なぜ「四式戦闘機疾風」は、残り1年で3500機? (277レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
32(1): 2009/10/18(日)00:16 ID:cnIHAfiX(1/5) AAS
>>25
海軍の誉エンジンの押し付けが問題
ゼロ戦のエンジンも早めに金星に切り替えるべきだった
どうも軍の指示は後手後手
34: 2009/10/18(日)00:26 ID:cnIHAfiX(2/5) AAS
彗星も液冷から空冷に
アメリカが生産性を重視したのに
日本は各メーカーのバランスを重要視
軍はメーカーの成長と保護に気を配った?
推測だが、癒着があったのではないかと
ゼロ戦に中島栄エンジンを最後まで使うとは設計者も唖然だったとか
37(1): 2009/10/18(日)18:12 ID:cnIHAfiX(3/5) AAS
それを言い出したら97戦じゃなくて海軍96戦を採用すれば良かった
と言うかあの時代に海軍と陸軍でいがみあい空軍を創設できない政治に問題ありかな
39(2): 2009/10/18(日)22:26 ID:cnIHAfiX(4/5) AAS
>>38
俺が言いたいのは海軍に良い戦闘機があっても陸軍は意地でも
それを使用しないと言う事
この問題を解決しない限り陸軍がゼロ戦を採用するなんて無理
43(2): 2009/10/18(日)23:30 ID:cnIHAfiX(5/5) AAS
>>41
同意、戦時中わざわざ潜水艦でマウザー輸入する必要あったのかと思う
ゼロ戦の20ミリ欲しくても
陸軍は絶対に海軍に頭を下げない
>>42
>雷電は陸も導入する気マンマンだったんですけど
初めて知ったよ
と言うかB29が爆弾落としてる時じゃないですよねw
ゼロ戦と雷電を比べるのは間違いでは?
鍾馗と比べるなら話は分かるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.125s*