[過去ログ] 三国志V(三国志5) その11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2006/08/29(火)19:53 AAS
例え数人配下がいてもすぐ隣に10万↑の大軍がいると怖すぎる…
327: 2006/08/29(火)20:26 AAS
このゲームは同盟がかなり重要だよね、援軍を要請したらいつも捨て身で戦ってくれるし
自分達には殆ど用のない兵器でも喜んで開発してくれるw
328
(1): 2006/08/29(火)21:25 AAS
>>316
うんうん、年齢登録じゃなくて、6以降の生年登録だったら良いのになぁ。
俺も未登場武将登録するからわかるよ。どの国に登場するとか。

で、vectorのエディタってなに??
329: 2006/08/29(火)23:04 AAS
>>314
そのときはまっているゲームや漫画キャラ。
100人入れたら三国志じゃなくなったw
330: 2006/08/30(水)00:30 AAS
>>328
>で、vectorのエディタってなに??
数年前まで(たしか)Vectorにアップされていた新武将エディタです
新武将のセーブデータを直接いじるエディタで
取得能力の順番はもちろん成長の度合い(16段階)まで細かく設定出来るので重宝しました
作者さまのサイトはもう消えてるようですが…
331: 2006/08/30(水)19:25 AAS
>>317
相手君主を斬首したら、敵対フラグが立って絶対引き抜けなくなるんじゃなかったっけ。
332: 2006/09/01(金)09:17 AAS
なんで南蛮はあんなに大都市なんだ
333
(1): 2006/09/01(金)09:30 AAS
別に大都市って程でもないと思うが・・・・まあ、戦乱の被害が少なかったんだろ
334
(2): 2006/09/01(金)13:06 AAS
当時の雲南があれほどの人口だったの?
335: 2006/09/01(金)21:17 AAS
>>334
現ベトナムの方までずっと含んで考えてるんぢゃないだろうか。
336: 2006/09/01(金)22:17 AAS
>>333
成都や建業と同じくらい、シナリオによっては長安より人口多いよ
充分大都市だと思うが
337: 2006/09/01(金)22:48 AAS
人口よりも妙に高い商業値が笑えるw
338: 2006/09/01(金)22:50 AAS
蜀の国データ全体が強めだよね
それに比べて呉領土のヘチョさときたら・・・
339: 2006/09/02(土)02:05 AAS
俺的今の流行は軍師37564プレイ
pc98版だから物凄く陣立持ちが貴重となる
340: 2006/09/02(土)05:03 AAS
>>334
史実よりもゲームバランスを考慮したんじゃね?
341
(1): 2006/09/02(土)13:22 AAS
騎射・応射・乱射・遠矢・速攻・強行を習得できる武将を作りたいんだけど
やはり武力タイプにすべき?
342: 2006/09/02(土)13:45 AAS
江東は史実でも過疎地。
孫権が人狩りに未知の島を捜ささせたりしたんだよねたしか
343
(1): 2006/09/02(土)18:51 AAS
これ、上級だったら諸葛亮や周瑜クラスでも伏兵かかりまくりなんだな

試しにこっちからやったら、曹豹に「ふはははは(ry」とか言われたし
344: 2006/09/02(土)19:47 AAS
司馬懿とかが李典とか于禁にぽこぽこ混乱させられるのはちょっと悲しいな
345: 2006/09/02(土)21:10 AAS
ユーザー勢力とCPU勢力間でコマンド成功率に差を付ける難易度調整は
止めてほすい。
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s