[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(4): 2011/05/19(木)07:36 ID:X37SIwdo(1/3) AAS
構想乙です。
いくつか意見というか感想など。
○全体スケジュール
全部で3か月程度に収めることを考慮すると、
「一次予選20組+二次予選15〜6組」というのが妥当、というか限界でしょう。
42→9、12→4という勝ち抜け率も、過去の実績も踏まえて適切だと思う。
○敗者復活戦
結論から言うと、A案推し。
理由:トナメの王道はあくまでも一次予選→二次予選→本選と進んでいくプロセスにあって、
一次敗者復活→二次敗者復活というやや裏口めいた流れよりそちらの方が楽しいと思うので。
省2
583: 2011/05/19(木)11:27 ID:0t6zcvHC(1) AAS
>>580
敗者復活は同意。
前回は「1次敗者復活→2次敗者復活って面白くね?」
なノリで強引に押し切った感が。
「選対の負担が大変」「試合を多く楽しめてずるい」
は後付けの理由にしか過ぎなかったように思う。
あと2次予選の敗者復活は不要といえば不要。
そこまでやると、ある程度力のある板がほとんど残ることに。
920: 2011/06/15(水)00:32 ID:8v8lQRbU(1/2) AAS
>>918
なんだかんだで決定を委ねてしまって申し訳ない。
予選構想については>>574案推しで。
理由は>>580-581。
939: 2011/06/17(金)04:25 ID:Tb5qIBLS(1/5) AAS
二次敗者復活については
>>937の言うように「見てる分には割と楽しいと」いうのも事実だが、その一方で>>934で指摘されている
>「敗者復活の存在のお陰で、組み合わせがどうあれ、票数の多い板の上から順に無条件で本選進出できる」
>という事がバレてしまった。
>結果二次予選が非常に緊張感に欠けるものとなってしまいました
という見解にも間違いなく一理ある。
根本的には「死の組は救済すべき/すべきでない」という基本理念をどうするかという問題なので、
いいとこどりはちょっと難しい。せいぜい
「敗者復活枠を縮小することで、緊張感を保ちつつ最低限の救済も行う」
といったところ。具体的には二次予選の試合数と敗者復活枠を
省7
953(1): 2011/06/18(土)12:34 ID:n8ZPi6LF(1/6) AAS
>>951
B案ベースはそもそも反対の立場だからなあ。
理由はやはり>>580-581。
「一次で負けても二次敗者復活で勝てば本選にいける」
だと、じゃあ一次二次と勝ち進んできた板はなんなんだ、という話になるし。
B案や「一次二次まとめて敗者復活」というのは、
どうにも「勝った板が次に進む」というトナメの基本線が崩れていて感心しない。
「一次敗者復活+二次敗者復活」か「一次敗者復活のみ」かのどちらかだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.551s*