[過去ログ] 新核武装論 (615レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2011/06/22(水)00:27 ID:D02xvyEI(4/4) AAS
フランスの核戦略 - リアリズムと防衛を学ぶ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
フランスの核抑止力政策 フランスの核抑止力政策
外部リンク[pdf]:www.ambafrance-jp.org
フランスの核とEU
外部リンク[html]:okigunnji.com
フランスの核抑止力政策
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
416: 2011/06/25(土)01:26 ID:a2Bzifka(1) AAS
中国の台頭と米中衝突のリスク
――バランスを維持するには日韓との同盟関係を維持し、
台湾は手放すべきだ
Will China's Rise Lead to War?
―― Why Realism Does Not Mean Pessimism
チャールズ・グレーザー ジョージ・ワシントン大学教授
フォーリン・アフェアーズ リポート 2011年5月号
外部リンク[htm]:www.foreignaffairsj.co.jp
417: 2011/07/10(日)02:48 ID:SdknjEaS(1) AAS
【安全保障】政府、早期警戒衛星の導入検討 防災にも有効と[07.10]
2chスレ:newsplus
418: 2011/07/10(日)07:29 ID:mGgU53fs(1) AAS
>>412
だからこそ核武装を急ぐ必要があるんだよ
核保有国である中華人民共和国(含朝鮮半島)の動きを封じる為だけではなく
日本自身が不戦の決意を示すという重大な意味があるんだ
イギリスで日本が何て言われているか知らないのか
合州国ではヒロシマ、ナガサキをもう一度という声まで上がっている
日本への不信感がいま世界中に広まりつつあるのを知らないのか
もはや9条では駄目なんだ
核の平和利用という形ある行動で示さなければ日本は信頼を失う一方だよ
419(1): 2011/07/15(金)21:20 ID:Y7a6xicm(1/2) AAS
【原発問題】原発止めた場合、この先10年以上は節電生活が続く★5
2chスレ:newsplus
外部リンク:2chnull.info
49:名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:59:52.17 ID:JmUI+H120
『原発があれば、将来核武装もできる』というのは嘘(1/2)
(例)日豪原子力協定(豪以外も、だいたい同じ)
外部リンク:www.mext.go.jp
/__icsFiles/afieldfile/2009/04/23/s570817_13.pdf
>第3条
>1 この協定により規律される核物質、資材、設備及び機微な技術は、核兵
省25
420: 419 2011/07/15(金)21:21 ID:Y7a6xicm(2/2) AAS
70:名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:04:39.97 ID:JmUI+H120
『原発から出た燃料で、核兵器をつくったら、六ヶ所村再処理施設が停止してしまう』
日仏原子力協定
外部リンク:www.mext.go.jp
/__icsFiles/afieldfile/2009/04/23/s470922_09.pdf
>第4条
>2 この協定に基づいて移転された資材、核物質及び設備、この協定に基づ
>いて移転された核物質から得られた核物質並びにこの協定に基づいて移転
>された設備又は施設を用いて行う1 又は2 以上の処理によつて得られた核
>物質は、次の保証を適切な方法で受領締約国政府が得る場合又はこのよう
省12
421: 2011/07/15(金)21:22 ID:3uDHJAMr(1) AAS
2chスレ:newsplus
93 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 01:14:21.57 ID:ed7GVksv0
原子力放棄が議論になっているのは日独伊の旧枢軸国だけ。
ドイツやイタリアは同じ敗戦国仲間だが、核武装の必要性がない。
しかし、日本は置かれている状況が違いすぎる。
原子力を放棄したら核武装できなくなるよ。
いくらプルトニウムを溜め込んでも、原発を放棄した国が持ち続けることを国際社会は容認しないし、
核開発のためだけに原子力を研究する技術者を国内で集められなくなるし、技術基盤を維持できなくなる。
【ロシア】原発削減は軍備にも影響、ロシア「開発加速」を強調[11/03/28]
2chスレ:news5plus
省22
422: 2011/07/15(金)21:22 ID:4IXFReBL(1) AAS
【日米】日本、「核の傘」政策転換に懸念 ウィキリークス公開[11/06/16]
2chスレ:news5plus
外務省側は日本にとって米国の抑止力が「極めて重要」だと強調。
北朝鮮の核保有と中国の軍拡により「日本周辺で核の状況が悪化している」ことから、
「政権移行期に(抑止力に関する)政策が転換することを懸念している」と述べた。
さらに日本国内で独自の核武装を求める声が上がっているのは「米国の拡大抑止力に対する
信頼感が欠けている」ことが一因だと指摘し、信頼感を深めるため日米間の対話継続を求めた。
423: 2011/07/18(月)20:04 ID:wIAqgr2V(1) AAS
【正論】防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛 原子力研究の後退で二級国家に
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
45年ほど昔、日本は今日の欧州の脱原発選択組と「同じボート」に乗っていた。潜在的な「核保有志向国ボート」だ。
スウェーデンも含めてこれら先進諸国は科学技術水準、経済力などの点で核開発能力ありとみられ、当時の
安全保障環境下で公然たる核武装論さえ展開していた。冷戦下で対立しながらも核拡散は嫌った米英とソ連が主導し、
仏中2カ国も同調して、NPTは1970年春に発効した。が、前記「ボート」同船組は条約参加条件として、「奪い得ない」
原子力平和利用権と、「核」環境が「自国の至高の利益を危うくしている」と判断する場合の条約離脱権を5核兵器国
に認めさせ、核兵器国に「誠実」な核軍縮交渉を約束させた。
20年前に冷戦が終わった欧州ではドイツ以下、前記諸国の核保有志向は消えている。3・11後、これら諸国は
脱原発を選択、原子力平和利用の大宗たる分野からも撤退する。軍事、平和利用の両面での「脱原子力」だ。
省12
424: 2011/09/05(月)03:26 ID:1PSFCB6P(1/2) AAS
【原発問題】六ヶ所村の原子力エンジニア「脱原発宣言ですべてが水の泡になった、自分たちの20年の苦労はいったい何だったのか」[08/17]
2chスレ:bizplus
425(2): 2011/09/05(月)03:27 ID:1PSFCB6P(2/2) AAS
【ウィキリークス】米政府、北朝鮮の核実験後、日本や韓国へ部隊を侵入させる「核テロ」懸念を日本に伝達
2chスレ:newsplus
426: 2011/09/16(金)02:45 ID:dGasZWQ0(1) AAS
【政治】 自民・石破氏 「核兵器を持つべきではないが、核の潜在的抑止力を維持するためには原発をやめるべきではない」
2chスレ:wildplus
427: 2011/09/26(月)20:30 ID:Sy3mF1r1(1) AAS
【韓国】「韓国は78年末まで核開発の意志あった」米CIA文献で明らかに [09/26]
2chスレ:news4plus
428: 2011/09/28(水)02:12 ID:cMLHD1Oe(1) AAS
>>425
北朝鮮人ならモリコロパーク周辺にいくらでもいるぞ。
429: 2011/09/28(水)08:05 ID:hUbvCowM(1) AAS
人工衛星が落下
防衛システムが誤作動
または指揮官がミサイル攻撃だと誤認
報復核攻撃
全面戦争
米国は破損物だと偽って
仮想敵国を撃つ機会があった。
(核爆弾が内部に込められた人工衛星とか)
430: 2011/10/10(月)03:09 ID:rchb2DJN(1) AAS
安全保障読本(55)米国から提唱する「日本の核武装」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
現実には、鳩山氏の思惑とは逆に、米国内にも徐々にではあるが日本の核武装を考える芽が出てきた。
例えば、下院外交委員会の共和党シャボット議員は7月、拉致議連らと会談した際、次の考えを披露した。
「北朝鮮に最大の圧力をかけられる国は中国。その中国は日本をライバル視する。従って、もし日本に
核兵器保有を真剣に考える動きあらば、中国は日本に保有を断念させるべく、北朝鮮に核兵器開発をやめるよう
圧力をかけるだろう」
少なくとも2003年頃には「日本核武装論」は顕在化していた。米ケイトー研究所の防衛・対外政策担当の
省13
431: 2011/10/13(木)01:50 ID:xojyfh10(1) AAS
日本はすでに弾道ミサイル持ってる様なもの(M5ロケット)
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
後は大気圏再突入技術だが大きな問題はない。はやぶさのカプセルは
無事大気圏突入後、目標地点に落下した。
動画リンク[YouTube]
そして世界最高ともいわれるミサイル技術も持っています。
外部リンク:ysaki777.iza.ne.jp
核爆弾自体は簡単に作れるんだからさっさと持てっちゅうの。
432: 2011/10/13(木)02:26 ID:/vkeeL+x(1) AAS
そもそもドイツは核を持たない、と言っても
アメリカとシェリング条約を締結してて、
『保有はしない』が『持ち込む』わけなんだが。
日本みたいに基地外国家が3つも隣国にある状況とわけが違う。
433: 2011/10/31(月)22:18 ID:ppJN4sQk(1) AAS
【原発】日本の原発論議で表面化する「核抑止力」論…日本は核兵器開発に必要な技術を有し、ロケット技術の転用で核兵器の発射も可能
2chスレ:wildplus
434: 頭の古い奴はスルー 2011/11/03(木)14:33 ID:7TVxhbih(1) AAS
日本は核兵器を保有して、初めて世界への発言力を得る。
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s