[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(2): 2011/03/02(水)21:41 ID:4sptbdsB(1/2) AAS
結局のところ、次に仮主催は何をやるんだ
今のところ僕の考えた全板トーナメント構想を晒しただけだが
200(1): 2011/03/02(水)21:52 ID:TJAQOIHp(4/5) AAS
鯖管理者がいないなら仕方ないが、
いるならコードはあった方が良いと思う。
1〜3回まではコードありで一応成立したんだし、ノウハウを捨てる事は無いんじゃないかな。
>>199
とりあえず大まかでいいから、開催時期とか決めたほうが進めやすいかもね。
201: 2011/03/02(水)21:58 ID:rIynix30(10/12) AAS
その「僕の考えた全板トーナメント構想」を実現に持っていくべく細部を詰めていく…とかかな。
全ては「本人がどう考えているか」次第だけど。
仮にそのままの実現が無理なのだとしても、
「なぜ無理なのか」という部分を議論することによって見えてくるものはあるだろうから、
話がどう転んでも全く無駄にはならないと思う。
具体的なアイディアがあるわけじゃないが、「コード無しで成立する全板トナメ」というのは
一つ目指してみてもいいのではないか、と思わせるだけの魅力があるのも確かだし。
202: 2011/03/02(水)22:10 ID:eZu8GDNy(1) AAS
>>197
いや、それでいいと思うよ。
外部から人を引っ張ってくるのは選対の仕事でしょ。
203(2): 2011/03/02(水)22:10 ID:6pWHt+zG(13/17) AAS
>>198
心配はいらないが、一票の重みは手間暇がなくなる意味で言えば確かに軽くなるのは認める。
だからと言ってものすごく軽くなるとは思わない。
>>199
前回の公式HPの詳しいルールぐらいまではルールを詰める。
まぁ半分はコピーになるかもだけど。
>>200
期間とかは集計人が出てこないと決められない気がするけど、
先に期間決めた方がでやすいんだっけ?
204(1): 2011/03/02(水)22:16 ID:yJpU7CpZ(1) AAS
自分の環境(Thousand+デフォスキン)だと>>174の名前欄は斜体、>>175のは立体で表示されるな
詳しいことはわからんが
205(1): 2011/03/02(水)22:21 ID:MUEv2Sm/(1) AAS
今更だけど今回団体戦って形にはならないもんかね。
4回続けて同じようなのをやってもちょっと。
206(1): 2011/03/02(水)22:22 ID:rIynix30(11/12) AAS
>>203
妙な質問に回答してくれてさんきゅー。
>だからと言ってものすごく軽くなるとは思わない
というのは個人的には同感。もっともこれは「俺の一票以外知るか!」的最萌嗜好の賜だけどw
他の皆、特に一般参加者を募る立場である各選対の人達もそう考えてくれるであろうことを強く願おう。
>>204
うちでも太字細字の違いはあるんだが、
それを集計ツールで把握できるかどうか、が分からなくて。
207(1): 2011/03/02(水)22:26 ID:H6eR96Ay(1) AAS
コード無しかつID重複は全無効、ってのは今の集計ツールで対応できるけど
フシアナ必須ってのは対応できないな。 集計ツール改造する人がいるならともかく。
>>203
集計人なら期間決めればそれなりに集まるんじゃないかな。
それよりも、板名登録する人を決めないと。 主催がやるんだったらそれでもいいけど。
第3回でやってた↓みたいなヤツ
2chスレ:vote
あと、ID重複って今のツールでも一番最初の投票だけ有効にもできるけど、あえて全部無効にするの?
208: 2011/03/02(水)22:29 ID:Dwz+hz7/(1) AAS
>>206
datの時点で
</b>HKRbm374.ibaraki-ip.dti.ne.jp<b>
HKRbm374.ibaraki-ip.dti.ne.jp
の違いがあるから集計ツールからは分かるはず
209: </b>HKRbm374.ibaraki-ip.dti.ne.jp<b> 2011/03/02(水)22:38 ID:rIynix30(12/12) AAS
「</b>HKRbm374.ibaraki-ip.dti.ne.jp<b>」
を手入力するとどうなるか。datで
「</b></b>HKRbm374.ibaraki-ip.dti.ne.jp<b><b>」
になるのなら、一応アイデンティファイの機能としては使えるということになるのかな。
210: 2011/03/02(水)22:39 ID:6pWHt+zG(14/17) AAS
>>205
例えばどんな形で?上で出てたカテゴリでの団体戦?
>>207
あえて全部無効。
211(1): 2011/03/02(水)22:48 ID:4sptbdsB(2/2) AAS
仮主催さんは現在の集計ツールで出来ること出来ないことを大まかに把握してるの?
212: 2011/03/02(水)22:48 ID:6pWHt+zG(15/17) AAS
期間はカレンダーと相談しながら決めはじめるか。
そのためにはできれば試合数とか敗者復活戦について先に詰めたいんだけどね。
板名登録スレはそっちの仕組みが決めれたら俺がスレ立てしてやってくわ。
213: 2011/03/02(水)22:58 ID:YmPb0gdo(1) AAS
あのー(´・ω・`)
214: 2011/03/02(水)23:23 ID:6pWHt+zG(16/17) AAS
>>211
俺のもってる集計ツール古いからなぁ…第二回の奴なんだわ。
今主流のやつもそれとなく把握してるが、詳しくはわからん。
てめぇの考えたルールだから集計ツールぐらい用意しろってなら、
今主流の奴のソースがあればできなくもない。
1から作れってのなら時間を沢山くれ。作ってる時間無い。
215: 2011/03/02(水)23:37 ID:TJAQOIHp(5/5) AAS
ある物はジャンジャン利用しようぜ
216: ◆6pWHtzG/xNaa 2011/03/02(水)23:48 ID:6pWHt+zG(17/17) AAS
とりあえず、また他人のふりとか言われかねないからトリップは決めとくわ。
これでいいか?基本的にはあんまつけるつもりはないけどね。
217: 2011/03/03(木)00:15 ID:ocBhi+yU(1/8) AAS
開催期間について
・三月下旬(ぎりぎりすぎだろ…)
・四月上旬(きりが良いけど時期的に忙しい……)
・四月中旬
・四月下旬
個人的には四月上旬〜中旬からでどうだろう。
敗者復活戦にていて
・有り
・無し
有りを推薦
省4
218: 2011/03/03(木)00:24 ID:ocBhi+yU(2/8) AAS
その他俺の考え
・3位決定戦
公式では行わない。理由は盛り上がらないって意見が多いから。
なによりも俺が必要性を感じてない。やりたい人はいるだろうからエキシでどうぞ。
・エキシについて
エキシにも楽しみがあるそれなりに間を挟んで企画して勝手にやってもらえるようにしたい。
ただ、休み入れまくっても長引いて疲弊するだけだからテンポよく日程作りが必要?
・集計
板名登録関係を決めれば、今までのシステムで大きな問題は無いと思う。
あとは集計人が出てくるか否か、集計プログラムをどうするか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s