[過去ログ] 【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】 (890レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(2): 2010/06/07(月)15:23 ID:dD1ENjRx(1/16) AAS
■姉妹スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ40【憂いなし】
2chスレ:eq
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ25【憂いなし】
2chスレ:infection

■関連スレ
★大恐慌生活 23日目★
2chスレ:eco
災害対策、備蓄について
2chスレ:ms
省6
3: 2010/06/07(月)15:25 ID:dD1ENjRx(2/16) AAS
■現在の懸念材料
2010年6月の現時点で日本が戦争をする可能性は低いですが、
朝鮮戦争が再開して日本も何かしらの被害を受ける可能性は高いと考えられます。
被害の程度は「そもそも戦争なんて起きないよ」から「核ミサイルで日本終了」まで様々な説がありますが、
朝鮮戦争勃発当時に日本国内で起きたことから予想するに、

?日本は戦争に不参加
?北朝鮮工作員の密入国
?日本国内でのテロ
?南北の難民の流入

以上の4つの事が考えられます。このスレでは?に重点を置いて進行したいと思います。
省8
4: 2010/06/07(月)15:26 ID:dD1ENjRx(3/16) AAS
■有事の想定期間
インフラを攻撃された場合、送電線なら数時間から数日で復旧しますが
複数の発電所を攻撃された場合、数ヶ月は停止すると考えられます。
因ってインフラは長期間停止すると仮定します。
道路や食品工場への攻撃で流通も停止すると考えられます。
自治体や自衛隊の配給も行われますが十分な量とは考え難いでしょう。
因って流通も長期間停止すると仮定します。
朝鮮戦争自体は短期決戦になるでしょうが、テロの影響は長期化すると考えられます。
なので長期間にわたる自給自足が求められます。

■有事の想定範囲
省6
5: 2010/06/07(月)15:27 ID:dD1ENjRx(4/16) AAS
■備蓄について
他のスレで語り尽くされた感が否めませんが、対策として必要なので語りましょう。
備蓄量はインフラが停止しても調理出来る物で2週間過ごせる量を備蓄して下さい。
因みに地震は3日分、新型インフルエンザは2週間分が目安とされる備蓄量なので現実的な量として2週間分としています。
戦争・国防板という性質上、国産品が推奨されます。

備蓄の一例(最初の2週間インフラ停止で食事だけに必要とされる物)

スポーツドリンク
ご飯(無菌包装米飯、お粥パック、アルファ米)
缶詰(肉、魚、パン、おでん、ラーメン、etc.)
省8
6: 2010/06/07(月)15:29 ID:dD1ENjRx(5/16) AAS
■予想される質問と回答
Q. 戦争は起きないのでは?
A. このスレは戦争が起きると想定したスレです。

Q. 政府や自衛隊が何とかしてくれる。
A. 政府は万能ではありません。自衛隊は人員物資が足りません。

Q. 護身用武器を買った方がいい?
A. 家に居れば包丁や傘が有りますが、外出時に武器の携帯は現実的ではありません。
折り畳み傘や痴漢撃退スプレーを携帯しましょう。防犯ブザーも有れば無いよりマシです。

Q. 何県なら安全?
A. 確実に安全と言える場所は有りませんが、田舎の方が比較的安全だと思われます。
省20
7
(1): 2010/06/07(月)15:30 ID:dD1ENjRx(6/16) AAS
■有ると便利な物
・太陽光発電
送電が止まっても電気が使えます。夜間や雨天は使えないので過信は禁物。

・エコキュート
電気が止まっていてもタンクが満タンなら300〜500リットルの約90度のお湯を使う事が出来ます。
詳しくは説明書を読んで下さい。

・プロパンガス
都市ガスが停止してもプロパンガスならガスコンロで調理出来ます。

・発電機
送電が止まっても電気が使えます。今は使い易いカセットボンベを燃料とした物も売られています。
省5
8: 2010/06/07(月)15:31 ID:dD1ENjRx(7/16) AAS
■スレに出て来るであろう用語解説
・ビチカー
備蓄をする人の総称。備蓄スレの住人。

・メデタンク
光触媒の殺菌作用がある水タンク。因みに製品名。

・アルファ米(アルファ化米)
炊いた米を乾燥させた物。湯か水で戻して食べる。

・糧食(戦闘糧食、ミリ飯)
陸海空自衛隊で採用されているレーション。I型(缶詰)とII型(レトルトパウチ)がある。

・ER(救難食糧、救命糧食、ガンバレ食)
省10
9: 2010/06/07(月)15:32 ID:dD1ENjRx(8/16) AAS
テンプレは以上です。
あくまでも仮テンプレなので意見や間違い等有りましたら指摘をお願いします。
11: 2010/06/07(月)16:30 ID:dD1ENjRx(9/16) AAS
早速訂正
>>7
× 電気が止まって
○ 電気と水が止まって
12: 2010/06/07(月)16:33 ID:dD1ENjRx(10/16) AAS
↑エコキュートの項です
16: 2010/06/07(月)18:05 ID:dD1ENjRx(11/16) AAS
とりあえずこの辺りを語ってみましょう。
・危険な場所とその理由
・ヒャッハー対策
・簡単な護身術
・サバイバル術
・備蓄品の報告、品評
・水道停止で水の確保
・流通停止で食料の確保
・簡単な家庭菜園
・トイレ
17
(1): 2010/06/07(月)18:13 ID:dD1ENjRx(12/16) AAS
>>15
私の計算だと一人一食一合の米を食べたとして半年で約81キロ、
これは多めの値で麺類やパンを食べるとしたら40キロというのは妥当かと。
素人計算なので間違っていたらごめんなさい。
23
(1): 2010/06/07(月)20:29 ID:dD1ENjRx(13/16) AAS
米の備蓄量を計算してたら一人が一日三食米を食べたとしたら約10キロで
ここから麺などを食べる割合引き算すれば簡単だと気がついた。

米や小麦粉の期限は約一年。保存方法をしっかりすればもっと持つ。

期限の長い(無い)乾麺や砂糖なんかを買う時は箱買いがお奨め。
24: 2010/06/07(月)20:30 ID:dD1ENjRx(14/16) AAS
↑一ヶ月で約10キロです
25: 2010/06/07(月)20:40 ID:dD1ENjRx(15/16) AAS
最近揃えた食料備蓄(非常食中心)。家族は大人5人です。

水 20リットルタンク×10、他約30リットル
ポカリスエット 2リットル×6本
カロリーメイト(ブロック) 8箱
カロリーメイト(ゼリー) 8食
カロリーメイト(缶) 12本
ウイダーinゼリー 30食
サトウのごはん(大盛) 24食(大盛なので48膳分)
ボンカレー 30食
パンの缶詰 24缶
省8
30
(3): 2010/06/07(月)22:42 ID:dD1ENjRx(16/16) AAS
>>27
料理してると砂糖の消費量の多さに驚くよ。脳の栄養としても砂糖が多い方がいいかも。
その代わり塩は塩コショウ、醤油、味噌として摂取するからね。

>>28
これから夏だし有る方がいいけど、個人的には缶詰等で十分だと思う。
用途としてはお清めの塩や保存食になる塩漬けなんかに使うよね。あと歯磨き粉代わりに。

>>29
干し野菜とアンチョビは次スレでテンプレ採用ですね。
何処かのスレで砂糖や塩が金(GOLD)みたいに取引されるって言われてた記憶がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s