[過去ログ]
新核武装論 (615レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
533
: 2014/03/23(日)02:05
ID:lbTZ8lT4(1/3)
AA×
外部リンク[html]:facta.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
533: [sage] 2014/03/23(日) 02:05:09.94 ID:lbTZ8lT4 『FACTA』 2014年4月号 数式が予測「日米同盟終焉の必然」 https://facta.co.jp/article/201404026.html 中ロ韓を加えた5カ国では、10年後に中ロの軍事費が突出、アジア版NATOが必要に。 高橋洋一 世界はウクライナの政変に続くクリミア危機で大騒ぎだ。すわ、第三次世界大戦か、第二の冷戦かと 喧(かまびす)しいが、日本の国益を考えると、クリミアで欧米とロシア間で揉めたあげく、結果として ロシアがクリミアを実効支配したほうがいい。ロシアの南下政策が極東に向かわなくて済むからである。 高校の世界史の授業で、1853〜56年のクリミア戦争を習った人も多いことだろう。ナイチンゲールが 看護師として従軍したことでも有名だが、ロシア帝国とフランス、英国、オスマン帝国の同盟軍が 戦った近代史上まれにみる大戦争だった。 不凍港を求めたロシアの南下政策がもたらした戦争というのが定説だ。ロシアがクリミアを 実効支配できずに、極東に出てきた結果が1904年の日露戦争になった。 清が参戦できなかったのは日英同盟のおかげだ。 世界規模で考えるとき、欧州で起きた出来事が、自国の国益にも ……… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1252245937/533
年月号 数式が予測日米同盟終の必然 中ロ韓を加えたカ国では年後に中ロの軍事費が突出アジア版が必要に 高橋洋一 世界はウクライナの政変に続くクリミア危機で大騒ぎだすわ第三次世界大戦か第二の冷戦かと 喧かまびすしいが日本の国益を考えるとクリミアで欧米とロシア間でめたあげく結果として ロシアがクリミアを実効支配したほうがいいロシアの南下政策が極東に向かわなくて済むからである 高校の世界史の授業で年のクリミア戦争を習った人も多いことだろうナイチンゲールが 看護師として従軍したことでも有名だがロシア帝国とフランス英国オスマン帝国の同盟軍が 戦った近代史上まれにみる大戦争だった 不凍港を求めたロシアの南下政策がもたらした戦争というのが定説だロシアがクリミアを 実効支配できずに極東に出てきた結果が年の日露戦争になった 清が参戦できなかったのは日英同盟のおかげだ 世界規模で考えるとき欧州で起きた出来事が自国の国益にも
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s