[過去ログ] ◆◆◆◆◆ 大同生命 SV.LEAGUE MEN(男子) 19 ◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882(1): (ワッチョイ 75f0-2uFP) 2024/11/12(火)00:02 ID:ajJ7EDxV0(1) AAS
フォロワー1万減ってるらしいぞ
883: (ワッチョイ 4b42-DV/N) 2024/11/12(火)00:13 ID:QSrF34pE0(1) AAS
男子の東レも女子の東レも主力放出がありすぎて
そらファンも離れてくでしょ
特に女子の方なんか異常だと思うわ
884: (ワッチョイ 037c-2uFP) 2024/11/12(火)03:47 ID:Ko2wl8mt0(1/3) AAS
藍は 川合や大河のやり方が汚いとわかって 失望してるのかもな
885: (ワッチョイ 1d15-1N5L) 2024/11/12(火)04:30 ID:+8g5l+Ge0(1) AAS
>>882
有言実行しないとね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
886: (ワッチョイ ddb8-8T/K) 2024/11/12(火)07:22 ID:7k00dqHG0(1) AAS
海外選手って勿論実力もあるけどスタメン確定での契約なんかな
西田なんかはイタリアでスタメンで使ってくれるチームを選んだって言ってたけど
887: (ワッチョイ a5b8-mfKU) 2024/11/12(火)08:13 ID:bLaN92Q30(1) AAS
そういや藍全然SNSやらなくなったな
怪我で試合でれないからか
888: (スププ Sd43-G5HI) 2024/11/12(火)08:42 ID:aNLTOOfud(1) AAS
試合出ずにインスタ更新してたらグチグチ言う奴絶対いるもんなw
889: (ワッチョイ 757a-Rzwe) 2024/11/12(火)09:31 ID:K6ZkcguA0(1) AAS
>>874
SVはチームの財産価値を算出しやすくなって売買がやりやすくなる方向
廃部というのは部ではないから言葉が違うが、オーナーが興味なくなったら別のやる気のあるオーナーに買取してもらい価値ある選手は残ることができる
今はまだ実質サラリーマン選手がほとんどだからそう綺麗には行かないだろうけどね
890(1): (ワッチョイ 4bb1-NX7e) 2024/11/12(火)10:03 ID:RiH7EXFF0(1/2) AAS
プロ契約だからスタメンでって契約はあるんじゃないか?
年間何試合は出すって細かいのもあるって聞いたことはある
日本でも移籍選手優先でってのは聞いたことあるし
テクトのティネとかは基本スタメンではないって感じで契約してるだろうしね。この数試合みててもスタメンなのは契約かな?って思う選手いるし
891: (ワッチョイ 037c-2uFP) 2024/11/12(火)11:00 ID:Ko2wl8mt0(2/3) AAS
観客が少ないから来年の契約更改は大幅ダウン間違いなしだな
892: (ワッチョイ 037c-2uFP) 2024/11/12(火)12:25 ID:Ko2wl8mt0(3/3) AAS
スポーツ界で唯一 批判的記事が無いのはバレーボールである
これは何を意味するか選手たちは考えてほしい
藍よ 西田よ 開幕戦の大フィーバーという記事を直視せよ
バレーボール協会にはプーチンがいるということだ プーチンが書かせているのである
893: (ワンミングク MMa3-b6KM) 2024/11/12(火)13:17 ID:k+Qy0fNUM(1) AAS
批判する価値もない
眼中にない
894: (ワッチョイ ddb8-8T/K) 2024/11/12(火)13:52 ID:gG0XN9xT0(1) AAS
>>890
やっぱりそんな感じだよね
それによって日本選手の移籍も活発になるのかな
サントの鍬田がレンタル移籍されて、文句言ってる人がいたけどプロ化になればそういうケースはもっと増えるよね
895: (ワッチョイ 455a-3nZe) 2024/11/12(火)15:54 ID:JqxY6+2Q0(1/2) AAS
条件のいいところの社員選手だと引退後のことも考えると完全移籍に躊躇するからレンタル移籍になるんだろう
完全プロ化すれば選手の流動性も高まってチームと選手のミスマッチも減るんだろうけど今のところリーグとして期限を区切った方針は出てないよね?
896: (ワッチョイ 4bb1-NX7e) 2024/11/12(火)16:04 ID:RiH7EXFF0(2/2) AAS
SVになるにあたってだいぶ動きあったし来年は更に動くんじゃないかね
コートに立てる移籍がガンガン行われて今年と来年じゃ違うチームになる訳だ
外国人選手3名コートインは来年だっけ?個人的に3名は流石に多いなと思うんだが。
日本人選手も見たいんだよ
897: (ワッチョイ 455a-3nZe) 2024/11/12(火)16:16 ID:JqxY6+2Q0(2/2) AAS
親会社が大手で社員選手になることが選手獲得に有利なチームが自らその手段を放棄するとは思えないからリーグで方針立てるしかないけど揉めそうではあるね
Bリーグがどうやって完全プロ化に持っていったのか経過措置等含めて興味がある
今社員選手の人は本人が希望しない限りプロ契約にはできないだろうし時間がかかりそう
898: (ワッチョイ 75fd-Rzwe) 2024/11/12(火)16:53 ID:PgCncnQ60(1/2) AAS
大河の強権発動を望む
899: (ワッチョイ 75fd-Rzwe) 2024/11/12(火)17:15 ID:PgCncnQ60(2/2) AAS
大塚初得点か
900: (ワッチョイ 0d15-33K2) 2024/11/12(火)20:00 ID:xdKWxlB70(1) AAS
大塚みたいに海外移籍する日本人も増えてほしいけど出場出来るかは…
上の話題と繋がるけどスタメンでの契約は結べないだろうし
でも日本でくすぶるよりはマシぐらいだな
901(2): (ワッチョイ 4368-eXrB) 2024/11/12(火)20:00 ID:YCtYhLq20(1) AAS
外国人3人はやめといた方がいいな
MBかSかL限定みたいな条件つけないと日本のサイドが育たなくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s