[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2011/03/03(木)05:45 ID:AFHxicVZ(1) AAS
>>221
にぎやかしが無いと
見て判るワンサイドゲームだらけになるだろうねw
ラシも時間で区切るから寂しくなるよ
中小鯖は票が減るから祭れない縮小しなきゃいけない
にぎやかしすると―1票とか誰得やねん
史上最低な賑わいのトナメになるぞ
234: 2011/03/03(木)05:50 ID:3qwzQaaY(2/4) AAS
>>232を書いてて思ったけど、最悪の場合、コード無しだと
一人あるいは数人の愉快犯がいただけで、
スクリプトによるパワーゲーム一辺倒になってしまう可能性もあるような。
そういう意味ではなんらかの「待ち時間」は必要なのかもしれない。
まあ「そういうことをする奴はいない」という、
参加者の良心ベースの牧歌的予測が成り立つなら何の問題も無いし、
「コードがあっても数が違うだけで似たようなもんだろ」
と言うならその通りなんだけど。
235: 2011/03/03(木)06:08 ID:3qwzQaaY(3/4) AAS
にぎやかし問題について、ちょっと分からなくなってきた。
ID被りで無効ってのは、たとえば
・10時に「<<投票所>>」と投票→11時に同IDで「<<投票所>>」と投票
とあった場合に両方とも無効or最初の1票だけ有効にするわけだよね。
・10時に「<<投票所>>」と投票→11時に同IDで「<<にぎやかし>>」とにぎやかし
・10時に「<<にぎやかし>>とにぎやかし」→11時に同IDで「<<投票所>>と投票」
の場合、<<にぎやかし>>の方はそもそも無効票だからID被っても問題なくね?
236(1): 2011/03/03(木)20:52 ID:l9xTkIrK(1) AAS
もちろんそうよ
にぎやかしならいいけど、最初が間違いだったときに訂正できないと困るから
特に偽テンプレ厨に釣られた人が大量に出たりした時にそれを無効にしてたら大騒ぎになる
237: 2011/03/03(木)20:55 ID:4nW/eLEC(1) AAS
私としてはそのへんは前回と同じルールでいいんじゃないかと思いますけどね
一回目のみが有効ってのが一番ベターな気がします
238: 2011/03/03(木)23:49 ID:invRuxTp(1) AAS
主催の人は一人一票をルールに書くつもりもないの?
レス見ると多重奨励みたいな雰囲気もするけど
239(2): 2011/03/03(木)23:55 ID:3qwzQaaY(4/4) AAS
>>236
回答さんきゅ。
ただ、
>最初が間違いだった時
にしろ
>偽テンプレ
にしろ、どちらにしても「有効票だと思ってレスしたら実は無効票だった」というケースなのだから、
訂正できないことは全然無いっしょw
「一方への投票を装いつつ、実は対戦相手への有効票。かつ大量にそれに引っ掛かる人が出るまで誰も気づかない」
なんてレベルまで異様に手の込んだ偽テンプレにはさすがにお目にかかったことないしw
省4
240(2): 2011/03/04(金)00:01 ID:WpwLg3FG(1) AAS
>>239
無効票のコード盗みは第3回からできなくなってるんだよ。
同一コードだった場合、例え無効票でも書きこみ時刻の早い人のIDのものとなり、
後から同一IDで有効表記で投票しなおせば、別IDの人が盗んで先に有効表記票を出しても
ちゃんと最初にコードを書いて書きこんだ人の投票だけが有効になった。
241: 2011/03/04(金)00:03 ID:I6rWn4pn(1/4) AAS
>>240
なるほど。じゃあそっちはそもそも問題無しなわけだ。
242: [age] 2011/03/04(金)00:16 ID:Z4kIkXkB(1/3) AAS
おまえらいつもの癖ってかデフォでついついsage杉になってますよ
開催までは常時ageでいいんでない?それこそ専ブラ入れる程2chやってない人の目にも止まりやすかろうし
243(1): 2011/03/04(金)00:16 ID:RUmZMWSk(1/2) AAS
>>239
あれ、今は「コードなし投票」前提でIDかぶり対策を話し合ってるんじゃなかったっけ?
コード有りならにぎやかし投票はコード入れずに書き込んだらいいんだから悩むこともないんだが
そこそこアクセスある板の雑談スレで「何でお前と同じIDなんだ!」って書き込みを何度か見た
IDは6万通り以上あるそうだけど、IDがIPから生成されている以上、
環境によってはIDかぶりが頻繁に起きる可能性もあるわけで
自分はコード有り投票がいいと思うけど、鯖管さんがいないとどうしようもないんだよね
IPv6に移行したらこんな悩みも過去のものになる…のか?w
>>240
上の方で(たぶんこれもコード無し投票をにらんだ話だと思ったんだが)
省2
244(1): 2011/03/04(金)00:26 ID:cckiB9sU(1) AAS
じゃあにぎやかしも<<投票先>>を入れなきゃいいって話ではなかろうか
245(1): 2011/03/04(金)00:26 ID:I6rWn4pn(2/4) AAS
>>243
>「コードなし投票」前提でIDかぶり対策
それはもちろん把握しているけど、
コードが無くたって、「<<にぎやかし>>」とかで意図的に無効票にすることは当たり前にできるわけで。
「コード無し、ID被り全無効」だからといって、にぎやかしができなくなるなんてことは全然ないでしょ。
いや俺もID重複に関しては「最初の一回のみ有効」がいいと思うし、
どちらかというとコードは必要悪だと思うけれど、
どう考えても、それってにぎやかし云々とは全然別の問題なので、そこは切り分けた方がいいと思う。
246(2): 2011/03/04(金)01:26 ID:RUmZMWSk(2/2) AAS
>>245
にぎやかし投票って、<<にぎやかし>>と投票するタイプ以外に、
無効になる形式で自板の名前を出してアピールするタイプもあるんだよね。
前回だと[[にぎやかし]]<<投票先>>頑張れ、みたいなの。
自分もよく投票所のにぎやかしAA拾って、そこにコード入れて投票してたし。
たとえば<<にぎやかし>>と入っていれば<<投票先>>が入っていてもカウントしない、という風にすると、
うっかり<<にぎやかし>>になってしまった場合にツールが反応しなくて迷惑をかける、という風にならんのかな、と
>>244が言ってるように<<投票先>>の形で投票しなければいい…訳だけど
247(1): 2011/03/04(金)05:53 ID:I6rWn4pn(3/4) AAS
>>246
初めて投票するとかならともかく、わざわざにぎやかしで自板をアピールしたり
他人の投票テンプレを貰ってまで凝った投票したりする程のトナメ厨なら
自分のレスに<<投票先>>が入っているかどうかぐらい、
集計の手をわずらわせるまでもなく自分で確認しろよw
248: 2011/03/04(金)06:35 ID:I6rWn4pn(4/4) AAS
読み直してみて>>247はちょっと言いすぎだ。申し訳ない>>246。
個人的には、ID重複やコード云々の話以前に、
「自分の投票が有効か無効か」
というのは基本的には投票者が自分で気を付けるしかないと思っている。
投稿ミスで投票が無効になってしまうのはシビアすぎるので、
ID重複に関しては最初の一回のみ有効がいいと思うが、仮にID重複全無効だとしても
「にぎやかしでうっかり<<投票先>>を入れてしまい、かつそれに気づかないで
正規の(つもりの)投票をもう一回してしまう」
というのは割とレアケースというか、そこまで運営に面倒見てもらうのはどうなのよ、とも思う。
249: [age] 2011/03/04(金)21:10 ID:Z4kIkXkB(2/3) AAS
週末age
只今全板トナメ開催に向けて絶賛協議中です
雑談や遂にやるのか!、前はこんなだったなー等の感想もどうぞ
250(6): 2011/03/04(金)21:22 ID:j4qTUs94(1) AAS
第四回全板トナメ開催を願って、ネットラジオをやろうかと考えているんだけど、
問題だったりするだろうか?
特に問題が無ければ今週末の日曜夜にでも。
251: [age] 2011/03/04(金)23:38 ID:Z4kIkXkB(3/3) AAS
>250
いいじゃない!開催に向けて動きがあるよー。ってスタンスであれば現状問題無いんじゃないかな
つーかその段階で難癖つける奴等居ないだろうし、難癖付けるような香ばしい輩は逆にネトラジで晒して珍扱いしてネタにしてやりゃいいんじゃねwww
但しスレの進行の件について言及するなら、現状どんな感じになってるのかだけは正しく伝えなきゃいかんだろうけど
252(1): 2011/03/04(金)23:45 ID:hD3CItDA(1) AAS
あー俺も同じような事考えてた
トナメの時には自板支援ラジオとかしてたけどそのノリで
運営支援ラジオみたいな
みんな話し合ってるから興味ある人見てみてねーみたいに
まぁ他の人がやるなら俺はいいや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*