[過去ログ] 全然世に聞こえない喬瑁★三国志IIIを語るその呉★ (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 03/10/03 17:39 AAS
>>673
袁紹と李孚との相性がいいから後継者に選ばれるんじゃない?
677: 03/10/03 19:24 AAS
相性最優先、政治力、魅力次点なのかな?
李孚と袁紹の相性がいいかは知らないけど
678: 03/10/04 11:06 AAS
劉備は劉禅よりも関羽だからねぇ〜自分の子は信じられないとw
679
(1): 03/10/05 00:10 AAS
この間一国の君主となった関羽が劉備を滅ぼしたよ
680: 03/10/06 04:53 AAS
ワラタ。
しかも開放せず斬首してたらなおよし
681: 03/10/06 14:31 AAS
>>679
明らかに史実と反しているなw
682: 672 03/10/06 16:53 AAS
【COMの後継者選びについての実験】
〜シナリオ3(史実初級) 袁紹と曹操でプレイ〜
1) 袁紹1人を7.mに兵0で放置。51.界橋は曹操の領地とし退路を断つ。
2) セーブする。
3) 袁紹をCOMに任せる。
4) 曹操で7.mを攻めて袁紹の首を斬る。
6) 後継者をメモする。
7) 2)のセーブした地点に戻り、6)の後継者候補を解雇。
8) 3)〜7)を繰り返す。

こうすればCOMが何を基準に後継者を決めるかわかるはず。
省2
683: 672 03/10/06 16:54 AAS
AA省
684: 672 03/10/06 16:56 AAS
以上の数値からわかったこと。
1)血縁設定してある者優先。(その内でも順番はデフォルトで決まってるっぽい)
2)単独の数値では決めていない。
3)明らかに相性差を考慮している。(張C、陳琳、高覧)
4)初期忠誠=100−相性差?(張C、陳琳、高覧は補整が加えられているっぽい)

数値を加減乗除して分析してみたけど、明確な公式は出ませんでした。
魅力だけで決めてると思ったらもっと複雑だった…
連投スマソ。
685: 03/10/06 17:49 AAS
高幹は袁紹の甥のはずなのに・・・不遇w
686: 03/10/06 17:51 AAS
高幹は袁紹の甥のはずなのに・・・不遇w
687: 03/10/06 23:45 AAS
CPUが誰に跡継がせるのかも興味深いけど、
自分でやるとしたら、誰に継がせるものなんだろ(シナリオ3袁紹やったことないんで)
相性がそこそこ近くて長生きの辛明辺りか…?
袁紹の息子共も確か寿命短いよな……

厳白虎が死んだんで虞翻に跡継がせて続行中(厳興はやつより先に死去)
688: 03/10/07 01:41 AAS
曹操の跡継ぎが曹昂。
何故、弟の曹洪ではないのかが0.05%気になる。
689: 03/10/07 03:09 AAS
×弟
○族弟
690: 03/10/07 07:03 AAS
長男が家督を継ぐのが普通(年齢に関係なく)。
孫策が弟の孫権に家督を継いだのは当時の常識では考えられないくらいかなり特殊なケース。
だから曹操の後継が曹昂なのはいたって普通
691
(1): 03/10/07 10:15 AAS
いや、長江以南では蛮族の風習として
兄弟相続は残っていた可能性はあるかもしれない。

曹操のいた中原では完全に嫡子相続だったけどね。
(兄弟相続という考え自体がもうなかったかも)
692: 03/10/07 19:46 AAS
シナリオ3の袁紹の配下、小粒ばっかだな〜
とりあえず息子たちに継がせるかな。
693
(2): 03/10/07 19:55 AAS
>>691
まあどちらにせよ曹洪は曹操の実弟ではないしね。

董卓が死んだ場合はよく董ビンが跡継ぎになる気がする。こちらはれっきとした弟だったかな?
694: 03/10/07 23:21 AAS
>>693
董旻より董コウの方が後を継ぎやすい気がするのは俺だけでつか?
695: 03/10/07 23:57 AAS
どっちだろ?
似たような名前だからどっちか覚えてないw
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s