[過去ログ] 【ファイブ】セイコーカスタム【ダイバーズ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467
(2): 2015/11/22(日)01:28 ID:oaUTlPld(2/3) AAS
>>466
言葉足らずだった
マスキングして耐水1500番あたりかサンエーパールで研いでからエアブラシで再塗装、削るだけじゃそら無理だ〜
インレタ貼ったあともフラットクリアーで保護しないといけない、手間掛かるが文字盤作るの楽しいよ^^
468
(1): 2015/11/22(日)01:33 ID:sDcyFeur(2/5) AAS
>>467
一部だけ削って剥離させその部分だけエアブラシで再塗装するって本気で言ってんの?

まず元の色と合わない、マット仕上げの部分とエアブラシの部分で質感に差が出る、境目がはっきり出る、
こういうの分かってる?このスレで得た情報だけで語ってない?
469
(3): 2015/11/22(日)01:38 ID:oaUTlPld(3/3) AAS
>>468
はいな
何回もやってるのでなんとか出来ますえ^^
色味は調合するのが手間だけどこれは吹いては確認の繰り返し
段差は砥いであとはフラットクリアーを全体に掛けたら段差は目立たなくなるです@@
インデックスプリントのマスキングがとても邪魔臭いです^^
470: 2015/11/22(日)01:49 ID:sDcyFeur(3/5) AAS
>>469
書いている内容がとても信じられないんだけど
実際に文字盤を削ってブラシ噴いてインレタを貼ったカスタム文字盤をアップしてくれないか?
471
(1): 2015/11/22(日)01:56 ID:n9CVAQnK(1/2) AAS
>>469
私は技術的に可能なのは信じてます。
信じる信じないは置いて見てみたいです!
それが出来るとカスタムの幅が広がって楽しいですし。
472
(1): 2015/11/22(日)02:05 ID:sDcyFeur(4/5) AAS
>>471
俺も技術的には出来ると思ってるよ
リダンとか偽ダブルネームとかこれだけ作られて巷に溢れているんだから
やる気と道具と器用ささえあれば作れるとは思う
でもID:oaUTlPldのレスは整合性の取れないレスなのも事実だよ
473: 2015/11/22(日)02:14 ID:jSWVDHaj(1/3) AAS
>>461
>>462
返信、ありがとうございます。
カスタムしたいのがサファイア風防への換装なので
防水性を落とさない様に事前準備の参考に成りました。

取り敢えず、風防販売店のパッキンも同時に買う様にします。
(ダイバーとしての防水性が必要ですから。)
474: 2015/11/22(日)02:22 ID:n9CVAQnK(2/2) AAS
>>472
彼を信じようが信じまいが、彼の意見に調合性があっても無くても、アイデアが面白いから楽しみです★
私もチャレンジしてみたい。
475: 2015/11/22(日)04:28 ID:sDcyFeur(5/5) AAS
これたぶんこのままフェードアウトだな
476: 2015/11/22(日)08:58 ID:JcHaqxNz(1) AAS
ID:sDcyFeur
なんでそんなに必死キチなん?
477: 2015/11/22(日)08:59 ID:cA6b2b+i(1) AAS
先ず否定から入るタイプw

どうせ難癖つけて認めないから付き合わなくて良いよ。
カスタム終わったらアップ楽しみにしてます。
478: 2015/11/22(日)09:19 ID:yxPskL4s(1) AAS
ID:oaUTlPldの突っ込みどころを挙げよう

>>467
>マスキングして耐水1500番あたりかサンエーパールで研いでからエアブラシで再塗装

実際に塗装などやる人はサンエーパールなんて言わない、コンパウンドという
バイクでも車でもDIYで自家塗装した経験のある人ならこのあたりで胡散臭さに気づく

>>469
>色味は調合するのが手間だけどこれは吹いては確認の繰り返し

確認しようにも吹く量で見え方が変わるし黒とはいえ少量では確認できないし
吹きすぎると塗料が載り過ぎて盛り上がるのにそのことを計算に入れてない発言
省13
479: 2015/11/22(日)09:49 ID:N94KuNEi(1/2) AAS
文字盤カスタムも楽しそうですね。

ただ練習で犠牲になる文字盤も多々必要そうですなw

純正のX消しはリスク難易度高そうね。
ボーイの文字盤のせかえか、アフターマーケット文字盤、針全取り替えで純正ストックが安全な気もする。

X印も買っちゃえばすぐ慣れる。
買う前気になっても。
480
(1): 2015/11/22(日)10:19 ID:oeWGRlZ5(1) AAS
慣れる奴は慣れる
慣れない奴は慣れない
押し付けはやめろ
481: 2015/11/22(日)11:13 ID:/CtqhIOX(1) AAS
Xマーク削って: ) マークはどうだろう
482: 2015/11/22(日)11:52 ID:7APCjrXm(1/2) AAS
>>480
上手に出来たら見せてくださいね。
楽しみにしてます。
483
(2): 2015/11/22(日)15:01 ID:jSWVDHaj(2/3) AAS
>>459
適当なo-ringを探す際に、
元のo-ringやO-ringをはめ込む部分の寸法(幅と深さ)を参考にするけど
ノギスで、計測できますか?

ある程度の誤差なら、O-ringの柔軟性である程度の気密性(防水性)は確保出来る。
〔O-ringに柔軟性が無かったり傷があれば、いくら未使用品でも交換する〕

セイコーは、日本製だからJIS規格のO-ringを使っている可能性は高いからね。
この際に、もう一つ、注意すべきは材質の特性。
200m防水のダイバーなら→海水・ 20気圧、、、。
グリスは、使う、、、使えないグリスの種類など
省6
484: 2015/11/22(日)19:33 ID:7APCjrXm(2/2) AAS
>>483
自分はパッキン自体を計るのでなく、ケースのパッキンの溝の内径と外径を計り見当をつけてます。
485
(1): 2015/11/22(日)22:09 ID:JrhwMlAH(1) AAS
所有してるSUMO(SBDC003)のモディファイを考えている
・風防を(ドーム)サファイアに交換
・回転ベゼルをセラミック製に
・メタルブレスレットを交換

業者で請けるとこは有るのかな?自分は何ひとつツールを持ってないので・・・
情報ヨロです!
486
(1): 2015/11/22(日)22:10 ID:jSWVDHaj(3/3) AAS
>>483
書き方が悪くて、ごめんね。
くどくないようにしたら説明不足でしたね。

その選定方法で正しいですよ。

もう少し、確実にするなら
注意すべきはO-ringの内径側 ?外径側?
どちらが潰れて密閉するかでサイズの選び方が変わります。

風防なら風防の外径即ち、O-ringの内径になるので
これを規格書にも書かれている通りにすると、防水性は正規に近いと思います。←これも公式があったり、現物試験を経て使う筈。
あとは、材質だね��何が良い忘れた(-_-メ)
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*