[過去ログ]
全然世に聞こえない喬瑁★三国志IIIを語るその呉★ (984レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699
: 03/10/08 20:24
AA×
>>983
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
699: [sage] 03/10/08 20:24 >983 見る限り相性が近いほど有利ではある。 そして能力をかなり優先しているのは間違いない。 辛明と馬延では馬延の方が相性が近いが、辛明が優先順位だからな。 下位の方に行くとかなりごちゃごちゃになっているが、ある程度の法則はあるみたいだけども。 魅力が恐らく最も重要視されている。 魅力が近い数値である場合、相性が近いと逆転する。 政治か知力かは不明だが、この部分が 魅力が上の武将よりも圧倒的に高いとやはり逆転する。 (郭図と逢紀、呂曠>高幹>呂翔の辺りや蒋義渠周辺から推測) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1058329266/699
見る限り相性が近いほど有利ではある そして能力をかなり優先しているのは間違いない 辛明と馬延では馬延の方が相性が近いが辛明が優先順位だからな 下位の方に行くとかなりごちゃごちゃになっているがある程度の法則はあるみたいだけども 魅力が恐らく最も重要視されている 魅力が近い数値である場合相性が近いと逆転する 政治か知力かは不明だがこの部分が 魅力が上の武将よりも圧倒的に高いとやはり逆転する 郭図と逢紀呂高幹呂の辺りや蒋義渠周辺から推測
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 285 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s