[過去ログ] 【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】 (890レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102(1): 2010/06/14(月)09:22 ID:cRc25byk(1/3) AAS
>>97
うちも97さんと同じ。日本は地震の危険が去らない国だし、
一気に処理って感覚は自分は無い。常に備蓄モード継続って感じw
■賞味期限が長いものを選んで購入
■普段使いのもの(調味料など)は購入するたびに入れ替えて古いものから使う
■普段あまり使わないもの(備蓄専用食品やレトルト食品・缶詰など)は
賞味期限を一覧表にしておいてカレンダーの側に貼り出しておいて
賞味期限が近付いた時点で献立に組み入れる
(野菜等を足しひと工夫して家族に出すか、そのままひとりの時の食事に充当する)
103: 2010/06/14(月)09:30 ID:cRc25byk(2/3) AAS
>>100
ダメじゃないと思う。水道水のほうが日持ちするって意見も見たことあるし
ただ、容器に詰めるときの衛生管理がめんどくさいから私は市販のものを備蓄してる
そして追い炊きできるお風呂なので毎日入浴の最後に浴槽を洗って
常にきれいな水をキープ。イザの時はろ過して使えるようにしてる
まあ、トイレの水などに使用する可能性が高いけど
(それが尽きた時用にトイレ処理セットは別個に用意してある)
それと非常持ち出し用に5L水が入る袋を2パック
別個に20L入る折りたたみ式の容器を用意してある
給水があった時使用する、あるいは雲行きがあやしくなった時に
省1
104: 2010/06/14(月)09:31 ID:cRc25byk(3/3) AAS
>>102
訂正
うちも98さんと同じ、と書くつもりだったw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s