[過去ログ] 高校男子バレーボール部4丁目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2024/12/03(火)20:40 ID:7ojkft28(1) AAS
なんやかんや隅っこシードが順当に上がってきそうだけどな
波乱あるとしたら右上ぐらいじゃない?
74: 2024/12/03(火)21:14 ID:t6Ti2LX6(1/2) AAS
>>60
高川学園もだよ
75(1): 2024/12/03(火)21:16 ID:t6Ti2LX6(2/2) AAS
>>66
習志野は初戦で麻野がいた時の東山に勝ったこともあったし、要注意だな。
習志野もその時は高橋慶帆がいた時だった。
76: 2024/12/03(火)21:27 ID:LaZHIUE4(2/2) AAS
>>75
あの時の東山って今の大学3年生の代だよな?
前年のスタメンが吉村、楠本、花村、川村、荒木、五頭…と1つ上の学年が占めてたから経験不足は大きそう
77(1): 2024/12/03(火)22:22 ID:O9JvRPAm(1) AAS
その麻野がいた時の東山って1、2年主体のチームだったしその時のインハイは洛南だったから東山が特別強い時代ではなかったでしょ
78(1): 2024/12/04(水)00:09 ID:vaR3sG4c(1) AAS
>>77
東山優勝予想がなぜか多かったよ。
県予選決勝の完成度で解説の佐々木さんもベスト4までは間違いないと評価していただけに、初戦で習志野に負けてオタどもが意気消沈しておったでな…
79: 2024/12/04(水)10:12 ID:3tM1CFl4(1/2) AAS
どんなに強くてもどっちが勝つかわからんのがバレーやもんな
今年は駿台の可能性が高いが来年はまじで混戦やろな
80: 2024/12/04(水)11:03 ID:EUbZTsbK(1) AAS
>>78
東山優勝予想が多かったのは知ってるし、習志野に負けて東山オタクが意気消沈してたのも知ってる。東山のみならず他の高校の試合見てた人の中で東山優勝を予想してた人は体感だけど全然いなかったよ。メディアに翻弄された人の意見をメディアが挙って取り上げたってイメージ。
81: 2024/12/04(水)11:15 ID:kIApat4h(1) AAS
どんな組み合わせでもいいけど準決勝、決勝でストレート決着はやめてくれ
去年は男女合わせて6試合全てストレート決着であっけなさすぎた
82: 2024/12/04(水)11:36 ID:Hahww7+G(1/3) AAS
そういえば高川って今年駿台以外には負けてないんだね。インハイはベスト8で駿台に負けて国スポでは決勝で駿台メインの東京に負け。春高は駿台と逆の山だからこれで決勝上がったらガチでおもろいな。
83(1): 2024/12/04(水)12:29 ID:97SrN3sL(1) AAS
高川のくじ運のなさに目がいきがちだけど何気に川内商工もなかなかなような
インハイは2回戦で工大福井、国スポも2回戦で駿台(東京)、四つ角のシード校のすぐ隣に入りがち
今回はいきなり高川と当たるし、仮にそこに勝っても次洛南とか
84: 2024/12/04(水)15:16 ID:Hahww7+G(2/3) AAS
>>83
駒大、習志野、弘工が負ける前提で草。異論ないけど。
85(1): 2024/12/04(水)15:27 ID:dqJjVqe0(1) AAS
洛南と習志野は、わからないな。1回戦だし。
昨年も大村工が予想に反して洛南に勝ったしね。
86: 2024/12/04(水)16:18 ID:3tM1CFl4(2/2) AAS
今のエースが2年生の時ににインターハイと国体の準優勝高に勝ってるっていう事実はあるけどな
87: 2024/12/04(水)16:42 ID:Rch6aKCY(1) AAS
>>85
習志野どうなんだろうね、インハイの時は鎮西にスト負けしてたから、普通に戦えば洛南の方が勝ちそうに思えるけどわからんよな
それでいえばインハイでその習志野にその前に負けたのが慶應
慶應に勝った習志野に勝った鎮西てことで、春高は鎮西優位か
相性とか伸び代もあるからなんとも言えんが
88: 2024/12/04(水)17:41 ID:Hahww7+G(3/3) AAS
その慶應も国スポでは舞岡の永瀬がいたとはいえ鎮西に勝ってるから分からんな
89: 2024/12/06(金)04:10 ID:ISaAW3Sf(1) AAS
重症精神障害者
殺人工作員
林、一樹
にしもと、ともかず
それと、えひめ県、偽日本人警察官
ゆげ商船れいぷ推進隊
れいぷしても犯罪にならないようにする為に
ぶつぶつぶつと日本人を取り押さえたと嘘を言っている凶悪精神障害者
90(3): 言語生成人口知能GPT4.0 [ladydiamond] 2024/12/07(土)00:18 ID:3ugFro8B(1) AAS
バレーボールで最も大事なものは、友とともに過ごした時間と経験だ。
優勝や華々しい記録は確かに喜ばしいが、それらは時が経つと忘れ去られることも多い。
しかし、仲間との絆や、共に苦しみ、喜びを分かち合った記憶は、年を重ねても心に残り続ける。
しかしながら、バレーボールで最も重要なのは結果であると言うべきかもしれない。
どれだけ絆を深め、自己成長を果たしたとしても、それが形として残らなければ評価されることは難しい。
特に競技の場では、勝敗がすべてを物語る厳しい現実がある。
人々が記憶に残すのは、歴史に名を刻む記録や大きな勝利であり、それらが後に続く世代に影響を与えるのだ。
友情や自己成長は美徳ではあるが、それはあくまで副次的な価値にすぎないと考える人も多いだろう。
まとめると、自分のバレー人生の結論は、
結局のところ、自分自身でたどり着くことだ。
省1
91: 2024/12/08(日)08:52 ID:hXG5VZ75(1/2) AAS
>>90
酔ってんな。
それともきまってんのか?
92: 2024/12/08(日)08:53 ID:hXG5VZ75(2/2) AAS
>>90
酔ってんな。
それともきまってんのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s