[過去ログ] なぜ明治まで北海道に入植しなかったのか (59レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2009/11/15(日)07:15 AAS
北海道には中世から松前藩などが存在したがその支配領域は北海道のほんの一部
なぜ戦国大名たちは北海道を取ろうと思わなかったのだろう
40: 2010/10/02(土)16:09 AAS
江戸の政権の頭に米経済しかなかったから
41(1): 2010/12/15(水)04:49 AAS
>>8
品種改良された米が出るまでは日本風の食生活じゃ自給自足ができない
基本的には交易で食ってく土地だから日本から独立してっていう選択肢はないだろ
42: 2010/12/16(木)22:40 AAS
寒いから
43: 2010/12/18(土)19:05 AAS
江戸時代は領内で統制経済していたから誰もやる気がなかった
北海道の入植者は明治以後の資本主義経済の導入で
本土の経済戦争で負けた人たちが一旗あげようと移り住んだ
44: 2011/07/09(土)13:17 AAS
鮭とれるな
45: 2012/01/02(月)21:13 AAS
松前藩が場所請負制維持のために蝦夷地への和人の入植を阻んだのと、幕藩体制下のコメ偏重の経済体制のせいだろ
米本位制が早期から撤廃され、蝦夷地を天領として幕府主導で入植が奨励されれば、江戸時代からかなり開拓が進んでいたはずだ
田沼時代の政策が続けられていれば,北海道開拓は史実より半世紀は早まったと思う
とはいえ、北海道で稲作を軌道に乗せた先人は偉大だな
北海道開拓使は、御雇外国人ケプロン、クラークらの言を鵜呑みにして、稲作を禁止していた時期があるというが
いまや石狩平野は日本一のコメどころ。
46: 2012/01/02(月)21:36 AAS
>>41
本州でも米を日常食っていた土地ばかりじゃないんだが...。高冷地では稗や粟、麦、蕎麦を主食にしていたわけで
塩さえ手に入れば味噌が作れるわけだし(米麹なしでも味噌作りは可能)、昆布だしもしょっつるも作れる
日ごろは粟と麦の飯と味噌汁を食べ,ハレの日には芋だんごや蕎麦切りを食う、という「日本風の食生活」は米抜きでも十分可能だ。
47: [age] 2012/03/28(水)13:39 AAS
☆五畿八道
・畿内5ヵ国(山城、大和、河内、和泉、摂津)
・東海道15ヵ国(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、遠江、駿河、伊豆、甲斐、相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸)
・西海道11ヵ国(豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩、壱岐、対馬)
・南海道6ヵ国(紀伊、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐)
省6
48: 2012/03/29(木)09:08 AAS
幕末に石狩国札幌郡(手稲近辺)で稲作を始めたのは早山清太郎だったな
彼は石狩郡(石狩川河口付近)と札幌郡を結ぶ元村街道も開削している
元村街道とは元祖・石狩街道にあたる道で、現在の北海道道273号花畔札幌線
沿道には妙見山本龍寺や篠路神社など、江戸時代創建の神社仏閣もある。
本龍寺の妙見堂は、昭和63年に さっぽろ・ふるさと文化百選にも選定されている。
49: 2012/03/29(木)09:10 AAS
また、本龍寺近辺は松前藩の開いた石狩十三場所のひとつナイホウ場所の近くであり、
江戸時代に箱館奉行の役人・大友亀太郎の役宅が建てられお手作場も開かれた。
大友は現在の南3条付近から中央郵便局付近を経て伏籠川まで結ぶ大友掘(創成川の前身)を開削、札幌村を開いた。
大友掘は大正時代頃中央郵便局から伏籠川までは埋め立てられ、役宅跡は札幌村郷土記念館となっている。
50: 2012/03/29(木)09:11 AAS
この他、篠路や発寒なども江戸時代から開かれ札幌市内では歴史が古い地域。
北海道全体で見た場合、概ね渡島半島・和人地、日本海側や胆振日高、樺太、道東太平洋沿岸、北見国や北方四島などの順で和人が進出。
千島方面でも得撫島あたりまでなら宝暦年間に国後場所に含まれていた。
和人地以外でも沿岸部への和人の進出は比較的早く、江戸時代以前創建の神社や仏閣が想像以上に多く意外である。
胆振国有珠郡の有珠善光寺は平安時代、慈覚大師・円仁によって開山。
室町時代、コシャマインの乱に害されたが、江戸時代には日高国様似郡の等澍院、釧路国厚岸郡の景運山国泰寺とともに蝦夷三官寺に指定された。
51: 2012/03/29(木)09:18 AAS
平安時代末、源平合戦のころには和人が定着しており、奥州合戦に敗れた奥州藤原氏の残党も渡道。
鎌倉時代、蝦夷管領・安東氏のころには布教のため樺太にも渡った日持上人などもいた。
北海道や樺太などは、古くは飛鳥時代の阿倍比羅夫の蝦夷征討・粛慎討伐のころから我ら和人との関わりがあり、
和人の進出もまた、アイヌ文化の成立よりも早い。
52: [age] 2012/03/30(金)08:48 AAS
蝦夷管領安東氏は樺太アイヌとともに元軍と戦ったんだよな
53: 2012/04/25(水)15:59 AAS
日ハムの日常
動画リンク[YouTube]
54: 2012/04/25(水)19:43 AAS
トウモロコシとカニが大漁
55: 2012/04/28(土)20:10 AAS
北海道はジャガイモですから
56: 2012/05/13(日)14:25 AAS
あととーもろこし
57: 2012/05/28(月)21:06 AAS
あとメロン
58: 2012/05/28(月)22:40 AAS
fuykshfhdskhjf
59: 2012/06/15(金)11:13 AAS
北海道の昆布は絶品
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s