記述するような大名に対する反乱が各地で頻発し
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 437 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s