[過去ログ]
新核武装論 (615レス)
新核武装論 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 19:24:32 ID:qjJUNMer 本当の平和がほしければ、核武装すべきだ MADできる状態になれば、全面戦争にもならず、流れる血も少なくなる 日本の政治家は軍事学なりなんかを勉強すべきだ やってることが県議レベルだと国会議員はいらない アメリカの自治領になってる方がまだいいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 19:35:30 ID:D4Ceffzg MADっつうが、相手は一億人ぐらい殺されたってどうってことねえか、 むしろ人口増加止まってよかったわとか考えそうな国だぞ? 日本は、分が悪いんじゃね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 19:44:29 ID:R0MHObrV そう、今世界中で核爆弾を撃つ権利があるのは日本だけだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/23(木) 20:26:23 ID:s0A6XX3p 中国が調子に乗ってんのは 日本が核を持ってないからだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/24(金) 12:44:50 ID:+35l7+Gk 上海 北京 南京 重慶 に落としちゃえ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/24(金) 12:47:12 ID:+35l7+Gk 実験は朝鮮半島で http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/24(金) 12:59:38 ID:219QqaAG 核は核を制す http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 06:15:03 ID:1rB2wVJc 1.非核三原則を破棄し、「持ち込ませる」を可能にする 2.武器禁輸政策を破棄する 3.インドと軍事技術協定を結び、弾頭ミサイル・弾頭小型化技術・源潜・を共同開発する(日本が技術・資金を支援する) 4.インド国内で日本の資金提供により、日本が設計開発製造した核兵器を、インドの実験場で起爆実験する 5.日本で大部分製造した源潜をインドに輸出し、インド国内でSLBM搭載源潜に改造し、インド所有とする 6.インドと軍事同盟を締結し、日本製造inインドの「インド海軍の源潜」を日本に配備させ、名目“インドの核の傘”にする こうすれば、日本が技術と資金を提供し、プルトニウムと実験場はインドが提供した上で、 「インドの核」という形で、IAEAから脱退することも、国際社会から制裁を受けることもなしに 日本の核武装が可能になる しかも、対中国の戦略パートナーとしてインドの軍事力を向上させることにもなるから一石二鳥である。 最近インドは、パキスタン・アフガニスタンで跋扈しているタリバーンがスンニ派であることから、 シーア派のイランと連携を模索し始めているが、 この連携に合流することで、イラン-北朝鮮の関係を断ち切らせることも可能だ こうすれば、 「日本・インド・イラン」 vs 「北朝鮮・中国・パキスタン」 の状態に持ち込める 【国際】 インド、核ミサイル配備…「中国に照準あわせ開発」と専門家★2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285187103/ 【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」★3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285433298/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 12:54:17 ID:dHEMcB/U まずは↓にいって上から下まで読んで来い。 話はそれからだ。 だいたいな、日本は核保有しなくても「保有の有無を議論」する兆候を 見せるだけで周辺諸国に対するけん制になるんだぞ。 ちょっと口がすべるだけでいいのに、わざわざわんさか金かけて保有する必要はない。 それに日米原子力協力協定ってのがあってだな(ry ttp://mltr.ganriki.net/faq05s02i.html#19884 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/27(月) 22:22:58 ID:1XGt/5Hr 核兵器を保有しようよ、金なんてたいしたことないだろ、後進国でも持ってんだから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/27(月) 22:53:50 ID:Q1QlP0zC 【海外危険情報】 本情報は2010/09/27現在有効です。 【最新スポット情報】はこちら 中国に対する渡航情報(危険情報)の発出(2010/09/27) ●下記以外の中国全土 :「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。」(新規) ●首都北京、上海及び香港の各都市 :「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。」(真にやむ を得ない事情で現地に残留せざるを得ない場合は、政府機関、所 属団体等を通じて組織としての必要かつ十分な安全対策をとって ください。)(新規) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/28(火) 06:10:23 ID:TiWBw/Sa 出来る出来ないは別として政府は核保有を考えてることを世間に知らしめるべき http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/28(火) 23:15:35 ID:tMjQBwwq 核武装おおいに結構。原爆だけでなく、水爆もぜひ作ろう。 戦略型原潜もあればなお良い。 ただ、日本が核武装するだけでは中国に対抗しきれないから、 インドに技術移転を行って、インドに抑止力となりうるだけの 核戦力を持ってもらえばいいんじゃないだろうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/28(火) 23:19:45 ID:DW+SwdnV 地球を破壊するような究極の最終兵器を作れるだろ 日本の科学力なら。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/28(火) 23:21:23 ID:DW+SwdnV おきしじぇんですとろいやー とか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/29(水) 00:18:48 ID:+3bAJDUK 衣食足りて礼節を知る。 核武装なんかとヌかしている奴らは、リスクなんか考えないのだろうな。 幾ら君たちが吠えたところで、周りの人間は野良犬が吠えてる程度でしか考えないし、気持ち悪い極右というレッテルも張られるよね。 あ〜気持ち悪い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/29(水) 17:25:20 ID:GR/atvI5 親愛なる日本の諸君!今日は君たちにぴったりなわが国の製品を紹介しよう。 鹿児島から上海まではわずか600kmだ。もちろん上海どころか中国全域カバー可能だ。 林の中にでも隠しておけば発見は不可能だ。一基150億円にしておくよ? 試しに一基だけ発注してみたまえ。胡錦祷が満面の笑顔でフジタの四人を送り返してくるだろう。 http://jp.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=S0EyZIfhS18&NR=1 , -―――-、 /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、 !;;;;;; f;;;;;;;| ト、l;;;;;; !;;;;;;| lヲl〈 、___ , V;;;;|〉 Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ / ,-――'´ ヘ / |l `¨ .イ`ヽ、___ r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム ヽ、ノ /::::::::::|::::::::::::::|:ハ /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::} l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::! >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\ /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::| /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_::::::::: :::::::::::::/ ̄/リ/ \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \:: :::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―' http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 16:08:48 ID:bCqWexS2 アメリカにおける日本の核武装論、クラウトハマー、カーペンター、マケイン、チェイニー、WSJ社説、デビッド・フラム… ttp://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/4063260.html ●2003年のアメリカにおける日本の核武装論 まず、ワシントン・ポスト紙(チャールズ・クラウトハマー氏)が「ジャパン・カード」という見出しで、「北の核問題解決 は妙手がないようだが、日本の核武装化というカードが残っている」と主張するコラムを掲載した。 続いて有力シンクタンク「ケイトー研究所」のカーペンター副所長も「北朝鮮に対処する選択肢」と題した論文で、 北朝鮮の核兵器開発は止められないとの前提に立ち、北東アジア地域の「核の均衡」をつくるために、日本や韓国 が自衛のための核保有を目指すなら、米国はそれを奨励すべきだと強調。 さらに、共和党の有力上院議員マケイン氏は米テレビ番組で、日本の核保有を支持する考えを示した。 そして、3月16日にはチェイニー米副大統領が北朝鮮の核開発について「この地域の軍拡競争をあおると思う。 日本が核(武装)問題を再検討するかどうかの考慮を迫られるかもしれない」と述べた。(米NBCとの会見) ●2004年、再びテッド・カーペンターが日韓核武装論 「北核解決に向け韓日の核武装許可すべき」 米国が北朝鮮の核問題を解決するには、韓国と日本の核兵器開発を認めるべきだとゲート研究所の テッド・カーペンター(Carpenter)外交・安保政策研究担当副所長が主張した。 同副所長は米国が韓日に対し、これ以上安保問題において米国を頼りにしてはならないという点を通告し、 自ら核を開発するかどうか決定させねばばならないとしている。 また、北朝鮮が核を放棄していない状況では在韓米軍は“核の人質”になるとし、米軍がこうした危険に 晒される必要はないと主張した。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/249
250: 249 [sage] 2010/10/04(月) 16:09:42 ID:bCqWexS2 日本への独自核の勧めを説いたのは、イラク、イラン、北朝鮮を「悪の枢軸」と名指しした2002年のブッシュ 大統領の一般教書演説の草稿を執筆したことで知られるデビッド・フラム氏。 10日付の米紙、ニューヨーク・タイムズへの寄稿で日本に核拡散防止条約(NPT)の破棄と核抑止力の 構築を奨励せよとブッシュ政権に求め、「中国や北朝鮮が最も恐れることだ。地域の核バランスを崩そうと する無法国家の試みを、米国や友好国が積極的に正そうとすることを示す」と、その理由を説明した ハーバード大のスティーブン・ローゼン教授は9日のラジオ番組で「北朝鮮の核の脅威に米国が効果的に 対処できないとき、日本は自らを守ろうとしよう。今後5年から10年にかけて、北朝鮮だけでなく核保有の 日本と共存しなければならないかもしれない」と予測。 米国の有力な政治評論家でコラムニストのチャールズ・クラウトハマー氏は20日、北朝鮮の核実験に関連して 米国は最も信頼できる同盟国としての日本に核武装を促すことが東アジアの安定につながるという見解を発表した。 クラウトハマー氏は20日付のワシントン・ポストなどに掲載された「第二次世界大戦はもう終わった」と題する コラムで北朝鮮の公式の核兵器保有宣言という新たな事態に対し「日本が唯一の核兵器被爆国として これまで自国の核武装に強く抵抗する理由は明白だったが、常軌を逸した隣国が核兵器保有を公式に 宣言するにいたった現在、再考が必要となった」と述べた。 同コラムは「世界の主要国はみな核保有国になったのに、日本は真の異端だ」として、「米国も日本が核クラブ に入ることに疑念を抱いてきた」と述べる一方、「日本は国際社会の模範的一員というだけでなく、米国にとって イギリスに次ぐ最も重要で最も信頼できる同盟国となった」ため、もはや核兵器保有を奨励した方がよいと示唆した。 同コラムは東アジアでの日本の政策目標は「軍事と政治の安定、陶酔したように膨張する中国の平和的な 封じ込め、無法な北朝鮮政権への反対、民主主義の拡散などという点で米国と同じ」だとして、 だから日本の核武装を促した方が中国や北朝鮮への抑止が効果を発揮する、と論じている。 そして結論として「なぜ米国は太平洋地域で安定し、信頼でき、民主主義の同盟国である日本が核武装により 米国自身の負担をも削るという展望に反対しつづけるのか」と疑問を提起する形でブッシュ政権が 日本の核兵器保有を奨励するよう訴えている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 18:12:48 ID:lLlUEPQw スイス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9 スイスは武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られる。正規軍は近代的で高度な装備を有する。 同時に多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。軍事基地が高い密度で存在 する上、岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、主要な一般道路には戦車侵入防止のための装置 や、小屋に擬装したトーチカが常設してある。 国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用している。20-30歳の男子に兵役の義務があり女子は任意である。 スイスの男性の大多数は予備役軍人であるため、各家庭に自動小銃(将校等は自動拳銃も含む)が支給され、 各自で保管している。かつては弾薬も各自で保管していたが、2007年9月より安全上の理由によって、これらは 回収され軍が管理するようになった[3]。対戦車火器や迫撃砲など、より大型の武器は地区単位で設置されている 武器庫に収められている。これらの支給火器が犯罪に用いられることはごく稀である。 近年、国際貢献を前提とした軍のプロフェッショナル化のため、徴兵制を廃止する法案が3回、国民投票にかけら れたが、いずれも否決されている。 政府によってスイスの一般家庭に配布された小冊子『民間防衛』の内容からもうかがい知れるようにスイス国民は あまねく有事に備えている。政府が食糧を数年分貯蔵していたり、学校にも緊急避難用のシェルターが 装備されている。 スイス国民用国防ハンドブック「民間防衛」 より 「われわれが永久に平和を保障されるものとしたら、軍事的防衛や民間防衛の必要があるだろうか。 すべての人々が平和を望んでいる。 にもかかわらず、戦争に備える義務から解放されていると感じている人は、誰もいない。歴史がわれわれにそれを教えているからである。」 「スイスは、侵略を行うなどという夢想を決して持ってはいない。 しかし生き抜くことを望んでいる。スイスは、どの隣国の権利も尊重する。 しかし、隣国によって踏みにじられることは断じて欲しない。」 「親たちがわれわれのことを心配してくれたように、子供たちのことを考えよう。 自由と独立は、絶えず守らねばならぬ権利であり、ことばや抗議だけでは決して守り得ないものである。 手に武器を持って要求して、初めて得られるものである。」 「共同体全体の自由があって、初めて各個人の自由がある。われわれが守るべきはこのことである」 http://blogs.yahoo.co.jp/damegi2/20863021.html スイス政府「民間防衛」に学ぶ −日本が敵国から武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれないように− スイスが永世中立国なのはわりと有名な話です。しかしスイスが軍隊を持っていることはご存知でしょうか? スイスは「軍事力の放棄」ではなく、「軍事力を保つ」ことによってその独立と平和を守っているのです。 しかもそれだけではありません。常に独立と平和を守れるように、ここで紹介する「民間防衛」を、 スイス政府自らが編集し、全スイス国民に配布していたのです。 ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/ 核実験場について・スイスとスウェーデンの核開発とスイスの核実験 http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/4074516.html 主要国のGDP比較と小国(スイス)の核武装計画 http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/20948505.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/251
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 364 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s