[過去ログ]
【三戦板】 三戦板白馬党 3 【解放区】 (1001レス)
【三戦板】 三戦板白馬党 3 【解放区】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284: 白馬青牛 ◆sKm0uQPecU [] 2013/12/13(金) 00:17:05.41 >>282 売り子は、東施扱いか? >>284 唐王室自体が、北朝鮮卑系の北方民族ですからねえ。 唐代が一番恋のタブーが少なかった時代じゃったかもしれません。 騎馬民族系の人と文化流入の為、女性が外出し活発な時代ても ありましたからね。家に囲われた伝統漢族の習慣と違いますし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/284
285: 白馬青牛 ◆sKm0uQPecU [] 2013/12/13(金) 00:18:47.84 >>284訂正。下の方は、>>283氏へです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/285
286: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 2013/12/14(土) 13:43:58.48 >>284 隋や唐あたりから、史書に嫁さんの実家の姓(たとえば楊貴妃の楊氏)が必ず記されるようになりますが 北方民族にとっては、どこの家から嫁いできたかは重要な関心だったのですか? 大陸では、夫婦別姓で住民登録をするのは、それの伝統ですか? 漢の時代でも、劉邦の妻は呂不韋と同族の単県呂氏であると『史記』に記されていますが 隋唐以降ほど網羅的に書かれてはいない。 やはり北方民族との関わりは、隋唐で深化している? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1368456151/286
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s