[過去ログ] 【CASIO】カシオスタンダードデジタル 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(1): 2012/03/20(火)01:25 AAS
>>231
入手困難
233(1): 2012/03/20(火)19:02 AAS
アルカイダモデル1択
気持ちが自然と引き締まる。
234: 2012/03/21(水)12:48 AAS
>>231-233
軍事面で突出した超大国であるアメリカに盾突こうという、その心意気には敬服するが、
サイパンに遊びに行くとき引っかかったら困る。
もうちょっと別系統のモデルはない? マザーテレサとか
235: 2012/03/21(水)18:59 AAS
で これは何というモデルかね?
おまえらなら知ってるだろ
外部リンク[html]:zozo.jp
236: 2012/03/21(水)19:01 AAS
自己解決
F91にマザーテレサの縮小画像貼り付けます
237: 2012/03/22(木)18:24 AAS
casio昔の広告とカタログ
外部リンク:www.scribd.com
昔の資産をうまく活用してるのがよくわかる。
昔の技術者さまさまだなあ。
238(1): 2012/03/22(木)19:57 AAS
こんなに繁栄してたのに、どうして廃れてしまったの?
239(1): 2012/03/22(木)20:28 AAS
企業イメージ自体は順調に向上してると思うけど。
時計市場も大変なんじゃない? 国内は厳しそう。希望は海外市場か。
240: 2012/03/23(金)09:59 AAS
800Hについて何度か質問していたものです。
なんとなく現物が見たくてヨドバシに見に行ったら衝動買いで105と96Hを買ってしまいました。
105きれいですが、ベルト短いっす。
241: 2012/03/23(金)18:03 AAS
>>238-239
国内腕時計市場2010
外部リンク[pdf]:lab.mgmt.waseda.ac.jp
242: 2012/03/24(土)15:28 AAS
おれなんかバカだし田舎もんだし世界のことなんか考えたことないけど、
腕時計ってPC並みかそれ以上に国際化進んだ分野なんだろうな。
日本の時計メーカーにとって日本市場は、もちろん重要ではあるだろうが、
もはや世界の主要市場のひとつに過ぎないってことなんだろう。
243: 2012/03/26(月)13:23 AAS
人生90年時代のデジタル時計とは?
平均余命 平均寿命 死因
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
244: 2012/04/04(水)23:49 AAS
カツオのたたき
245: 2012/04/13(金)15:41 AAS
カシオはもう一度やると思う。デジタルと言えばカシオだ。
電卓と時計で生きている、プロ野球球団を買収すれば
良いと思う。
246: 2012/04/17(火)09:58 AAS
105、所有する満足感は味わえないしすぐ飽きるけど、
使いやすさって点では恐ろしいレベルの完成度だな
そしてアラームが意外と便利
昼休みの10分くらいの仮眠用に毎日鳴らしてる
247: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [ sage] 2012/04/18(水)08:09 AAS
スマートウォッチ
248: 2012/04/26(木)14:44 AAS
今は、時間計測するレリーズが脱着できる腕時計はないんだな。
249: 2012/04/27(金)00:17 AAS
レリーズ付きとは懐かしい。20年ぐらい前のじゃない?1/1000ストップウォッチ付きのヤツだったかなあ。
250: 2012/04/27(金)00:45 AAS
保証書の印鑑を見たら平成4年になってたよ。
249さん、正解です。
251: 2012/04/30(月)20:14 AAS
W-800
W-734
には、オートライト付いていますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s