[過去ログ] 横山光輝の「史記」 (408レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 04/11/14 11:42 AAS
KDA
337: 04/11/14 12:17 AAS
名将となると楽毅で仕方ないかな
策士とか宰相ならまた違うのもでてくるだろうが
338: 04/11/14 14:45 AAS
>>332
■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д´)ノ←>>333
339: 04/11/15 04:47 AAS
国士無双の韓信
340: 04/11/16 21:32 AAS
白起か呉起
341: 04/11/17 00:10 AAS
mouten
342(1): 04/11/18 14:20 AAS
伍子ショがかなり格好いいよな〜、俺この本でめっちゃ好きになった、だから読んだ当初は夫差とハンレイが嫌いだった
343(2): 04/11/22 15:48 AAS
>>342
伍子ショもだけど、その兄も好きだな。
「父上も一人で冥土の旅は寂しかろうからな……。
わたしが話し相手になってやろう。」
悲壮感漂うこの兄弟のやり取りが好きだ。
でも越の巻き返し振りもけっこう好き。
耐えに耐えて、着実に国力を蓄えていくのがいい。
ところでそんな様子を描いた小説ってある?
陳舜臣の小説十八史略なんかそれっぽいけど…
344: 04/11/22 17:26 AAS
小説十八史略では
伍尚「父上は息子が二人いて、よかったぞ」
伍子胥は歯を食いしばっている。涙をこらえている。すさまじい怒りが、彼の体内に燃えた。
。・゚・(ノд`)・゚・。
345(1): 04/11/23 01:49 AAS
諺だけは聞いたことがある
屍に鞭打つ
臥薪嘗胆
ゴシショが悲傷
全部のエピソードがまとめて読めるなんて
おなかいっぱいです
346: B男 04/11/23 01:52 AAS
孫武 孫びんがいい
347: 04/11/23 07:56 AAS
>>345
日暮れて道遠しも伍子胥なのは驚いた
348(2): 04/11/23 10:43 AAS
>>343
PHP文庫の「范蠡」(作者は立石優だったと思う)は
なかなか面白かったよ。
349: 04/11/23 17:54 AAS
>>348
塚本史の『呉越舷舷』
350: 04/11/23 17:55 AAS
すまん。>>348ではなくて、>>343へのレス。
351: 04/11/24 06:11 AAS
弁下が珠(下氏の璧)もレンバとリンソウジョのエピソード内だったんだよね
完璧(完全な璧を持ち帰る)もリンソウジョだけど
352(2): 04/11/24 20:34 AAS
牛耳る、完璧、馬鹿などの言葉の由来を知ることができて
読みながらへぇ〜へぇ〜言ってます
353(1): 04/11/25 09:19 AAS
>>352
馬鹿の由来が趙高と二世皇帝ってのは俗説。
354: 04/11/25 13:13 AAS
>>353
へぇ〜
355: 04/11/25 22:07 AAS
仏教用語のモカ(何も知らない人)から来てると聞いたことがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*