[過去ログ]
【三戦板】 三戦板白馬党 3 【解放区】 (1001レス)
【三戦板】 三戦板白馬党 3 【解放区】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
959: 890 [] 2015/07/31(金) 18:29:44.21 >>929 久しぶりに見ましたが、これが反論ですか? >都の官位じゃの伊勢平氏の下風の源氏にゃさほど意味が大きいこたぁ無ぁでしょうに。 本気でおっしゃってますか。源氏も含めて武士たちが官位を熱望していたことを示す話はいくらでもありますが。 >河内源氏系の宗族は、都仕えの義光よりも、東国基盤の義家が上位云う類型パターンからも >義朝の方が頼朝よりも兵力動員数を確保出来るわけじゃし、為朝が九州に基盤を築いたように、 >地方の基盤を固めるんが現実の兵力動員に関わる河内源氏系の寄り所ですし、 義家も都勤めの期間が無視できないくらいあるのでは。そんなに長い間「東国」にばかりいたのですか 「義朝の方が」は義平の間違いですか。それはともかく「九州に基盤を築いた」為朝は、貴殿の論法が正しいなら 源氏の中で相当の地位のはずですが、その根拠は「提示」できますか >都権威の伊勢平氏の >類型を無理矢理当て嵌める手法の学者らも納得出来る根拠も無ぁでしょうに。 毎度そうですが、自分の考えやその根拠となる史料を「提示」せず、話を学派やらにすり替えるのなぜですか 源氏が都やらを権威としていなかったとする根拠はなんですか それから何度も申していますが、北条、足利、安達、三浦が長子相続していないことを、どう評価されますか? この程度の方言はわかります。ごまかしのないご回答を期待いたします http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/959
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 42 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s