[過去ログ] 【ファイブ】セイコーカスタム【ダイバーズ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2015/12/24(木)22:06 ID:VfG3E8oE(1) AAS
俺も20mmにしちゃった派
624: 2015/12/24(木)22:24 ID:AlTIDggj(1) AAS
そうかな
黒には20が合うよ
18も持ってるが
625(1): 2015/12/25(金)10:53 ID:U3cgynGE(1/2) AAS
Amazonのだよね 72.99ドルのスーパーエンジニア良いなって思ったけど日本には発送しないみたいな事書いて無い?
626: 2015/12/25(金)14:03 ID:MnPGr7aL(1) AAS
>>625
strapcodeのことならAmazon.comじゃなくて上の方に貼られてた公式ショップ?から買った
クーポンとか入力欄があったからググったら10%OFFのがあったよ
627: 2015/12/25(金)16:02 ID:U3cgynGE(2/2) AAS
strapcode.comの方かサンクス
628: 2016/01/03(日)22:39 ID:V/tLDIyM(1) AAS
俺もファイブのカスタムやってみたい。チャレンジしていいですか?
629: 2016/01/03(日)23:52 ID:G5N+ixWL(1) AAS
ダメです
630: 2016/01/04(月)01:54 ID:h9TmhUQQ(1) AAS
www
631: 2016/01/04(月)23:24 ID:rp9Gbtrw(1) AAS
ドームARはシンプルなダイヤルの方が映えるな。
ギョーシェのダイヤルは逆にARとかドームが邪魔して
ダイヤルの綺麗さが今一な印章。
SBDC001のARドームはドットのメッキ枠とか含めて惚れ惚れする。
SKX001とかだと綺麗になるだろうなと妄想中。
632(1): 2016/01/05(火)00:47 ID:DjU8uYzL(1/2) AAS
キラキラするのでコーティング無しの方が好き派だけど、
コーティングが一番映えるのはマット仕上げより艶有黒仕上げかな。
マット仕上げは視認性が非常に良いけど高級感がない。
でも艶有黒文字盤だと文字盤に映る青み掛かった色がなんともいえない高級な印象を受けてしまう。
633(1): 2016/01/05(火)00:57 ID:JGQT5DjD(1/2) AAS
>>632
好みの世界かなあ。
艶無しの中メッキ部分が青みがかって光るから余計に目が行く。
艶無しダイヤルにメッキ部品好き。
634(1): 2016/01/05(火)01:03 ID:JGQT5DjD(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
635: 2016/01/05(火)01:23 ID:DjU8uYzL(2/2) AAS
>>633-634
この青がコーティング独特だね。
636(5): 2016/01/05(火)07:29 ID:7V23inLu(1/2) AAS
カスタム初挑戦でボーイとスモーのドームサファイア化に挑戦しようとしてるんだけど、
裏蓋オープナー持ってる、ルーペ持ってる、精密ドライバー持ってる、ピンセット持ってる、
注文してた保持器来た、風防外し来た、そして正座してキラキラブルーサファイアドーム
来るのマダーチンチンしてるとこなんだけど、ちょっと質問。
7s26のオシドリは情報たくさんあるからすぐわかると思うんだけど、6r15のオシドリがどこに
あるのか、情報が掴めないでいる。
どなたか、6rの情報が載ってるサイトとか知ってたら教えてください。
637(1): 2016/01/05(火)12:18 ID:SrWWYlHG(1) AAS
>>636
7S26と全く同じだと思っていいです。
再確認の為、リューズを出し入れすれば動くのでわかります。
638: 2016/01/05(火)12:41 ID:7V23inLu(2/2) AAS
>>637
おぉ、ありがとうございます。
蓋開けて見比べてみればいいだけの話だったんですねw
639(1): 2016/01/05(火)23:09 ID:foms+ufn(1) AAS
>>636
バブルドームにタイコノートの3連20mmにしてるけど
飽きないよ。割と簡単だから楽しんで交換して下さい。
640(1): 2016/01/06(水)13:01 ID:bd3ODo18(1) AAS
>>639
ありがとう、頑張ってみます。
あと、動画とか見てるとベゼルを外さずに風防を押し外してるんだけど、風防が外れるときに
ベゼルと干渉したりすることはないよね?
俺的には、こじ開けで傷を付けずにベゼルを外すことが最難関に思えるんだわ。
これも、やってみたら案外簡単にできたりするものなのかな?
641: 2016/01/06(水)13:29 ID:O31FB84p(1) AAS
>>640
干渉はしないけど、縦方向に力かけるのはどうかなと思うのと
傷つけてもいやなので外すなあ。
というよりベゼル外すのが一番簡単だと思うけど。
642: 2016/01/06(水)13:49 ID:DGxRkzvS(1) AAS
クリックの爪が2時7時あたりにあるから
そこには差し込まないように。
自分は小型ナイフで11時12時あたりに差す。
車のタイヤ付け外しにコツは似てる。
試しに手だけでベゼル6時位置を12時方向に親指で強く押しながら
12時位置を中指薬指で上に煽ってみ。
ただ煽る時より大きくスキマ開くから。
ホイヤーとかのスプリングタイプだと慣れれば上記に合わせてベゼル回すだけで工具無しで外せるようになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s