[過去ログ] 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-03 (528レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 市況1支援 8/17 2008/05/15(木)00:48 ID:iVS3Mjrj(1/11) AAS
わざとファンタジーに書いているフシもあるが、もっと具体的に書こうと思う。
この「無理矢理に未来の状況を作る作業」をこれでやってみて欲しい。

外部リンク:www.technobahn.com

これは今日までの状況のチャートである。
ここから無理矢理に明日の状況を作るのである。

どういう行動を取るのか、、、
それは、自分で明日の分のローソクを描き込む事に他ならない。

これは馬鹿げた作業である。
しかしそれは膨大な作業という意味において。
省3
505: 市況1支援 9/17 2008/05/15(木)00:49 ID:iVS3Mjrj(2/11) AAS
【チャートは過去のもの、という概念を自力で乗り越える】
チャート、それは値動きの結果を表にまとめた物である。
それがゆえにチャートというのは常に過去の産物なのである。

そんな過去の産物ばかりを見ながら売買したところで、勝利は付いて来ないだろう。

例えば本日の取引が終了して、チャートに買いサインが出たとしよう。
明日は明らかに買いだ。

でもそれでは遅いのである。

この買いに乗る為には、本日の取引中に買わないといけなかった。
明日買うようでは遅いのである。
だが、チャートはその日の場が終了しないと確定されない。
省4
506: 市況1支援 10/17 2008/05/15(木)00:50 ID:iVS3Mjrj(3/11) AAS
「イメージ (創造) するモノは、常に最強の自分だ。
外敵など要らぬ。 お前にとって戦う相手とは、自身のイメージに他ならない。」

これは某有名なセリフだが、
さっきの日経平均のチャートでその世界に少し踏み込んだから解ると思う。
未来をイメージするというのは大変な作業だ。

しかし未来をイメージ出来さえすればあとは同じ事をすればいい。

>例えば本日の取引が終了して、チャートに買いサインが出たとしよう。
>明日は明らかに買いだ。

本日の取引が終了したら買いサインがでるな、
ならば今は明らかに買いだ。
省3
507: 市況1支援 11/17 2008/05/15(木)00:52 ID:iVS3Mjrj(4/11) AAS
AA省
508: 市況1支援 12/17 2008/05/15(木)00:54 ID:iVS3Mjrj(5/11) AAS
【そして売買は時空を越える】
書いていて正直どうなるかと思ったが、ついに核心にたどり着いた。
あなたはついに未来世界の住人になるのである。

まずはこれを見て欲しい。
――――――――――――――
268 モフモフ山師さん ◆Louise3eGs New! 2008/05/12(月) 18:08:26 ID:6OQq4ndN0 _
  |・ω・`) ポジ返済 13575買い→13795売り 手数料引いて +21,790円げろ

310 山師さん@トレード中 sage 2008/05/12(月) 18:12:57 ID:tESCfGdk0 _
  もふもふさんも寄り買いか

335 モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2008/05/12(月) 18:14:21 ID:6OQq4ndN0 _
省6
509: 市況1支援 13/17 2008/05/15(木)00:56 ID:iVS3Mjrj(6/11) AAS
結局13日は日中に陽線で5日線を突破するも、夕場は下げたので売りはしなかった。
これがもし夕場に高いままだったり、もし日中に見ていたら確実に売っていた事だろう。
・・・そんなことはどうでもいい。

このコピペは時間軸という観点から見てちょっと面白いコピペだと思ってる
まず私が月曜の上げをイメージして金曜夕場に仕込んだ。
そのことを310が月曜の寄りの低い位置で買ったと勘違いする。(実際低かった)
この時の310が考えている事と実際の私のした事の差を感じて欲しい。

ここまでは復習の話。本題はここからである。
その後、私が351と書いている。

>今日の上昇で浮かれて明日ローソクの実線で5日越えてったらまた夕場で売りやるよ
省4
510: 市況1支援 13/17 2008/05/15(木)00:57 ID:iVS3Mjrj(7/11) AAS
どんな恐ろしい事をしているのか解ってきたかもしれない。
私が351を書いた時点はノーポジで様子見中なのである。
そして未来に起きる上げに対して分析を行って、売り、と言っているのである。
そしてそのまた未来で買い戻して利益を取るんだと。

ついに売買までもが未来へ行ってしまった。

「さらに上げるの解ってるなら買いポジを売らずに持ち越せばいいのに」
という人が居るかもしれない。

それはでも、読みが外れた場合に困った事になる。

買い持ち越しで、もし上昇が無ければどうなるのか。
逃げ場があるのならまだいい、無かった場合はどうなるのか。
省3
511: 市況1支援 15/17 2008/05/15(木)00:59 ID:iVS3Mjrj(8/11) AAS
AA省
512: 市況1支援 16/17 2008/05/15(木)00:59 ID:iVS3Mjrj(9/11) AAS
個別に特別気配が出まくった時の日経平均
ダウナスが相当上がった翌日、個別の銘柄の多くが特買い状態になったとしよう。
当然日経225銘柄もそんな感じになってて中々値が付かない。
そういう時の日経平均はどうなのだろうか。
実は日経平均株価自体は平均値なので特買いとかが無く、
個別の多くが決まってないなら決まってないままの数値で始まるのである。(そこから動く)
つまり、特買いが多ければ日経平均は実際よりも低めに寄ってしまう。
逆に個別が特買いでなく高いけどすぐに寄った場合は日経平均はいきなり高く始まったりもする。

そういうことを背景に、実際にダウナスが大きく動いた時の日経平均の始値の位置をイメージする。
そして特気配なんだからそこから大きなローソクを作るだろうと予測できる。
省4
513: 市況1支援 17/17 2008/05/15(木)01:00 ID:iVS3Mjrj(10/11) AAS
AA省
516: 市況1支援 1/1 2008/05/15(木)02:17 ID:iVS3Mjrj(11/11) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s